委員会ブログ
 経営力向上事業 ▲ UPDATE 11.02.02
 フォーマット
広域連携経営者クラブ
はましん
HOME > 委員会ブログ > 2009年10月
2011年3月 [18]  2011年2月 [10]  2011年1月 [10]  2010年12月 [16]  2010年11月 [14]  2010年10月 [24]  2010年9月 [44]  2010年8月 [20]  2010年7月 [25]  2010年6月 [34]  2010年5月 [19]  2010年4月 [20]  2010年3月 [10]  2010年2月 [11]  2010年1月 [17]  2009年12月 [12]  2009年11月 [17]  2009年10月 [23]  2009年9月 [19]  2009年8月 [16]  2009年7月 [25]  2009年6月 [22]  2009年5月 [25] 
有難う御座います。

09.10.08

経営力向上委員会の上田です。

10月7日に委員会が行われました。台風の来る中西田副代表、田中副代表に参加して頂き本当に嬉しく思いました

しかも、西田副代表の本日のブログに昨日の内容まで書いて頂き、重ね重ね感謝です

 第二回の久保華図八様の講演の準備は整い、後は当日を待つのみです。
120名を越える方に参加して頂けるという事を聞き、本当に感謝しております。


皆さん共に感動しましょう。


追伸 昨日も写真を撮って、本日より掲載しようと思っていましたが、10分前にパニックを起こしてしまいました。書いたブログも消えてしまい、諦めてもう一度ログインしてみると残っているんですね自動保存の機能に初めて気付きましたまたまた感謝です。

感謝は尽きません  (写真は次回からにします)






 

カテゴリ:経営力向上

ブログ bottomイメージ
第二回部会長会議 お疲れ様でした

09.10.08

こんにちは、MS藤田です
先日の第二回部会長会議、お疲れ様でした。
西田副代表幹事にご用意頂きましたメチャ旨いお弁当から始まり、色々なご意見が飛び交う中あっという間の2時間でしたね~
16期部会長の皆様は本当に色々なご意見をお持ちで、会議時間が足りないくらいです!

部会長主催の本部事業」(仮名称)どんなかたちになるのかは部会長の皆様次第です。
MSを始め、幹事団はフォローに徹します!できる事は何でもしますのでドンドンプッシュして下さい。
どんな企画が生まれるのか楽しみにしておりますので宜しくお願い致します!

・・・ところで本当はこういう記事を書く際、写真があると状況が分かりやすいと思うのですが、真面目な場所ではどうも撮影ができなく・・・文章だけでゴメンなさい!会議写真は代表幹事のブログを確認して下さい。

あっ!深夜2時の写真ならありますので
左から、西村(レ)さん、森田さん、長野さん、藤田、西ピー副代表、赤の他人です。

091007_020236.jpg

本日は三ノ宮にお寿司ツアーに行ってきま~す

 

カテゴリ:メンバーサポート

ブログ bottomイメージ
MBTIセミナーを受講しました!

09.10.08

皆様、こんにちは。 
今回、情報委員会の企画としまして、もっと皆様にHPを見てもらいたい!活用してもらいたい!という
思いで情報委員会のメンバーで一度、数珠繋ぎにてブログを更新していこうという事になりました。
という訳で3番目に指名されました 吉祥院部会の玉村です。宜しくお願い致します。

さて、今回は私事ではありますが、
先日、JOCのメンバーと一緒に、MBTIセミナーという性格タイプ論について受講しました。 MBTIとはスイス
の精神外科医、カール・ユングの性格タイプの考え方を日常生活に活用できるよう開発、さらにこの理論を
深く研究を行い、アメリカ人の親娘により開発されたらしいです。
日本ではまだあまり知られていないようですが、アメリカや欧米ではこのMBTIの受検者はなんと
年間300万人!  企業でも幅広く使用されているみたいです。 
私も恥ずかしながら知りませんでした・・・。 
ではこのMBTIがどのように活用されているか?ですが・・・・

・自己理解および自己成長
・カウンセリング
・課題解決
・マネジメントとリーダーシップのトレーニング ・キャリア開発  
・教育者のトレーニング    などなどです。

なんだか難しい感じがしますが、簡単な流れを言いますと、受講前にある質問を答えます。
その診断結果により、16ものある性格タイプのうち自分自身がどのタイプかがわかります。 
さらにセミナーで、ある議題についてディスカッションなどを行い、自分自身の性格タイプが本当はこのタイプではないか、あのタイプではないかと自己分析を行います。自分自身の性格タイプを知ることによって、
今後のビジネスや社員教育に生かせられるのではないでしょうか? ただ、この性格タイプはあくまで参考なので、どのタイプも、良しタイプ・悪いタイプはありません。また、占いやゲームではありません。
あくまで自己理解・知識を深める一つの道具との事です。

私も今回、実際受講してみて、自分の性格や考え方が、先生からこのタイプに近いのでは?言われ、
確かにそうかなと思う所もあれば、えっ こんな一面もあるのかと考えさせられた部分もありました。 
また、一緒に受講したあの人が 意外とこういう一面もあるんだと知り すごく勉強にもなり楽しかったです。
ぜひ皆様も興味あれば自己理解の一つとして受講されてはいかがでしょうか?

