
2011年3月
[33]
2011年2月
[28]
2011年1月
[31]
2010年12月
[31]
2010年11月
[30]
2010年10月
[32]
2010年9月
[30]
2010年8月
[31]
2010年7月
[31]
2010年6月
[30]
2010年5月
[31]
2010年4月
[30]
2010年3月
[31]
2010年2月
[28]
2010年1月
[31]
2009年12月
[31]
2009年11月
[30]
2009年10月
[31]
2009年9月
[30]
2009年8月
[31]
2009年7月
[34]
2009年6月
[30]
2009年5月
[25]
餅つき |
10.12.30
お餅つきをします
親戚一同の分をつくので
毎年、お餅屋さんができる位、つきますね
今年は、餅つき(といっても20年前の餅つき機ですが・・・
は父親に任せて
私は、もち米を蒸す係をずっとやらせてもらいました。
やっているうちに
どんな事でも段々うまくなっていく様に
もち米を蒸すタイミングだとか
お湯の量、時間、一回に蒸すもち米の量なんかが
最後の方は完璧でしたね
このまま餅屋さんをしようかと思ったくらいですから
餅つきの時だけ食べる
定番の「おろし餅」は本当に最高ですね
たっぷりの大根おろしに醤油とかつお節を入れて
つきたてのお餅をちぎり入れて
食べると、もうたまりません
私はきなこ餅やあんこ餅より
この「おろし餅」が一番好きですね。
でもこの恒例の餅つきも高齢化が進んできていまして
果たしていつまで出来ることやら・・・
でも93才のおばあちゃんが生きている間は
ずっと続けて行くと思いますから
この餅つきを続けて行く為にも
長生きして下さいね
|
![]() |