幹事団ブログ
 経営力向上事業 ▲ UPDATE 11.02.02
 フォーマット
広域連携経営者クラブ
はましん
HOME > 幹事団ブログ > ラムシン
2011年3月 [8]  2011年2月 [6]  2011年1月 [5]  2010年12月 [7]  2010年11月 [5]  2010年10月 [6]  2010年9月 [6]  2010年8月 [10]  2010年7月 [15]  2010年6月 [28]  2010年5月 [32]  2010年4月 [45]  2010年3月 [46]  2010年2月 [20]  2010年1月 [15]  2009年12月 [22]  2009年11月 [34]  2009年10月 [25]  2009年9月 [17]  2009年8月 [23]  2009年7月 [30]  2009年6月 [16]  2009年5月 [15] 
前の記事へ:ランプ肉  | 次の記事へ:JOC最高~!
ラムシン

09.07.14

ラムシン.jpg

 

おはようございます、西田です。

皆さん、今日の部位は

ラムシンです。

昨日のランプ肉の横にくっついている部位なんですが、このラムシンランプ、そしてイチボ全てがラムイチなんです。(ラムイチのご説明は、もう必要ないですよね)

このラムイチは、ランプよりもキメが細かくてやわらかくて美味しいです。

勿論、昨日の説明のとおり、手前の方からサーロインに続きます。

ランプと同じように向こう側の細くなっている部分は、キメが粗くなり硬くなっていきます。

ステーキや焼肉にしても美味しいのですが、

ご家庭でローストビーフを焼かれる時には、最適な部位です!

と言いますのは、サーロインランプローストビーフにすると、元々の断面が大きすぎますので、当然調理する前のお肉も大きくなっちゃいますよね? 

大きいお肉のかたまりですと、焼き加減も難しいですし、そんなにたくさんのローストビーフは一度に食べきれません。。。

このラムシンですと、手頃な大きさで、しかも細長い部位ですので調理しやすいんです。

そして何よりも、しつこくなくて食べやすく、しかもキメが細かくてしっとりした肉質、赤身なのにしっかりとしたお肉の味と香りが楽しめます!

今はもうこんな事はないと思いますが、今から十数年前に某ホテルのパーティで「黒毛和牛のヒレステーキ」として、

このラムシンが堂々と出された時がありました!

(肉質もそうですが、形も似てますもんね?)

私はビックリしたのですが、そこは黙って知らぬふりをしてましたが。。。

でも今そんな事があっても、もう皆さんは見抜いちゃいますよね?! ピース!

 

 

ブログ bottomイメージ