支部会ブログ
 経営力向上事業 ▲ UPDATE 11.02.02
 フォーマット
広域連携経営者クラブ
はましん
HOME > 支部会ブログ
2011年4月 [2]  2011年3月 [14]  2011年2月 [16]  2011年1月 [11]  2010年12月 [29]  2010年11月 [12]  2010年10月 [23]  2010年9月 [31]  2010年8月 [11]  2010年7月 [17]  2010年6月 [25]  2010年5月 [17]  2010年4月 [12]  2010年3月 [13]  2010年2月 [10]  2010年1月 [9]  2009年12月 [12]  2009年11月 [16]  2009年10月 [18]  2009年9月 [13]  2009年8月 [14]  2009年7月 [29]  2009年6月 [7]  2009年5月 [14] 
フジカの藤田君に助けてもらう?!

10.01.06

 

みなさん、新年あけましておめでとうございます。
南部会の寺阪です。

 

本日、吉祥院部会の藤田君の会社に行ってきました。

 

実は、昨年末に急遽、中国向けの輸出の話が決まりました。

弊社(共和ゴム)は、中国に子会社があるので、輸入は頻繁にやっているのですが、

 

輸出はほとんどなく・・・・・
しかも納期もなく・・・・・・

 

本当に困っておりました。。。。。

 

「水膨張性不織布」という特殊な不織布で、湿気や水などを、すごい勢いで吸収して膨張するという
不織布なので、梱包が大きなポイントとなってきます。

 

しかし、そういった輸出梱包の経験もなく、困っていたところ、

藤田君の事を思い出し、早速連絡をしました。

 

まさにビンゴ!!

本日、打ち合せをしたばかりなのに、

明日には、もう香港に向けて出荷して下さるとのこと!!

本当に助かりました!!!

 

 

藤田君、ありがとう~

本当に頼りになる男ですね。

 

みなさ~ん、輸出入のお仕事があれば、是非ともフジカ・藤田君に!!!

 

 

 

 

 

 

 

コメントを投稿する (0)

カテゴリ:

ブログ bottomイメージ
山科部会忘年会

10.01.06

松政です。

山科部会は忘年会で2009年を締めくくりました。

091225_1922~0003.jpg

この日はクリスマスです。クリスマスと言えば鳥。この鍋にはお出汁の入った鍋に、鳥がまるごと入っていまして、最初はその鳥を食べずに、先に他の野菜や魚の切り身を鍋で湯がき、ポン酢をつけて食べます。

091225_2034~0002.jpg

最後はご飯類で締めです。ここからが、この鍋料理のクライマックス。まるごとの鳥を潰すと、中からお米がでてきまして、おかゆとなりました。これを食べて終わりかと思うと、さらに店員さんが、トマトとスパゲティを入れて、鍋スパゲティ?なるものが完成。いろいろな具のお出汁が合わさり、これとスパゲティとの相性がバッチリ!
 大変ユニークな鍋でした。最初と最後ではガラっと鍋の雰囲気が変わりますが、美味しく頂けてお腹も満足、気分も上々。ご馳走様でした。女性にも人気のある店だとか・・・納得。

クリスマスに鳥も食べれましたし、忘年会で楽しく今年を締めくくることができました。企画して下さいました佐川さん、誠に有難うございました。クリスマス忘年会ってのも良いものですね~。

 

 

コメントを投稿する (0)

カテゴリ:山科

ブログ bottomイメージ
よいお年を!

09.12.31

ブログをご覧の皆様こんにちは。長岡部会の三宅芳朗です。

 

今年一年本当にお元気様でした色々なイレギュラーバウンドがありましたが無事新年を迎えれそうです

 

皆様にとって来年が輝かしく、素晴らしい一年になりますように心からお祈り申し上げます

 

今年一年本当にお世話になりました。ありがとうございました。またお元気な顔でお会い出来る事を楽しみにしております

 

 

 

 

コメントを投稿する (0)

カテゴリ:長岡

ブログ bottomイメージ
後悔先に立つ?!

09.12.28

みんさん、こんにちわ 近江部会の東です

今年も残りわずかとなってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

みなさん、今年やり残した事はありませんか?後悔したことはありませんか?

私は、日々、反省と後悔の繰り返しです・・・

そんな時、この本を読みました。

2009122819310000.jpg

既に、お読みになられた方もいらっしゃると思いますが、タイトル通り、死ぬ時になって初めて後悔した話が載ってます。

逆に言うと、この本に載っていることに身に憶えがある人は、今のうちに何とかしておけば、死ぬ時の後悔が減るんじゃない?ってことみたいです。

 

そこで、私は、タバコをやめました

理由は色々ありますが、「明日からやめよう」とか、「来年からやめよう」じゃなく、この本のタバコ関連の章を読んで、そのまま禁煙しました。

おかげで、吸いかけのタバコも、まだ封も開けてないタバコも残ったままです。

誰かに今度差し上げます

 

 

コメントを投稿する (2)

カテゴリ:近江

ブログ bottomイメージ
嵯峨野部会クリスマス家族例会

09.12.26

嵯峨野部会、佐々木です。

P1000284.jpg

12月22日(火)、ルビノ堀川にて、クリスマス家族例会を開催しましたので、その模様をお伝えします。


クリスマスということで、主役はお子様たち

吉田副部会長の司会のもと、パーティーは盛大に始まりました!! 


そして…

P1000292.jpg

この方の登場で、ゲームの開始です
いつもながらの内藤副部会長の巧みな話術で会場は一気に盛り上がっていきます

 

P1000339.jpg
まずは、奥様たちがずらり
このゲーム、目を閉じて片足でどれだけ立ってられるか
OBの井上前部会長が安定した、見事なカカシっぷりでした
 

R0010808.jpg

そしてお子様たちも
さすがに若い!!…ってあたりまえですが、ほんとにいつまででも続けられそうでした
 

P1000300.jpg

で、こちらは、足元に新聞紙を敷いて、じゃんけんで負けると半分に折っていくゲーム

このゲームでは西田副代表幹事のじゃんけんの強さはすごいかったです!!
勝負師ですねぇ

 P1000305.jpg
そしてその後、いよいよサンタさんの登場!
このサンタさん、この日の為にキョウシン・ウメズシテーン国からはるばるやって来た、オノ・シュニンさんです!

…本当は京信・梅津支店、小野浩秋様(主任様)です。

 P1000309.jpg

小野様は演劇をされていると
う異色の経歴をお持ちで、今回はメイクまでしていただき、サンタ役を完璧に演じていただきました。
金庫様にはいつも多大なご協力を賜り、誠に有難うございます。

 

 

ビンゴゲームでは真剣な眼差し
食い入るように番号を見ていました


その後も終始和やかな雰囲気で、ご家族みなさまで楽しんでいただけるパーティーとなり、大成功となりました

 最後になりましたが、金庫の皆様、田中副代表幹事様、西田副代表幹事様、お忙しい時期にも関わらずご参加いただき、誠に有難うございました。
2010年もいろいろな活動をしていきますので、よろしくお願いします。

 


 

 

コメントを投稿する (0)

カテゴリ:嵯峨野

ブログ bottomイメージ