10.01.03
皆様、新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。情報委員会 玉村和之です。情報委員会としてのブログはTOPバッターなので少し恐縮しますが、気にせず書き込みたいと思います。 さて、先日の12月31日の大晦日に、我がJOC副代表の西田さんの会社ミートショップ ヒロさんへお肉を買いに行きました!昼過ぎにお店に行ったのですが、到着してビックリ な、なんとすごい行列のお客様じゃあーりませんか。約60人~70人の方が並んでおられました。 この2、3日は夜までこの状態らしいです・・・・。 スゴイ!さすがヒロさんだなと思いつつ1時間半はかかる列の最後尾へ。 ですが、この日はすごく寒く風もきつかったので、並んでる人からは皆さん「寒いー。」という声が聞こえてました。 確かにこの冷たい風は体に凍みる・・・・。その寒い中、私の前に並んでる常連のおばあちゃんと世間話をしながら並んでいると、社員の方が、「お寒い中、ありがとうございます。」とひとりひとり並んでいるお客様にカイロをお渡ししていました。皆さんは「うれしい」「助かる」「暖かいなぁ」という声が・・・・。確かにこれはサプライズ! 細かい気配り。ありがたいなぁ・・・・。前に並んでいるおばあちゃんも 「ここの従業員は愛想もいいし、元気がいいし好きなんや。」と言っていました。 たかが、使い捨てカイロですが生き返りました。また、並んでいる所々にストーブが置いてあるのですが、そこへ社員の方が 「ストーブの近くにおられる方は、コートや衣服が燃えないようにくれぐれも注意してくださいね。 以前、コートを焦がした方がおられたんですよ。」という声が・・・・。 えらい細かい所まで 気を使ってくれているなぁと思いつつ、その社員の方を見ていると、路中の自転車をキレイに移動・整列したり、ゴミを拾ったり、店の近くの交差点に止める車に対し、注意を促したりとフル活動でした。また、店内では西田社長含めてなんですが、また皆さん大きな声なんですよ! 「お寒い中、お並び頂き有難うございます。」 とか 社員同士の大きな声での伝達などテキパキした行動を見ていて本当に気持ち良かったですねぇ。おそらく、お客さんもみんなそう思っていると思います。カイロを配ったり、服を焦がさないようにと声をかけたり、ゴミを拾ったり、大きな声で挨拶するといった些細で当たり前の事なんですが、当たり前のこういう細かい気配りはなかなか出来ないものですよね。当たり前の事を当たり前のように普通にやっている会社。社員ひとりひとりが細かい気配りを持って働いている会社。その社員をそのように教育している会社。素晴らしいですね。お客様の事をすごく考え大事にされている。だから、お客様に好かれ、行列ができるほどの人気店なんでしょうね・・・。私の会社の社員にも見せてやりたい気分でした・・・。なんだか恥ずかしい思いが。並びながら考えさせられました。 当然、その時に買った究極の焼き豚は究極の旨さでした・・・。 最高!西田さん 有難うございました!
コメント (0) | コメントを投稿する