洛北
 経営力向上事業 ▲ UPDATE 11.02.02
 フォーマット
広域連携経営者クラブ
はましん
2011年4月 [2]  2011年3月 [14]  2011年2月 [16]  2011年1月 [11]  2010年12月 [29]  2010年11月 [12]  2010年10月 [23]  2010年9月 [31]  2010年8月 [11]  2010年7月 [17]  2010年6月 [25]  2010年5月 [17]  2010年4月 [12]  2010年3月 [13]  2010年2月 [10]  2010年1月 [9]  2009年12月 [12]  2009年11月 [16]  2009年10月 [18]  2009年9月 [13]  2009年8月 [14]  2009年7月 [29]  2009年6月 [7]  2009年5月 [14] 
洛北部会の幹事会

10.03.22

 

皆さん こんにちは

少し前になるのですが・・・先日 部会の第四例会を議題しにた幹事会を開きました。
 

 

洛北部会の最終例会は、毎年3月の第2日曜日行われていた
京都シティハーフマラソンに参加していたのですが、
残念ながら2009年の第16回大会を最後に休止となってしまいました。


このため、幹事会で時期&場所を検討した結果
若狭マラソンに参加することになりました。


日時     4月18日(日)AM8:15 小浜市立体育館集合
場所     スタート 福井県小浜中央グラウンド前
参加種目  ハーフマラソン・10㌔・5㌔・3㌔ (事前選択制)
参加費用  現役会員無料  OB会員¥2,500


(申し込み〆切は過ぎております 申し訳ございません)


ちなみに杉本代表幹事の3月7日のブログ
「ダイエット再び」という題名にて、このマラソンに参加される
決意表明を頂戴しております。


ご参加、誠にありがとうございます




さてさて・・以上の議事がすんだあと
今期で卒会されますアオイ製作所の中島佳久さんをお迎えし
ささやかながら、一席もうけました。

joc_rakuhoku_10_3_22_1.jpg

中島さんには、JOC入会のきっかけに始まり
JOCとの関わりなど、ユーモアを交えつつご挨拶いただきました
 

中島さんにはお土産までご用意いただき恐縮です

 

OBになられましても、お顔を見せてくださいね~^^

 

joc_rakuhoku_10_3_22_2.jpg


・・・すみません・・広報担当の櫻井がカメラを忘れたために
和製作所の井崎くん撮影の写真です。撮影ありがとうございました。

 



次の幹事会は・・・
4月8日木曜日、
若狭マラソンの詳細を決めるため
花見を兼ねた幹事会を、上賀茂橋東詰の「串うめ田」にて開きます
それまでサクラが保つか心配なんですが・・・


 

joc_rakuhoku_10_3_22_3.JPG

でも上の写真が昨年4月6日ですので、ま~大丈夫でしょ!! と勝手におもう 櫻井です
 

お読みいただき、ありがとうございました。

 

 

コメントを投稿する (0)

ブログ bottomイメージ
第3例会「体力測定と新年会」~洛北部会~ PartⅡ

10.01.18

連続投稿ですみません 1月15日に行いました
洛北部会の新年会の模様を続いてお伝えします

熊澤部会長の友人がされている
炭火焼肉「おみいち」さんにて、
前半戦で清々しい汗をかかれた杉本代表による挨拶に続いて
奥元代表幹事の乾杯のご発声でスタート

rakuhoku_2010_jan_pary_1.jpg


まともな写真は上一点のみでして、
あとは まさに五里霧中のなか
たくさんと焼き肉と、ビールにマッコリ&ワインと、消費されていきました。
 

rakuhoku_2010_jan_pary_4.jpg

1部の体力測定に13人
そのうちOBさんの出席が4名と多数ご参加ありがとうございました

 

rakuhoku_2010_jan_pary_3.jpg


代表のブログにもありましたが
エクササイズで消費したカロリーを
取り戻さんばかりの皆さんの飲みっぷり・食べっぷりですが
汗を流した後のビールの味は格別です!!
 

rakuhoku_2010_jan_pary_2.jpg


お世話になりました「おみいち」さん いつもご無理申しましてすみません

またお世話下さいました皆様方に御礼申し上げます

 

ご覧頂いただきありがとうございました。                      洛北広報 櫻井

 

コメントを投稿する (0)

ブログ bottomイメージ
第3例会「体力測定と新年会」~洛北部会~

10.01.18

皆さん こんにちは

1月15日に行われました洛北部会の例会は二本立てでして、
まずは「健全な経営は健康な肉体から」というスローガンのもと
左京区一乗寺にある
エルスポーツ京都で体力測定を行いました。

当日は杉本代表幹事にも早い時間からお越し頂きありがとうございました
また奥元代表幹事はじめOBさまに御礼申し上げます。

まずはボディースキャンで体力レベルの把握と、体力の課題を明らかにします

LOOKIN' Body InBody Data Management System
と題された「カラダの通知表」には
体重・体脂肪はもちろんのこと、筋肉量や肥満診断が
あらわに記されておりまして、さらに
約1年前の体重・体脂肪が載っているんです。

