幹事団ブログ
 経営力向上事業 ▲ UPDATE 11.02.02
 フォーマット
広域連携経営者クラブ
はましん
HOME > 幹事団ブログ
2011年3月 [8]  2011年2月 [6]  2011年1月 [5]  2010年12月 [7]  2010年11月 [5]  2010年10月 [6]  2010年9月 [6]  2010年8月 [10]  2010年7月 [15]  2010年6月 [28]  2010年5月 [32]  2010年4月 [45]  2010年3月 [46]  2010年2月 [20]  2010年1月 [15]  2009年12月 [22]  2009年11月 [34]  2009年10月 [25]  2009年9月 [17]  2009年8月 [23]  2009年7月 [30]  2009年6月 [16]  2009年5月 [15] 
家族例会バーベキュー

09.08.23

蒔田部会長挨拶.jpg

 おはようございます、西田です。
昨日は、吉祥院部会さんの家族例会のバーベキューに杉本代表と参加してきました。
場所は、滋賀県大津市にある葛川森林キャンプ場です。
以前から、この吉祥院部会の皆さんから部会の例会に参加してほしいと、とても暖かいお言葉をいただいてましたので、遠慮なしに長女と二人一緒に参加させていただきました。
しかも、メンバーサポート委員会の藤田委員長様の車で送り迎えもしていただき、本当にあつかましくて申し訳ございませんでした。。。
 まずは、蒔田部会長様のご挨拶です。
この蒔田部会長様とは、浜松でのビジネスマッチングの行きと帰りのバスでご一緒させていただいたのですが、見た目はちょっと怖そう??ですが、実はとても面倒見がよくて、楽しくて優しい方です。

そして、弊社の地方への催事の時に、何度か配送でお世話になってます。
JOCって、どこでも繋がっちゃうんですねぇ。
以前、杉本代表幹事が「ビジネスもプライベートも全て、JOCのメンバーさん同士で事足りるんじゃない?!」とおっしゃってました。
(確かにそうかもしれませんよね!)

 吉祥院部会BBQ.jpg

 そして、いざ!バーベキューです。
いつもバーベキュー時も、焼肉店舗での食事の時も必ず私が焼き係りをさせていただくのですが、この日は藤田網奉行の仕切りです!
普段、ご自宅では一切家事やお手伝いはされないそうですが、アウトドアの時だけは別で、絶対に譲らないそうです。
「お肉は全て私に任せた!」と言われてましたので、この日も気合いを入れて焼肉商材をチョイスしてきました。
まずは、骨付きのベーコンを少し炙っていただき、続いては皆さんはもうご存じの
イチボ
を丸ごと1本を解体です。
ステーキカットや焼肉カット、そして隠し包丁をたくさん入れるカットをして、2種類のタレで食べていただきました。
その他に、京のもち豚100%ウインナーとホルモンを箸休めにして、最後の〆は焼きそばです。
イチボの端っこをコマギレにカットして、イカやキャベツ、モヤシ、ホルモン、キムチを具にした焼きそばは、たまらんぐらい美味しかったです!

川遊び.jpg

 そして、施設内には小さな小川が流れてました。
この向こう側には、大きな川が流れてます。
京都市内とは全く違う気候でとても涼しいのですが、午前中は少し雨がパラついていましたので、逆に肌寒いくらいでした。
しかし子供達にとっては、そんな事は全く関係ないようで、炭火のまわりに集まっている私たちを横目に、小川で遊びだしました。
中には、水着を持参で来ていて、小川の中に入ってはしゃぎまくってました。(元気過ぎる!!)
こうして見ると、とても楽しそうなんですが、子供達って初対面でも不思議とすぐに仲良しになれるんですよね。
とても羨ましいのですが、JOCもこうでありたいもんですよね。

 蒔田部会長様、吉祥院部会の皆様、楽しい時間をありがとうございました。
また誘ってくださいね!

 

ブログ bottomイメージ
ご褒美

09.08.21

美ら海水族館.jpg

 皆さん、大変ご無沙汰しておりました、西田です。
仕事がら大変忙しいお盆が過ぎ、随分放ったらかしにしてしまっていたにも関わらず我慢してくれていた子供達と、お盆の間ずっと頑張った自分にご褒美を!と沖縄へ家族旅行に行ってました。
毎年この時期には、もう中学生になった長男が幼稚園に通っていた頃のお友達家族と一緒に旅行にいきます。(合計3家族です)
インフルエンザが猛威をふるっている所なんですが、そんな事は気にもせず強行です!
昼過ぎにホテルに到着して、海で遊んで!泳いで!十分楽しんだ後、夕方からは写真の

美ら海水族館
へ!
この水族館が誇る超大型水槽ですが、ドーン!と大迫力です。
この中には、この
ジンベイザメが3頭もいて、他にもマンタなどの大物から小さくてかわいいお魚までたくさん泳いでます。
しかしながら、水族館の数人の従業員さんに、あの憎っきインフルエンザが感染してしまい、館内のショップやレストランは全てお休みでした。
しかも、魚たちのショーや餌をあげるところを見せてくれる、館内でのいろんなイベントも全て中止です。。。
とても残念だったのですが、やはり子供達が一番ショックだったようです。。。

ステーキハウス.jpg

 早朝に自宅を出発してから、ほとんど満足できるような食事をとってなかったので、この日の夜はみんなで沖縄市にあるステーキハウスへ!
ステーキハウスの醍醐味は、やはり鉄板越しにナイフや塩、胡椒などを使って演じてくれるいろんなパフォーマンスですよね。
二人のコックさんが競ってのパフォーマンスに、子供達は拍手喝采の大喜びです!
ステーキの味はというと、アメリカンビーフでとてもアッサリでしたが、ニンニクをたくさん使って調理してくれました。
 あまり知られてないかもしれませんが、この沖縄ではたくさんの仔牛の生産農家があります。
中でも「石垣牛」というのはご存知でしょうか?
この石垣牛のように働き先の少ない離島での牛の生産農家や野菜農家さんはとても多いようです。
ここで育てられて宮崎県の仔牛の競りなどにも多く出荷され、今度はその仔牛を肥育農家が成牛まで育て上げて、最終的に牛の競りに出品します。

