
幹事会 |
11.02.08
2月の幹事会を行いました。
連携推進委員会に続いて、
研修委員会もすべての事業を終わり、
後は、事業報告と決算報告をまとめるだけです。
残すは、9日の本部例会を運営してくれる
例会委員会と16日に最終事業を行う
KK委員会、そして3月4日に部会長、新入会員の懇親会と
3月25日に女性部会を行う
MS委員会の3つの委員会なんですが、
KK委員会の長尾委員長が
「今日が、この2年間で一番多くの資料を提出した幹事会です
とおっしゃてました。
KK委員会はこれからが、一番大変な状況に追い込まれておられます。
3月中に皆さんのお手元に
素晴らしい贈り物がKK委員会から届く予定で
日夜頑張ってくれていますので
こちらもお楽しみに
本来は16期の幹事会なので
17期の話しは、しないんですが
4月に行われる1回目の通常総会は
16期の決算報告と事業報告がありますので
総会に関しての話し合いを少し行いました。
17期の本部役員もすべて揃われましたので
後は、池上丸
待つばかりですね
私の時は、いきなり座礁してしまいましたが・・・
|
![]() |
八百長 |
11.02.07
春場所の中止も決定して、色んな方面に
影響も出ているようですね。
でもね、み~んな知ってたでしょ?
ある程度、八百長があったって事が・・・
明治時代に八百屋の長兵衛さんが大相撲の年寄である
伊勢海五太夫と碁仲間で、しょっちゅう碁を打っていたそうです。
長兵衛の方が碁が強かったんですが、
商売上の事もあり
わざと負けてご機嫌を取っていたんですが
ある日、それがバレてしまったんだそうです
それ以来、相撲界ではわざと負ける事を
「八百長」というようになったそうですよ
「八百長」の語源からして、相撲界と深く関係してるってことは
昔からずっとあったってことですよね
こうなったら、ガチンコ力士だけで
「新・大相撲協会」てな新団体を旗揚げしてはどうでしょうか
旧相撲協会はショーアップされた相撲を全面に押し出して
対抗して、両団体間の抗争劇を繰り広げれば
相撲人気も復活しませんかね(^_^;)
(プロレスっぽい?
貴乃花親方あたりが中心となって飛び出してくれると
おもしろそうなんですがね・・・。
|
![]() |
もつ鍋 |
11.02.06
今夜は、息子と二人なので、鬼の居ぬ間のモツ鍋です。
息子はどうしても食べたかったらしいです。
でも普段は、妻と娘が絶対に食べない
ずっと我慢していたようです。
なので、あほみたいに食べてましたね
「またもつ鍋して欲しい
と言ってましたが
次に二人めしになるのは、いつになることやら・・・。
|
![]() |
ブータン |
11.02.05
2月14日に龍谷大学に於いて
ブータン王国ケサン王女の講演会が行われます。
新聞に載っていたこの講演会の案内を見て
すぐに申し込みました。
以前のブログにも書いたことがある
ブータン王国のGNH(国民総幸福量)政策。
GDP等の物質的金銭的な豊かさを目指すのではなく
精神的な豊かさである幸せを目指す考えで、
数年前の「今、幸せですか?」という調査では、
国民の9割が「幸せ
世界一幸せな国であるブータンから王女様が来られて
直接お話が聞けるチャンスなんて
そうあるもんではないですよね
ちょうど1年前に榊田専務からお話を聞いた
ブータンのGNHの事。
今期の「経営とは・・・」のテーマの目指す所
が一緒じゃないかと感じたことから、
一度お話を聞いてみたいと思っていたんですが
1年越しに、願いが叶いました
ご興味のある方も是非聞いてみてはどうですか?
料金は無料ですが、事前申し込みは必要です。
詳しくは龍谷大学のHPへどうぞ。
|
![]() |
長岡部会新年会 |
11.02.04
場所は南禅寺畔にある「八千代」さんという
大変、立派な料亭で開催されました。
しかし昨日は本当にたくさんの方が来られていましたねぇ
一部会の例会に約60名もの方が
来られるなんて数あるJOCの部会の中でも
長岡部会くらいじゃないでしょうか
これもひとえに宮坂部会長がこの2年間やって来られた事の
結果の表れなんでしょうね
すばらしいです!!
昨日もたくさんのOBの先輩方、他部会の方々、幹事団の面々
そして、京信さんからは、大庭理事様と支店長様方が
来られていました。
次期部会長の小川さんです。
彼とも今期で本当に仲良くなりましたね。年も同い年で、
男気のある素晴らしい次期部会長さんです
来期が楽しみですね
でもこれだけたくさんの方に一人づつお話しをしていたら
あっと言う間に終わりの時間になってしまいました
まだまだお話出来ていない方もおられて残念でした
その後の二次会も入りきれないくらいの人が来られて
すごい事になっていましたね
昨日は、本当に長岡部会のパワー
追伸: 昨日は節分という事で特別に「恵方巻き」をご用意して下さいました
今年の方角は「南南東」ということで
全員で無言で「南南東」を向いて黙々と食べさせて頂きました
ちょっと不思議な光景でした・・・
福豆も付いていましたが、残念ながら
豆まきは出来ませんでしたが
深夜遅くになって、鬼
|
![]() |