2011年3月
[8]
2011年2月
[6]
2011年1月
[5]
2010年12月
[7]
2010年11月
[5]
2010年10月
[6]
2010年9月
[6]
2010年8月
[10]
2010年7月
[15]
2010年6月
[28]
2010年5月
[32]
2010年4月
[45]
2010年3月
[46]
2010年2月
[20]
2010年1月
[15]
2009年12月
[22]
2009年11月
[34]
2009年10月
[25]
2009年9月
[17]
2009年8月
[23]
2009年7月
[30]
2009年6月
[16]
2009年5月
[15]
| ブリスケ |
|
09.06.25
皆さん、今日は ブリスケです。 写真のブリスケは、前バラの事を言いますが、前バラはちょうど胸あたりの部位を言います。 胸の筋肉は、首に近いので日頃から結構使われてますので、やはり少し硬い部位です。 (皆さんは、よく使われている筋肉は硬いって、もうご存じですよね?) これの裏側に、先日の特選カルビの 三角バラが貼りついてます。 (三角バラだけは、キメが細かくてやわらかいです) 三角バラも含めて、大きく3つに分けられるのですが、写真の左側のカワラは、特にキメが粗くて硬いので焼肉には向きません。 ほとんどスライス系の切り落としやこまぎれなどに使われます。 そして、写真の右側の本体がブリスケですが、バラ肉の中でも最も赤身のうちの一種で、手前の先が細くなっている側の三分の一ぐらいがやわらかいので焼肉に使いますが、赤身過ぎるのでほとんどカルビとしては登場してきません。(残りはスライス系です) 並ロースなどに混ざって出てきますが、スライス系の商材が多くてロスがたくさん出ますので、普通の焼肉店舗では全く出てこない部位です。 焼肉店に食べに行って 「ブリスケって、ありますか?」なんて聞いたら、ビックリされるどころか相手もチンプンカンプンになっちゃうかも~! 焼肉店舗の店員さんにそんな事が聞ける皆さんは、もう既に素人ではな~いですよね!!
|





