代表幹事ブログ
 経営力向上事業 ▲ UPDATE 11.02.02
 フォーマット
広域連携経営者クラブ
はましん
HOME > 代表幹事ブログ
2011年3月 [33]  2011年2月 [28]  2011年1月 [31]  2010年12月 [31]  2010年11月 [30]  2010年10月 [32]  2010年9月 [30]  2010年8月 [31]  2010年7月 [31]  2010年6月 [30]  2010年5月 [31]  2010年4月 [30]  2010年3月 [31]  2010年2月 [28]  2010年1月 [31]  2009年12月 [31]  2009年11月 [30]  2009年10月 [31]  2009年9月 [30]  2009年8月 [31]  2009年7月 [34]  2009年6月 [30]  2009年5月 [25] 
広域連携

09.11.04

いよいよ明日は、名古屋と岡崎です。

今夜は夜更かしをせずに、明日に備えようと思います。

また新しい出会いと学びがあることでしょう。

では、これから大阪へ行ってきます。

 

 

 

ブログ bottomイメージ
水泳大会

09.11.03

091104_050542.JPG

 

今日は、小5の娘の通っているコナミスポーツクラブの上級対抗水泳競技会を見に

大阪の門真市へ行ってきました。

2歳のベビースイミングからやっているので、9年も水泳を続けています。

たまに一緒にプールに行っても、全く相手になりません。

私が遅すぎるのか、娘が速すぎるのか・・・。

 

やっぱり、続けていると、それなりに賞をとったり、メダルをもらったりするので、

それがまたうれしくて、続けていけたみたいです。

今回の大会を最後に、水泳を一旦止めるのというので、

最後の勇姿を見に行ってきました。

前の日に「別に見にこんでも、いいで」と言われて

若干落ち込んでいたんですが、当日の朝は「見に来てもいいよ」と

言われて、少し機嫌を直して行きました。

大会は京阪奈のコナミが集まっているので、保護者の数も大変多くて、

娘の出番の時だけしか、プールサイドには入れません。

娘は3種目に出場したんですが、やっぱりテンション上がりますね。

他の保護者の方たちも絶叫されてました。

 

091104_050139.JPG

 

なんとか、100m個人メドレーは5・6年の部で2位に入って銀メダルを獲得しました。

 

どんなことでも、ひとつの事を長年やり続けていると本物になる。

まだまだ子供だって思ってましたが、泳ぎを見ていると大人顔負けの

ダイナミックな泳ぎをしていたので、

いつの間にか、大人になっていってるんだなぁと

少し感傷的になってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

ブログ bottomイメージ
久し振り

09.11.02

先日、長男が合宿、長女が塾で、私が夜の予定なし、という偶然が重なったので、

久し振りに夫婦で食事をしました。

本当に数年ぶりだったので、若干緊張気味でした・・。

前から気になっていた、会社の近くにある生パスタを食べさせてくれる

イタリアンに行きました。

会社から徒歩2分という距離なので、いつでも行けるわって思ってたんですが、

近すぎて、車でブゥーンと出てしまうと、一瞬で通りすぎてしまいます。

 

その店は、イタリアンレストランって感じの作りなのに、

入口で靴を脱がされます。

でも、スリッパはありません。床はフローリングなので、冬は寒いかもって

思いました。意外に床暖房が入ってるかもしれませんが・・・。

ディナーは単品メニューもありますが、

コースは好きなパスタを選ぶと後は、すべてバイキングで

前菜もスープもドリンクもケーキもフルーツもなんでも食べ放題でした。

 

091102_200112.JPG

091102_201049.JPG

 

今回はこのコースを注文しましたが、パスタの量も予想外に多くて

もう一つのコースの2人でピザ1枚とパスタ1皿のコースでも良かったなって

後から思いました。

ただ、値段が安すぎてびっくりです。

見た目もそんなチープな店には見えないのに、

コース1人 1500円です。

正直、前菜を食べすぎるとパスタを食べきれません。

 

久し振りに、ゆっくり子供たちの話を色々と出来て良かったです。

たまには夫婦で食事をした方が良いなって、改めて思いました。

 

あっ、店の名前は「トマト&ぺぺ」です。

伏見の方なら、知ってるかも。

 

 

ブログ bottomイメージ
結婚式

09.11.01

今日は、お得意先の社長様の息子さんの結婚披露宴へ出席してまいりました。

歳と共に涙腺が弱くなってしまって、新婦さんの家族へのお手紙には泣かされてしまいました。

新郎がボロボロに泣いていたのに対して、新婦さんの方はしっかりとされていたので、

ある意味お似合いのカップルだなぁと思いました。

 

以前は結婚される新郎新婦の方に年も近いこともあり

結婚する側の気持ちで、披露宴に出席していたんですが、

最近は送りだす側、父親、母親側の方に年齢も近づいてきて、

娘を送り出す父親の立場で披露宴を見てしまいます。

今日の新婦さんのお父様も泣いておられましたが、

たぶん自分も恥ずかしいくらい泣いてしまうんやろうなぁと

思うと、また泣けてきて、

どうしようもありませんでした。

なにを、一人で盛り上がっとんねんって感じですが・・。

JOCのメンバーでも今月は何組か結婚される方がおられます。

結婚前って、一番いい時期ですよね。

この気持ちを忘れずにいてほしいですね。

自分自身にも言い聞かせてますが・・・。

なぜか、OBになられた東九部会のM上さんの披露宴に早く出席したいなぁと

ふと思ってしまいました。

 

 

今日は、幸せのお裾わけを頂いて、ありがとうございました。

どうぞ、おしあわせに・・・。

 

 

 

 

 

 

ブログ bottomイメージ
村上先生ネタ

09.10.31

どこまで引っ張る京都フォーラムって感じですが、

村上先生のご講演のはじめの掴みの話がおもしろかったので、

ご紹介します。

 

もうすぐオバマ大統領が来日されますね。

日本の元総理に森さんという方がおられました。

森さんは元ラガーマンで体力はあるんですが、

英語の方はからきしダメなんだそうです。

その森総理が初訪米することになりました。

完璧な通訳の方が同席されるので安心なのですが、

国家元首なので、せめて挨拶くらいは英語でクリントン大統領として下さいということになったそうです。

 

「まずはじめに握手をしながら、How are you? と言って下さい。」

「そしたら、クリントンは、I`m fine  thank you  and  you?と言ってきます。」

「そしたら、me  too と言って下さいね。」とレクチャーを受けました。

 

ホワイトハウスに到着した森総理は、極度の緊張に襲われ

クリントン大統領を前にして、口から出た言葉は

 

「Who are  you? 」

WHO ARE YOU!!!

「お前誰や」でっせ。

天下のアメリカ大統領に向かって「お前誰や」は無いでしょう・・。

でもさすが、ジョーク大国のアメリカの大統領です。

返した言葉が、イケてます。

 

「I`m  ヒラリー`s  husband 」

(ヒラリーのだんなですよ)

これには、まわりのみんなも、どっとうけたそうです。

ところが、森総理はすかさず言ってしまったのです。

 

「me  too  」 

 

 

これは、すべて実話だそうです。

すごい人が総理大臣だったもんですね。

でもジョークで済んで良かったですね

言っておきますが、森さんとヒラリーさんは全く不倫関係はございませんので

勘違いなされませんように・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ bottomイメージ