| 冬は獅子鍋だぁ~! |
|
09.11.05
 西田です。 今日は、連携推進委員会さんの広域連携事業で岡崎企業訪問の日ですよね?? 申し訳ございません! またまた仕事で参加できません。。。 今回は、盛り上がるぞぉ~!って、勢いづいていたのですが、連携推進委員会の皆様、本当に申し訳ございません。 写真は、一昨日の11月3日の京都市西京極陸上競技場です。 毎年この文化の日には、このリレーカーニバルに参加してます。 怪我で出場できなかった年以外は、毎年出場してます。 いろんな種類のリレーがありますが、この日は年齢別の男女混合リレーに出場しました。 写真は、スタート前の緊張感溢れる雰囲気でパシャ! お互いの顔色を伺っている人やショートダッシュしている人、ストレッチしている人がいますが、この走る前のドキドキ!ワクワク!の感じが大好きです。
 次の写真は、準決勝の召集場所です。 ん?この人、どこかで見たような。。。 この準決勝になると、残っているチームは毎年ほとんど同じで、メンバーもほとんど同じ顔です。 (毎年強いチームは同じです。。。) よく見るとこの人! 壬生部会のメンバーさん達!わかりますか? 今年の夏に、あの大森キャンプ場でバーベキュー家族会をした時に、四条大宮までバスで迎えに来てくれたお兄さんです。 そういえば、去年まで30代で走っていたのに、今年から40代なんですねぇ~ こんなところで毎年会っていたのに、四条大宮では気づきませんでした。。。 (失礼しましたぁ) いろんな話で盛り上がったのですが、聞くとなんと!この日は、京都信用金庫さんのたくさんの職員さんが、この大森キャンプ場に来られているというではないですかぁ~!!(約100名様だそうですが、そんな日に休んで大丈夫なん?あなた。。。) んん~!是非、私に解体ショーをさせていただきたかったですぅ~ そしてもっと聞くと、この大森キャンプ場さんでは、冬は獅子鍋が食べられるそうです! 夏は、牛肉でバーベキュー!そして、冬は獅子鍋が食べられる大森キャンプ場です! しかも、獅子鍋はかなりの格安だそうです! ここで、極秘情報をこっそり訳を聞いちゃいました。 実は、ここのオーナーさんが猟師なんだそうです。 だから!かなりの格安料金でいただけちゃう!って訳です! こんな情報ほしかったぁ~! さぁ~ 今年の冬は、みんなで獅子鍋パーティだぁ~! その時は、必ず誘ってくださいねぇ。
コメントを投稿する (0)
|
 |
| 広域連携で明日は岡崎へ! |
|
09.11.04
田中です。 いよいよ明日は連携推進委員会さんの広域連携事業、「岡崎企業訪問」の日です。 名古屋にてしんきんビジネスフェア視察、その後おかしん経営塾塾生会のみなさんとの昼食懇親会、 そしてその後、塾生会企業さんの太田油脂㈱さんへの企業訪問とたっぷり一日の充実した事業です。 30名のJOCメンバーとともに、しっかり見て学んで得たいと思います。たのしみっ!
連携推進委員会のみなさん、どうぞよろしくお願い致しますっ!! 田中
コメントを投稿する (0)
|
 |
| twitter ついったー |
|
09.11.04
田中です。 皆さん、twitterというソーシャルネットワークをご存知でしょうか? 
