
JOCワイン会 |
10.09.02
今回の場所は、すっごく変わった所で、
上田酒店
というレストラン
名前は「欧 和雅店」(おぉ 我が店って読むんでしょうね)と言って
修学院にあります。
前田元代表幹事のご紹介です。
今回のワイン
お店の方が、料理とのマリアージュ
酒屋さんがやっているお店にもかかわらず、
料理はびっくりするぐらいレベルが高いです
鯖のきずしにスプマンテ(泡)を合わせたり、
鮎のコンフィには、赤の辛口のシラーズを
ホタテのポワレには、「ドメーヌガランス 風 ‘09 シャルドネ」
カタルニアポークとリコッタチーズのトルテッリっていうパスタには
同じ「風」の ピノ・ノワール
このワインはホタテ、パスタのどちらの料理に合わせても
相性ばっちりでした
また、最後はデザートではなく、
ハードチーズ
シングルモルトウイスキー(といっても、フランスのブルゴーニュで熟成させた物)
で締めるという、いつもとはちょっと変わった
趣向をこらして頂いたので、
とっても楽しかったです
また、「つねちゃん」というおかみさんが
本当に良い味を出されていて(ダジャレが多いですが・・・
前田元代表幹事との会話は
まるで、漫才コンビのようでしたね ワイン
右手のひら
本当に解り易かったです。
感情線をロワール川、生命線がローヌ川といった具合に見ると
よくわかります。
人差し指の下のポコッと盛り上がった所は
アルザス地方といった感じですね
今回は、こういう飲み方もあるんだという、
新たな発見がたくさんあったワイン会
お世話頂いた「欧 和雅店」の皆さまありがとうございました。
帰りは、ちょっと食べ過ぎ
修学院から歩いて帰りました
調子良く、店の前の道をまっすぐに南下して行くと、
約1時間で何故か、祇園に着きました
水分補給
1杯だけジンジャーエールを飲んで帰ろうと思い
寄ってしまったのが間違いでした
気付けば1:30
あわててタクシーで帰りました
OBの川瀬さん、松尾さんすいません
家まで歩いて帰れませんでした・・・
|
![]() |
コメント(2)
さすが約6km1時間は私の小走り並みに速いっすね!
しかもワインたくさん飲んだ後!!
しかし思わぬところに障害物が! ってところでしょうか?
私も四条から山科くらいまでは歩いたことがありますがまたどこまでか挑戦してみます!
影山さん、修学院から祇園って
6kmなんですか?
もっと歩いた気になってましたわ・・・。