シーウォーク.jpg

 そして翌日は、早朝からシーウォークです。
写真のカプセルをかぶって水深4メートルの海底を遊泳できて、たくさんの魚たちと戯れる事ができます。
パンなどの餌をあげると、魚たちが一斉によってきて、勢いよく食べてくれます。
 続いては、ドラゴンボードです。
皆さんは、バナナボードってご存知ですよね? それよりも大きなボードですので、スピードもかなり出て、前列に座っていた子供達がポンポン飛び跳ねてました。

 そして、続いてはパラセーリングです。
大きなパラシュートに三人掛けの椅子が繋いであり、それをボートで引っ張ってくれます。
海上約30メートルぐらいも上がり、まるで鳥になったようで、とても気持ち良かったです。
その後も、子供達との海で遊びと泳ぎは延々と続き、日が沈みそうな時間まではしゃいでました。

アダン.jpg

 そしてこの日のディナーは、アグー豚をしゃぶしゃぶでいただける
アダンさんです。
このアダンさんは、この沖縄本店とは別に、京都にも烏丸店と京都駅前店、そして東京の青山店があるそうです。
地元の方からも大人気で、ずっと満席状態で、来られるお客さんを次々とお断りするくらいでした。
アグー豚の他にもいくつかの種類の豚がありましたが、アグー豚のロースとバラのしゃぶしゃぶをいただいたのですが、これが何ともジューシーで美味しかったのですが、他にもたくさんの沖縄料理があり、全て美味しかったです。(泡盛は、4合瓶一本飲んじゃいました)
皆さん、沖縄に行かれる機会がございましたら、是非行ってみてくださいね!(必ず予約してから行ってください)
 翌日は、最終日だったのですが、この日も早朝から海でおもいっきり過ごし、子供達は大満足のようでした。

 我慢をしたり、頑張った後には、きっとこういうご褒美が必要なんでしょうね!
皆さんは、自分にどんなご褒美をあげてますか?

 

ブログ bottomイメージ
本日締め切り!今すぐご確認を!

09.08.21

田中です。

みなさーん!!
9月1日の本部例会!今日が出欠締め切りですよ~!

まだ出して頂けてない方~。今日中に必ずFAXにてご返信を~!


たくさんのメンバーさんから嬉しい出席の返事を頂いておりますが、
まだまだ来て頂きたいと思っている数までには至っておりません!!

それだけ多くの皆様に来て頂いて、本当に納得してもらえる内容をバッチリ
整えております。

例会委員会はじめ幹事団全員は「行ってよかった~」という声を一人でも多く聞かせて頂きたい一心で、もっともっとたくさんのメンバーさんにPRしていきますので是非是非、出席でお返事いただきますよう、お願い致します。

 

インフルエンザ?? 大丈夫です!
みんなでしっかりと予防して9月1日には影も形もない状態にもっていきましょう!

みなさんのパワーを下さい!!よろしくお願いします

 

 

ブログ bottomイメージ
嬉しい知らせ

09.08.21

田中です。
この春、高校へ入った息子の話なんですが、
中学校の時にソフトテニスをやっていて、団体戦はあるものの基本個人競技と
いうことで、高校でやるクラブはチームで行う球技がしたいと言っておりました。

で、彼が選んだのはハンドボールなんですが、もちろん一番面白そうという印象が大きかった
ようですが、実は中学でやっている人が比較的少ないから頑張れば絶対いいとこまで行ける!
ということがあったようです。実際かなりマイナーなようですが・・

そんな彼が一昨日の晩、「明日の試合、ベンチ入れた!やったー!」と嬉しそうに預かってきた
ユニフォームを見せてくれました。カッコいいなー、ボクもめっちゃ嬉しかったです!
10何人いる1年生の中から3人選んでもらったそうで、毎日へとへとになって練習から帰ってきては
ハンドの話ばっかりしとった甲斐があったみたいです。
 dai_resized.jpg


自分もバスケで同じような思い出があったので、とても嬉しくて思わずパチリ
 

でも残念ながら試合には負けたようです。。。
「オレが出てたらなー 」とか調子こいてましたが、チームスポーツはいいもんですね!
 

ちなみに月曜日の「ブザービート」っていうTVドラマ見てます?
バスケがテーマですが、面白くて結構はまってます。
恋愛・・・、いやぁやっぱスポーツはいいなぁ~
 

 

 

 

ブログ bottomイメージ
有難い一日

09.08.19

田中です。
お盆も終わり、秋めいてきたかと思いきや・・
今日もめっちゃ暑い、暑すぎる!
 

さてさて毎月18日は観音様の日と知られていますが、昨日は霊山観音と三十三間堂まで
お参りに行かせてもらいました。
今年もお盆にあたり、沢山のご慈悲おはからいをいただけたこと、有難かったです。感謝!
 

その帰りにふと我が家の仏壇のお鈴が古く、鈴棒も布が剥がれて申し訳なく思っていたことを
急に思い出し、洛中部会の三浦さんのお店(まるさん仏壇店さん)へお邪魔しました。
残念ながら三浦さんはご不在でしたが、とても良いお鈴を買わせて頂けました。
鈴布団も鈴棒も気に入ったものがあって嬉しかったです!
三浦さん、ありがとうございました。
 

rin_resized.jpg


 

 

ブログ bottomイメージ