
本店部会旅行 |
09.11.28 26日27日と本店部会の旅行に西田副代表と参加させて 頂きました。 今回は鹿児島旅行ということで、2泊3日の旅の予定だったんですが、 28日の吉祥院部会の京吉祭に参加させて頂くことになっていたので、 我々だけ2日目の最終の飛行機で帰らせて頂きました。 勝手いたしまして申し訳ございませんでした。
さて、今回は本店メンバー、OBさんと我々を含めて10人で行ってきました。 朝、伊丹に集合して、そこから鹿児島まで1時間15分。 普通のひとはあっという間なんでしょうが、飛行機嫌いの私にとって、 恐怖の1時間15分です。 前日も、結構遅くまで飲んでいて(西田副代表も一緒でしたが・・・ 2時間ほどしか寝ずに行ったにも拘わらず、 やはり緊張で寝ることも出来ずでした。 鹿児島は初めてで、特に今回は知覧に行くと聞いていたので、 楽しみでした。 空港に着くとさすがに南国ですね。暑いくらいでした。 山口元代表幹事なんて半袖のシャツ1枚でしたが、 それで調度良いくらいでしたからね。
桜島を見ながら昼食を食べ薩摩切子の工房見学をした後、 早めにホテルへ。 泊ったホテルが「指宿 白水館」という超豪華な旅館でした。 大浴場にも程があるやろっていうくらい大きなお風呂で、 指宿名物砂風呂もその大浴場に隣接していたので、 早速やってみることに。 予想以上に熱いです 汗の量もすごいです。前日のお酒がほとんど出て行ってくれました。 10分から15分くらいで出てくださいと言っておられましたが、 頑張って20分くらい入ってました。
その後は宴会に突入して、そこはいつものJOCメンバーです。 盛り上がりましたねぇ。 今回は新入会員の村瀬さんが来ていただけたので、 順番に自己紹介をしていきました。 OBの先輩方(特に長濱先輩)のするどいツッコミにみなさんタジタジでした。 村瀬さんは本店部会の総会も来られて無かったので、 部会のメンバーの方々も初めてという方が何名かおられました。 でも、一緒に旅行をすると一気に仲良くなれますねぇ。 翌日からは前から知っていたような感じで溶け込んでおられましたから。 そのまま、2次会、3次会と流れて行き最後は JOCらしい熱いトークで締めくくられました。ねっ西田副代表! 翌日は観光組に入り長崎鼻という薩摩半島最南端の岬へ行ったり、
芋焼酎の蔵元の「無双蔵」へ工場見学へ行ったりしましたが。
なんといっても「知覧特攻平和会館」でした。 太平洋戦争末期の沖縄決戦で、人類史上例のない特攻隊として 散っていった1036名の若者たちの遺影や遺書、遺品を展示してあります。 人間が死ぬ時はどんな気持ちなんだろう。 不慮の事故で亡くなるのではなく、自らの意志で死にに行く。 若き隊員たちが書いた遺書を読んでいると、自然に涙がこみ上げて来ます。 母親に対する思い、幼い子供に対する思いが一字一字に込められていて、 彼らの無念さが伝わってきます。 誰が国の為に死ねますか。 私は絶対に無理です。 でも大切なものを守る為なら、愛する人を守る為なら 人って死ねるものなんですね。 改めて、戦争の虚しさが、意味の無さがわかりました。 まだ行かれたことの無い方は一度行ってみてください。 平和を守っていかなければならないと強く思うと思いますよ。
吉田本店部会長様、お世話頂いた石角さん、本店部会の方々、そしてOBの先輩方 なにかとありがとうございました。 山口元代表幹事様、2次会での貴重なお話ありがとうございました。 今度、反省会があると聞いておりますので、 また誘ってくださいね
|
![]() |
コメント(2)
杉本代表幹事 様
連日、お付き合いいただきありがとうございましたぁ~
前日の飲みニケーションも後日の吉祥院祭りも楽しかったですが、この旅行も楽しかったですねぇ!
あんなに観光をしたのは、いったい何年ぶりでしょう。。。
しかし深夜のトークでは、またまた暑っ苦しいお話をしてしまい申し訳ございません!
特に本店部会のメンバーさん達には、凄くヒヤヒヤさせる時間になっちゃたのでは??
とっても×2! 反省しておりますぅ~
こちらこそ、連日お付き合い頂きありがとうございました。
やはり、西田副代表は熱いっすねぇ~。
桜島より、砂風呂より熱かったです。
早朝からディスカッションしたのは
初めてかも・・・。