| サッカー同好会 アズーロ |
|
10.10.26
いつもお世話になります。情報委員の森田です。 本日もサッカー同好会アズーロの活動に参加してきました。 今回は17名の参加者でしたので、3チームに分かれて対戦です。


皆さんとても楽しんでプレーをしています。 走り続けるとやっぱりしんどいですが、帰宅後のビールは最高です!
次回の練習は11月2日(火)の20時からです。 場所はいつもの力の湯の隣のフットサルコートです。 運動不足の解消にいかがですか? 
コメントを投稿する (0)
カテゴリ:情報
|
 |
| 第8回KK事業 |
|
10.10.21
皆さんこんにちは
KK委員会広報の谷口です 。
先日は第8回KK事業にご参加下さった方々、有り難うございましたm(_ _)m
今回は会員限定にて、『経営とは…』という問いかけに対して
経営品質と言う考え方からアプローチしてきた今までの事業を更に掘り下げていく。
と言う感じで講演が進んでいくと思ってましたが、途中からバンバン厳しい話になってきて、
自分にとっては今までで一番きつかった気がしました。
初めは素晴らしい企業の共通点を挙げて頂き、そこから経営者としてどうすれば
こうした企業に近づけるかと言ったアドバイスを頂きました。
代表もブログで書いておられましたが、経営について色々勉強してきて、
何となくわかったような気になっていた自分に『喝』を入れて頂き、
そんな気になっていた自分を恥ずかしく思いました。
何事も相手側から見ることの大切さ
と言う分かり易い部分から
経営者は見える部分よりも見えない部分を見る力を養う
と言った難しい部分まで、数多くの事を学べた気がします。
今回学んだ事を知ってるだけでは意味がないので、
自分なりに少しずつでも実践していきたいと思います。
KK事業も残すところあと2回…
次回は12月21日に福島正伸先生を講師にお招きします。
より学びを深める意味でも、またどんな感じの先生やろ?
と思われた方は副代表もUPされていた
福島先生の著書『理想の会社』を秋の夜長に読んでみて下さい 。
コメントを投稿する (0)
カテゴリ:経営力向上
|
 |
| 例会委員会突撃取材 |
|
10.10.20
お世話になります。情報委員の佐々木です。 10月19日に行われました、例会委員会さんに取材をさせていただきました。
 内容につきましては委員会ブログにて東さんが早速アップしてくださってますので そちらをご覧下さい
例会委員会さんの会議に参加させていただき感じたのは、 馬籠委員長を中心にとてもまとまりのある委員会ということです。
皆さん口をそろえておっしゃっていたのが、
「例会委員会はみんな真面目やから 」


その言葉通り、会議では皆さんが積極的に意見を出されて、全員が同じ方向に向かって 進まれているのを感じました
私自身、本部例会などの本部事業が行われるまでのプロセスを初めて 拝見させていただいたのですが、委員の方々の熱い思いがたくさん詰まっていることを 改めて見させていただきました
12月1日の臨時総会のご案内はもう皆様のお手元に届いているとは思いますが、 ご返信まだの方は出席でご返信の程よろしくお願いします
最後になりましたが馬籠委員長並びに例会委員の皆様、突然の取材でしたが ご協力ありがとうございました
コメントを投稿する (2)
カテゴリ:情報
|
 |
| 例会委員会からのご案内 |
|
10.10.19
10月19日、リーガロイヤルホテル会議室にて、委員会を開催いたしました。 今回の議題は、12月1日開催の臨時総会と来年2月9日開催の本部例会についてです。 臨時総会については、すでにご案内が届いているかと思いますが、12月1日19:00より、リーガロイヤルホテ ルにて開催されます。今回の総会では、来期(第17期)の幹事団が選任されます。 今期のスタートは、新型インフルエンザの影響で、総会が延期されましたが、来期は、どんな事があった としても円滑な事業の遂行ができるよう、早めに幹事団を選任し、来期のスタートに備えようとしています。 どうか、来期に繋げる大事な総会に、お一人でも多く、ご出席ください。 また、総会後には、懇親会もご用意しておりますので、一緒にプチ忘年会をしましょう 

今回は、情報委員会より、山口さんと佐々木さんが取材に来られていました。 次回のJOCニュースが楽しみです 2月9日の本部例会については、次回にでも詳しくご案内できるように頑張ります
コメントを投稿する (4)
カテゴリ:例会
|
 |
| メンバーサポート突撃取材 |
|
10.10.19
情報委員の明珍です 昨日はメンバー-サポート委員会さんに突撃取材してまいりました 会議内容は第二回部会長会議の反省から始まり第三回部会長会議の日程・場所の選定・役割分担そして新入会員オリエンテーションの日程・第三回女性部会ミーティングのこと等でした。 会議中でオン状態のみなさん 参加しての感想は、藤田委員長を筆頭に委員の皆さん個性豊な方ばかりで、とても楽しい委員会だと思いました  会議になると皆さん真剣にそれぞれが活発な意見を述べられ、オンオフの切り替えがすばらしい  内容は内緒ですが委員長の(笑)iPadでオフ状態のみなさん 藤田委員長並びにMS委員会の皆さんありがと御座いました 取材を通して議論方法などてとても勉強になりました 最後に・・・ 委員会終了後完全なオフ状態の丸太町部会の 直海さんでした
コメントを投稿する (2)
カテゴリ:情報
|
 |