筆者の結果は、普段暴飲&暴食以外??何もしていないのに
ピッタリ横ばいでして・・・健全ではないですが意外な数値となりました。

rakuhoku_2010_gym_3.jpg

 

 

 

 

 

 

 

←これが通知表です
あまり拡大してお見せできませんが
過体重で明らかに赤点です

 

 

 

 

次に「メタボサーキット」というハードなエクササイズが待っています
内臓脂肪を撃退してクビレのあるボディをつくる30分間の全身運動を行いました
 

rakuhoku_2010_gym_1.jpg


ビートの激しい音楽と女性インストラクターのかけ声が
今でも脳裏で鳴っていますが、体のほうは全然についていきませんでした(苦笑)

 

でもOBさんほど元気にエクササイズされていたのには
ホントに脱帽いたします
 

rakuhoku_2010_gym_3_1.jpg



一同たっぷり汗をかいた後は
天然温泉につかって、ポッカポカ
そして新年会場に向かいました。

長いので・・・続く・・・とさせていただきます                  洛北広報 櫻井


 

 

コメントを投稿する (0)

ブログ bottomイメージ
第2例会「ゴルフコンペ」~洛北部会~

09.12.16

こんにちは、今回は
先日の洛北部会ゴルフの模様をお伝えいたします

すでに、杉本代表・西田副代表のブログで書かれているので
目新しくもないんですが、部会の行事ですのでさらっと・・・


今年の開催はメープルヒルズゴルフ倶楽部
信楽の美しい自然となだらかな丘陵に恵まれたコースです
今までおこなったゴルフ場とは違い
フラットではありますが、メリハリのきいたコースでした。

早朝開始にも関わらず、遠方までお集まりいただき
皆様ありがとうございました。

新名神開通により、信楽はほんとうに近くなりましたね・・
でも、道路が良すぎますのでスピードには要注意です
筆者はどこからともなく表れた警察車両に
止められた経験があるんです(泣)

さて結果の程はA・K・Y 杉本代表の優勝
ベストグロスはプロ級の村中さん、
ブービー賞はあまりコース経験のない太田重副部会長
またOBさんの凄腕には脱帽でした

rakuhoku_2009_golf_1.jpg


参加賞にはミートショップ ヒロさんのすき焼き肉で
「わりした」までつけていただく大サービスでした
西田副代表ありがとうございます!!

以上、ゴルフ未経験&当日欠席の広報・櫻井の拙筆でした
でもみなさん本当に楽しそうで、ちょっと羨ましいです(笑)

rakuhoku_2009_golf_2.jpg



またまもなく情報委員会さん渾身のJOCニュース3号が
皆さんのお手元に届くと思います。
洛北部会の紹介ページもありますのでどうぞご覧くださいませ

またまた長くなりますが
新春1月15日にはスポーツクラブを貸切にした
体力測定と「メタボサーキット」で清々しい汗を流したいと思いますので
ふるってご参加下さい!!

1月も本当にJOC事業が目白押しで
目が離せませんね~

では皆様 ちょっと早いですが、良いお年をお迎え下さいませ
ありがとうございました☆

 

コメントを投稿する (2)

ブログ bottomイメージ
2009 ヌーボーを楽しむ会

09.11.26

みなさん こんにちは
いつもお世話になっている洛北部会 櫻井です

部会のイベント話ではないのですが・・・
先週土曜日に、北山街主催「2009 ヌーボーを楽しむ会」へ
同じ部会の公文さんにお誘いいただき、寄せていただきました

joc_rakuhoku_Beaujolais.jpg



公文さんは北山通りにあるタオルブティック・ジュネスさんの専務で
お父様は北山街協同組合の理事長をなさっています。

このまた場所が何ともユニークで
京都府立陶板名画の庭でおこなわれました

多くの人が知っているような巨匠の名画を
これまた巨大な陶板にうつし、
一つの絵画としてオープンエアーの会場に展示してあります

joc_rakuhoku_IMG_0449.jpg

(↑ミケランジェロ作「最後の審判」 です)


つまりこの新酒を楽しむ会、
屋外なんです

でもヌーボーをたくさん飲んで、すぐに暖まりました(笑)

ヌーボーで、収穫を祝ういわば「がぶ飲み」ワインだと聞いていましたが
今年のヌーボーは、どれを飲んでもゆっくり楽しめますね
9のつく年は、作柄のいいビックビンテージが多くて
2009年のワインが出回り、飲み頃になるのが楽しみです

話はそれましたが、この会場すごく雰囲気良く
アクセスも至便ですので、JOCでも何かの機会に使わせていただければと
公文さんとお話ししていました

joc_rakuhoku_IMG_0450.jpg



その後、太田副部会長も合流し、北山のお店を転々と・・・

三連休の初日から、自らは連休でもないのに
スピードセーブできなくすみませんでした

でも本当に楽しかったです!!

お誘いいただいた公文さん そして太田さん ありがとうございました

 

コメントを投稿する (1)

ブログ bottomイメージ