代表幹事ブログ
 経営力向上事業 ▲ UPDATE 11.02.02
 フォーマット
広域連携経営者クラブ
はましん
HOME > 代表幹事ブログ
2011年3月 [33]  2011年2月 [28]  2011年1月 [31]  2010年12月 [31]  2010年11月 [30]  2010年10月 [32]  2010年9月 [30]  2010年8月 [31]  2010年7月 [31]  2010年6月 [30]  2010年5月 [31]  2010年4月 [30]  2010年3月 [31]  2010年2月 [28]  2010年1月 [31]  2009年12月 [31]  2009年11月 [30]  2009年10月 [31]  2009年9月 [30]  2009年8月 [31]  2009年7月 [34]  2009年6月 [30]  2009年5月 [25] 
もつ鍋

11.02.06

110206_173252.jpg

 

今夜は、息子と二人なので、鬼の居ぬ間のモツ鍋です。

 

息子はどうしても食べたかったらしいです。

 

でも普段は、妻と娘が絶対に食べないと言うので

 

ずっと我慢していたようです。

 

なので、あほみたいに食べてましたね

 

「またもつ鍋して欲しい

 

と言ってましたが

 

次に二人めしになるのは、いつになることやら・・・。

 

 

 

ブログ bottomイメージ
ブータン

11.02.05

110206_101239.jpgついに届きましたよ「聴講券」

 

2月14日に龍谷大学に於いて

 

ブータン王国ケサン王女の講演会が行われます。

 

新聞に載っていたこの講演会の案内を見て

 

すぐに申し込みました。

 

以前のブログにも書いたことがある

 

ブータン王国のGNH(国民総幸福量)政策。

 

GDP等の物質的金銭的な豊かさを目指すのではなく

 

精神的な豊かさである幸せを目指す考えで、

 

数年前の「今、幸せですか?」という調査では、

 

国民の9割が「幸せ」と答えたという

 

世界一幸せな国であるブータンから王女様が来られて

 

直接お話が聞けるチャンスなんて

 

そうあるもんではないですよね

 

ちょうど1年前に榊田専務からお話を聞いた

 

ブータンのGNHの事。

 

今期の「経営とは・・・」のテーマの目指す所

 

が一緒じゃないかと感じたことから、

 

一度お話を聞いてみたいと思っていたんですが

 

1年越しに、願いが叶いました

 

ご興味のある方も是非聞いてみてはどうですか?

 

料金は無料ですが、事前申し込みは必要です。

 

詳しくは龍谷大学のHPへどうぞ。

 

 

 

 

 

ブログ bottomイメージ
長岡部会新年会

11.02.04

110203_193013.jpg昨日は長岡部会の新年会に参加させて頂きました。

 

場所は南禅寺畔にある「八千代」さんという

 

大変、立派な料亭で開催されました。

 

しかし昨日は本当にたくさんの方が来られていましたねぇ

 

一部会の例会に約60名もの方が

 

来られるなんて数あるJOCの部会の中でも

 

長岡部会くらいじゃないでしょうか

 

これもひとえに宮坂部会長がこの2年間やって来られた事の

 

結果の表れなんでしょうね

 

すばらしいです!!

 

昨日もたくさんのOBの先輩方、他部会の方々、幹事団の面々

 

そして、京信さんからは、大庭理事様と支店長様方が

 

来られていました。

 

110203_191538.jpg

次期部会長の小川さんです。

 

彼とも今期で本当に仲良くなりましたね。年も同い年で、

 

男気のある素晴らしい次期部会長さんです

 

来期が楽しみですね

 

 

でもこれだけたくさんの方に一人づつお話しをしていたら

 

あっと言う間に終わりの時間になってしまいました

 

まだまだお話出来ていない方もおられて残念でした

 

その後の二次会も入りきれないくらいの人が来られて

 

すごい事になっていましたね

 

昨日は、本当に長岡部会のパワーを見せつけられた夜でした・・・。

 

 

 

追伸: 昨日は節分という事で特別に「恵方巻き」をご用意して下さいました

 

 110203_185659.jpg

 

 今年の方角は「南南東」ということで

 

全員で無言で「南南東」を向いて黙々と食べさせて頂きました

 

ちょっと不思議な光景でした・・・

 110203_192542.jpg

 

 福豆も付いていましたが、残念ながら

 

豆まきは出来ませんでしたが

 

 

 

 

深夜遅くになって、鬼は発見しました(実写版)

 

110203_234253.JPG

 

ブログ bottomイメージ
研修委員会

11.02.03

110202_200420.jpg昨日は、研修委員会に参加させて頂きました。

 

先週の第3回研修事業の反省会も兼ねて

 

いつもの「炙旨(あぶり)」さんへ

 

委員会は基本、副代表に任せていたので

 

ほとんど顔を出していませんでした。

 

ただ、最初の委員会には全て顔を出させて頂き、

 

後は必要に応じて呼ばれた時だけ、

 

出席させて頂いていました。

 

今回は、研修事業の全事業が終了したこともあり

 

2年間のお礼も兼ねて

 

出席させて頂きました

 

 

この研修委員会は本当に仲の良い委員会でしたね。

 

この2年間でとっても深い絆が

 

メンバー間に生まれた様です。

 

きっと、一生の付き合いになるんでしょうね

 

昨日の研修委員会の皆さんも真剣に反省点や良かった点を

 

話されていましたよ。

 

事業が終わっても、今期の経験を

 

来期の委員会に引き継げるように

 

まとめてくれるみたいです。

 

やりっぱなしじゃない所も素晴らしいですね

 

 

小杉委員長、太田、奥村両副委員長、

 

木谷さん、公文ちゃん、篠原くん、鈴木くん、福本さん、ハマちゃん、

 

そして森支店長

 

この2年間本当にありがとうございました。

 

ハラハラさせられたり

 

したこともありましたが

 

全て、かけがえの無い素晴らしい経験だったと思います

 

みんなのお陰で、本当に楽しい2年間を過ごせました。

 

何度も言いますが、本当にありがとうございました。

 

ただただ、感謝でございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを投稿する (1)

ブログ bottomイメージ
暖かい

11.02.02

暖かくなってきましたねぇ

 

昼間なんて先週の寒さを考えたら

 

ウソみたいに過ごしやすいです

 

110203_142645.jpg

 

今日の昼に鴨川沿いを車で走っていたら

 

川沿いを、結構たくさんの人が歩いておられたり

 

座っておられたりと

 

久しぶりのポカポカ陽気

 

誘われて、皆さん外に出て来られたみたいですね

 

見ていると私もなんかウズウズして来ました。

 

最近、若干腑抜け気味だったので

 

早朝ランニングを毎日走ろうと決意いたしました

 

「健全な肉体に健全な精神は宿る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ bottomイメージ