
2011年3月
[33]
2011年2月
[28]
2011年1月
[31]
2010年12月
[31]
2010年11月
[30]
2010年10月
[32]
2010年9月
[30]
2010年8月
[31]
2010年7月
[31]
2010年6月
[30]
2010年5月
[31]
2010年4月
[30]
2010年3月
[31]
2010年2月
[28]
2010年1月
[31]
2009年12月
[31]
2009年11月
[30]
2009年10月
[31]
2009年9月
[30]
2009年8月
[31]
2009年7月
[34]
2009年6月
[30]
2009年5月
[25]
ルーブル |
09.06.30
今回は17世紀ヨーロッパ絵画の傑作の数々が展示されます。 今回展示される71点のうち60点が日本初公開で、さらに30点あまりは初めてルーブルを出る名品との事。 わざわざフランスに行かなくても、京都でヨーロッパ絵画の傑作が見れる。 これは行かない手はないでしょう。 いやらしい話、今回の作品の時価総額は約1000億円とも言われています。 中でも今回の目玉は、かのフェルメールの<レースを編む女>です。 この1点で約100億円だそうです。 百聞は一見にしかず。 <レースを編む女>がいかに小さい作品か、現物を見たら驚くでしょう。 芸術にふれる、それもほんまもんにふれるというのは、 感性を磨く上でとても大切なことだと思います。 また、今回は額にも注目とのことです。 確かに美術館に行かないと、額入りの絵画は見れませんからね。
明日はいよいよ平成21年度通常総会です。18:00より京信ホールにて開催いたします。 皆様、よろしくお願い致します。
今朝の体重
|
![]() |