
部会長会議 |
09.06.19
19部会より部会長様及び代理の方、MS委員会、16期幹事団のメンバー合わせて 40名のご参加を頂きました。 まず、私の基本方針の説明の後、各委員会の委員長より今期の各委員会の事業について 16期のテーマである「経営とは・・・」に沿った内容でご説明して頂きました。 ちょうど反対側から各委員長の熱の入った事業説明を聞いていて、本当に頼もしく感じました。 汗だくになって説明してくれている姿が印象的でした。 (京都テルサは地球温暖化対策の為 室温28度設定もあるんですが・・) その後、田村MS副委員長のアドリブ満載の名司会の中、各部会から提出された アンケートを基にして、各部会長様から支部の事、本部の事についてのディスカッションです。 年14回部会活動をされている吉祥院部会さん。 徹底的に調べて、どのような集まりの時に誰が来ているのかを分析されて 参加率をあげられる様にされていたり、他の部会では、本部の情報が入ってこないとか、 遠方ということもありなかなか本部事業への出席が少ないとか、 経営者は体力だということでハーフマラソン また、部会対抗のスポーツ例会みたいなものの復活も検討して欲しいというご意見もございました。 中でも各部会長様からの要望が大きかったのは、本部事業の出欠状況がわかるように してほしいということでした。自分の部会の出欠状況を見て個別に連絡したり出来るので 部会長メーリングリストを活用するか、前期のようにHP上で見られるようにするか、 個人情報保護法にのっとって早急に進めたいと思います。 今期は部会長会議を年4回開催する予定なので、これからも各部会長様とは 連絡を密に取り合って、情報をなるべくオープンにして、感じておられる 本部と部会の壁の様なものを取っ払っていきたいと思います。 また、各部会長様同志仲良くなってどんどん合同例会等もご自由にやって頂いて、 部会活動を充実させていって頂きたいと思います。
(ぎょえ~昨夜の焼肉が・・・・)
|
![]() |