代表幹事ブログ
 経営力向上事業 ▲ UPDATE 11.02.02
 フォーマット
広域連携経営者クラブ
はましん
2011年3月 [33]  2011年2月 [28]  2011年1月 [31]  2010年12月 [31]  2010年11月 [30]  2010年10月 [32]  2010年9月 [30]  2010年8月 [31]  2010年7月 [31]  2010年6月 [30]  2010年5月 [31]  2010年4月 [30]  2010年3月 [31]  2010年2月 [28]  2010年1月 [31]  2009年12月 [31]  2009年11月 [30]  2009年10月 [31]  2009年9月 [30]  2009年8月 [31]  2009年7月 [34]  2009年6月 [30]  2009年5月 [25] 
前の記事へ:新入社員  | 次の記事へ:アルコール対策
東寺

10.04.02

100401_160051.JPG昨日、東寺の横の大宮通りを通っていた時のこと。

 

なにげに東寺を見ていたら、

 

東大門に足場を立てておられました。

 

「改修工事でもするんやなぁ」と思って見てたんですが、

 

足場が全部、木で出来ていて、釘なども使わず

 

針金で巻いて固定されてるだけでした。

 

やはり、古来からの建物を改修する時は

 

昔ながらのやり方でされるんでしょうか?

 

ところで、この東大門は普段から柵をされていて、出入りする事が出来ません。

 

また別名、不開門(あかずのもん)と呼ばれています。

 

何故そう呼ばれる様になったのか?

 

南北朝時代、足利尊氏は東寺に陣を置き新田義貞と戦っていました。

 

その時、足利軍は、東大門の扉を固く閉ざして危機を脱したんだそうです。

 

それ以来、東大門は不開門と呼ばれる様になったそうです。

 

今も、矢の痕跡が残っているそうですよ。

 

JOCにとって東寺は、忘れられない存在のお寺ですから、

 

何かと、気になってしまうんでしょうね

 

 

 

 

 

ブログ bottomイメージ