最近話題になっているミニブログ形式のもので、140文字以内のコメントをつぶやく(tweet)すること でお互いのゆるいつながりをつくるというサービスです。 実は大企業も有名人もこぞってこのところアカウントをもって色々な情報発信をしています。 ボクも実ははじめており、結構仕事で活かせるのでは・・・と考えています。 商品やサービス、ノウハウの情報発信はとても大変ですが、どこでどんな人が影響して広まっていくかは 未知のものがありますので、肩の力を抜いたこの感じが実はものすごく効果的なのでは・・・と思っています。
twitterでは自分がある人のアカウントを見て興味や関心を持てばフォローします。またフォローされた人も その人のアカウントを見てフォローしかえしたり、しなかったり・・・というようなホントにゆるい感じのつながり です。結構本音や自然なコメントが聞けて面白いですね。 ボクもまだ始めたところなのでまだまだ使いこなせてませんが、既にやってる方、またはこれから始めようと いう方は是非ボクをフォローして下さい。 ボクのアカウントは「tapump」です。 JOCのこともそれとなくつぶやいてます。 
田中
コメントを投稿する (0)
|
 |
| 壬生部会ゴルフコンペ |
|
09.11.02
 またまた西田です。 続いては、昨日の壬生部会のゴルフコンペです。 場所は、杉本代表幹事に無理を言ってエントリーしていただいたジャパンクラシックです。 天気予報ではドシャ降りの予報でしたが、午前中はご覧のように快晴でした。(昼からは、やはりドシャ降りでしたが。。。) 田中部会長をはじめ、OBの田中さんや壬生部会の若手メンバー、そして金庫さんも近藤支店長と田中さんも参加していただきました。(近藤支店長は、何かと参加していただいてます) また、他部会からは吉祥院部会の藤田さんと山中さん、洛中部会の堀井さんも参加していただきました。 こうして見ると、今年は他部会同士の交流が活発になってきてますねぇ~ JOCでも全く知らない方もたくさんおられるので、こういう交流を機会に仲良くなれると、とても楽しいですよね!
 昼からのドシャ降りで、最後は暗くなり霧も出てきてナイターでのゴルフでした。。。 (最終組だったので、とっても辛かったです) その中でも、しっかりスコアメイクして見事に優勝したのは壬生部会の松岡氏でした。 (おめでとうございます!) 聞くと、松岡氏は学生時代はゴルフ部だったそうです。(さすがです!) 写真は、風呂上がりの田中部会長です。 いつも明るくてデッカイ方ですぅ~ ピース! (田中部会長は、3位でした) この日は、とんでもない天気でしたが、壬生部会内では勿論!他部会の皆さんとも交流で来て、とても楽しかったです。 参加していただいた皆さん、ありがとうございました!
コメントを投稿する (0)
|
 |
| カートレース |
|
09.11.02
 西田です。 一昨日の土曜日に、河原町部会さんの定期例会?のカートレースに誘っていただいたので参加してきました。 前回も誘っていただいて参加させていただいた時もご紹介させていただいたのですが、その時はドシャ降りでスリップしまくってましたぁ。。。 しかし、この日は天気に恵まれ、思い切って走れる??と思っていたのですが、やはり凄いスピードで、度肝を抜かれるような迫力でした! 写真は、この日初参加の伏見部会の森田部会長様です。(伏見部会新入会員の上西氏も参加していただきました) 初めての参加にも関わらず、凄いスピードで突っ走っていかれます! あまりにも凄いスピードですので、写真がブレてしまってすみません。。。 しかし、この森田部会長!バンドを組んでおられるようで、ドラムをたたかせると 「惚れてまうやろぉ~!」 って、なっちゃうぐらいの腕前らしいです。 才能のある人って、何をさせてもすぐにできちゃうんですねぇ。
 今回も河原町部会の杉原氏に無理をお願いして実現したのですが、堀部部会長様をはじめ、河原町部会の皆さんには大変お世話になりました。(何から何までご用意していただいて申し訳ございません!) 次の写真は、カートレース終了後の様子ですが、何となく皆さん 「かっこいぃ~!!」って見えるのは私だけでしょうか?? 何かの雑誌のモデルみたい? 写真左奥は、前回のチャンプ丸太町部会の垣口氏ですが、今回は河原町部会の西村氏(写真右端)と壮絶なトップ争いをされてました。 この後、皆で食事をしに行ったのですが、そこでも大盛り上がりでした! 河原町部会の皆さん、ありがとうございました。
コメントを投稿する (4)
|
 |