 

カテゴリ:情報

ブログ bottomイメージ
久保華図八さんの講演を一足お先に...

09.10.06

091006BAGZYコミック.jpg

渡米し、ハリウッドで有名人の髪を切ってカリスマ美容師として名を挙げ、帰国し、コミッション制度を初めて日本に持ち込んだものの、60人ほどいた社員が40人強辞めて、8年ほど前に倒産しかかり、売上至上主義からの決別から今日まで96か月前年比売上120%を達成し、当時の9倍の売上を達するに至る
こんな素晴らしき!? 波乱万丈の人生を歩んでこられた
久保華図八社長の講演を来週10.14(水)にお聞き予定の皆様に先んじて、我々経営力向上委員会の有志達で昨日聞いて参りました。
皆さん、ESって知ってます?
恥ずかしながら私は今年に入って勉強するまで知りませんでした。
辛うじてCS(Customer Satisfaction)は聞いたこともあり、自分なりに意味は理解しているつもりでしたが、久保社長の話を聞いてみると、めちゃめちゃESって大事やなぁって思いました。
Employee Satisfaction 従業員満足度!が大事。
“従業員が満足して働ける→働いている従業員がキラキラ光る→その従業員にお客様が惹かれて集まる収益が上がる”といった好サイクルは想像できますよね!
ならば“従業員の心に火を点ける”にはどうしたらいいか?
社員との接し方は皆さんどうされてますか?
たくさん勉強してますか?
楽をしていませんか?
などなど…、前回の鬼澤さんの講演に引き続き、またもや痛いところを衝いてこられるお話しでした。この数ヶ月間に久保社長のお話を2回お聞きしましたが、はじめて聞いた時もすごい感動がありましたし、2回目の今回も違った角度でのお話をされ、新鮮に面白く、楽しく聴かせていただけました。
すでに、第2回の経営力向上事業は来週に迫っております。
10.14(水)18:00受付というのは、お仕事がご多用でいらっしゃる皆様には、仕事の切り上げなどを考えますと厳しい時間のスタートかと存じております。
そういった意味で、KK委員会から会員の皆様へのCS度は低くて申し訳ございませんが、来て頂いた皆様の期待は決して裏切りません
参加お申し込み下さいました方は、是非是非楽しみにお出で下さいませ。
そして、まだお申し込みお忘れの方や、欠席で出したけどやっぱり都合付くし出よう!と思ってくださった方もせっかくの機会です!ご参加くださいませ。
それでは皆様、10.14!当日お目にかかれますように。
『お客様や社員から好かれるには、まず家族から!』を実践せねばと思う長尾でした

 

カテゴリ:経営力向上

ブログ bottomイメージ
みんなでつなげようビタミンTOOLの わ!

09.10.05

 

みなさんこんにち・・・わ!  連携推進委員会の影山です。
長いんで“れ”で変換できるようにしちゃいました。

秋だよねえ、今年は中秋の名月、見逃してしまいました、残念です。代表幹事は見るってブログで書いてはりましたがどうだったんでしょうか?天気よかったんで結構キレイやったのではないかと・・・。
ところで!!
JOC手帳とビタミンTOOLの同意書はお手元に届きましたか??
お返事よろしく御願いします!各支店の支店長様、職員の皆様もお手数おかけしますがバンバン宣伝の方よろしく御願いします!!・・・ってブログ見てはるかなぁ?

内容的にはぜんぜんかまえる様な感じではないので、とりあえず、

「ただで宣伝できる」

ぐらいの感覚で御願いします!一回エントリーしてくだされば
JOCにいる間ずっと掲載されますので。
また、どんなんかわからなくても、今後も続けていく中で次回、次々回とさらにグレードアップした内容に更新して頂く事も出来ます。正直ぼくらも初めてなのでどんなのになるか分かりません!でもその中で最っ高の物にしようとがんばっていますのでご協力よろしくお願いします!!

あと手帳で“趣味”の項目が復活します!!私は“飲酒”以外の趣味を書きましたが。みなさんは?

 

カテゴリ:連携推進

ブログ bottomイメージ