
東日本大地震義援金募金 |
11.03.22 ブログアップ、ラストスパートまっしぐらの伏見部会森田です。
OB様・現役会員様・他、多数の方々、先日19日の吉祥院部会との合同イベントにご参加頂き、誠にありがとうございました
当日は大変心に残る1日となった事は言うまでもなく、その場にいらした皆様にも同じ思いでいて頂いた事と思います
また先日代表ブログでもご紹介頂いた、会場での大地震被災地への義援金も皆様のご協力により、多数の募金を得る事が出来ました! こちらもこの場をおかりしまして、お礼とそして最終集計及び振り込み手続きまで、写真をもってお伝えしたいと思います。
少々?だいぶ?見にくいとは思いますが、3/22吉祥院部会蒔田氏の会社、『株式会社京三運輸』さんの応接室にて、厳粛に集計作業がなされたところをご覧下さい!
ペットボトルのヨコにある1万円札は、19日同日に臨時総会をされていた洛中部会のみんなに出し合って頂いた上、遅くに木村クンが届けてくれた、これまたありがたい募金です!
総額、¥78,275- もの募金です!(個人レベルではなかなかこれだけの募金は出来ないと思います)
3/22(火)15:00直前、京信吉祥院支店様にて、振り込み手続きも完了致しました。
テレビで報道されているような、芸能人や大企業さんの募金に比べると少々切ないものを感じさせられますが、金額の問題ではなく、中身は紛れもなく、ご協力頂いた一人ひとりが被災地へ届けようとする『頑張ろう!』の現れです!
最後に大変有意義な経験と思い出を頂き、本当にありがとうございました
photo by sakki~♪
カテゴリ:伏見 |
![]() |
長岡部会幹事会 開催いたしました。 |
11.03.21 ブログをご覧の皆様、こんにちは。長岡部会の三宅芳朗です。 先日 上桂の味一さんにて、幹事会を開催させていただきましたのでご報告させていただきます。 議題は2月3日に行われました新年会の収支報告と次年度の総会の打合せです。 新年会を担当して頂きました辻井さん有意義な新年会をありがとうございました。 第16期も後少しですね。このメンバーの中で活動させていただき色々な出会いや、交流の中でたくさんの気付きをいただきました。2年間本当にありがとうございました。 宮坂部会長 お元気様でした。次年度は小川新部会長の下、また一緒に成長できる事を心より願っております。 東北地方 太平洋沖大地震で亡くなられた方々のご冥福をそして行方不明者の無事を心よりお祈りいたします。 日本国の危機的状況が続きますが、被災者の皆様が立ち上がれるためには長期的な手助けが必要です。よく考えて行動しましょう。一人ひとりの善意の行動が東北地方の方々の明日に繋がっていくのですから。絶対に。人事ではありません。
カテゴリ:長岡 |
![]() |
嵯峨野部会第7回企画会議/懇親会 |
11.03.16 いつもお世話になり、ありがとうございます。 嵯峨野部会/林 欣也です。 去る3月15日(火)19:00~「とりよね」にて嵯峨野部会第7回企画会議を開催しました 他部会からも多くの皆様にご参加していただき、ありがとうございました。 各委員会報告、新役員の決定、17期の事業計画など検討しました。 20:00~より懇親会(吉田部会長1年間お疲れさま会)が開催されました 新入会員の田中 良典君です。今回開催させていただきました「とりよね」専務です 島内委員長の乾杯のち、盛大に懇親会が始まりました なかなか、お会いできない他部会の皆様とゆっくりお話し、交流することが出来ました。
その後、嵯峨野部会8名で場所を変え、吉田部会長のお疲れ様会を..... 吉田部会長1年間お疲れ様でした。 ありがとうございました。
カテゴリ:嵯峨野 |
![]() |
吉祥院&伏見部会合同卒業Live Party ♪ |
11.03.14
こんにちは、伏見部会です。
先週から大地震の報道が続けられている中、あまり行事ごとの話題もどうかと思いますが、少しだけ案内させて頂きます。
以前より各部会長さんには案内させて頂いています・・・ 3/19(土)18:00~20:45(17:30開場) 場所:LiveHouse 都雅都雅 (河原町部会 真鍋さんのお店『京色』さんのお店のほんの少し右隣B1Fです。) にて吉祥院と伏見部会の合同卒業Party
案内フライヤー まぁ、ハッキリ言いまして私たちのワガママイベントみたいなモノなんですが、皆さんにも絶対に楽しんで頂けると確信しております!
そして昨日、最終リハーサルを行いました! E.MAKITAはもちろん、矢野さんも参加です♪
幹事団からの特別ゲストの田中p副代表&内藤監査幹事、そして吉祥院藤田部会長はお仕事の都合で参加頂けませんでしたが、本番当日はそれぞれ今までに見られなかった一面を見る事間違いなしデス!
おまけ?と言ったら怒られrますが、17期池上代表幹事はカワイイお嬢様
しかし最後に、運営係リーダーの長野委員長は、このリハーサルに参加のはずだったのですが、インフルエンザの為欠席されちゃいました!以前もこんな事があったような・・・
事前連絡なしで当日参加頂いても構わないのですが、事前に分かるようであれば、連携推進長野委員長か、メンバーサポート藤田委員長へご連絡下さいますよう宜しくお願いします。
ではでは、たくさんのご来場、お待ちしています~
ブログup2度目の伏見部会森田(おっさんの方)でした~
カテゴリ:伏見 |
![]() |
☆ ☆卒 業 式☆ ☆ |
11.03.07 皆様こんにちわ
嵯峨野部会の吉田です
今期、残すところ一ヶ月を切りましたね
今回のブログのお題は、「○○からの卒業」となっていますが、
私の母校の卒業式の事を書かせて頂きます
私の母校は以前にも書きましたが、「京都市立洛陽工業高等学校定時制」です
当時、受験の時全日制の学校がいやでいやで親父と賭けをして勝って
洛陽高校定時制の電気科に入学したのを思い出します
どんな賭けかと言うと、「どこでも良いから受験して受かってから自分の道を行け」と
「筋を通せ」と親父から言われ、京都商業高校(現京都学園)を受けて合格して
洛陽高校定時制電気科の2次試験を受けました
当時は工業高校も人気があり電気科の2次試験では今では考えられない倍率で
30倍もあり結構あせったのも思い出します
「働きながら学ぶ」口では簡単ですが若い時は本当に難しいです
でも今の自分はこの高校生活が基本になってるのかなって時々思います
卒業して12年ほど前から4年生の選択科目の体育の授業を特別講師として教えて
いましたが、先日の3月5日にとうとう洛陽高校定時制74年の歴史の「最後の卒業式」
になってしまいました
本来ならば昨年に終わっていたのですが事情等により4名の生徒が残ってしまい
今年の卒業となりました
沢山の方が最後のお別れに来られていました
自分が学んだ定時制が無くなるのは寂しいですが「京都市立洛陽工業高等学校」は
永遠に続きます
カテゴリ:嵯峨野 |
![]() |