代表幹事ブログ
 経営力向上事業 ▲ UPDATE 11.02.02
 フォーマット
広域連携経営者クラブ
はましん
HOME > 代表幹事ブログ > 2009年10月
2011年3月 [33]  2011年2月 [28]  2011年1月 [31]  2010年12月 [31]  2010年11月 [30]  2010年10月 [32]  2010年9月 [30]  2010年8月 [31]  2010年7月 [31]  2010年6月 [30]  2010年5月 [31]  2010年4月 [30]  2010年3月 [31]  2010年2月 [28]  2010年1月 [31]  2009年12月 [31]  2009年11月 [30]  2009年10月 [31]  2009年9月 [30]  2009年8月 [31]  2009年7月 [34]  2009年6月 [30]  2009年5月 [25] 
いろいろ

09.10.16

今日は、午前中に本店部会の三好さんのお父様の告別式に参列させて頂きました。

本当にたくさんの人が来られてまして、東山通りまで列が延びている程でした。

謹んでご冥福をお祈り申しあげます。

 

その後、業界組合の営業責任者クラスの集まりに参加。

与信などの情報交換を致しました。

この会は本音の話し合いができるのと、生の情報が聞けるので、本当にありがたい会です。

この会で、各社の現状などの話し合いになった時、

先日の第2回経営力向上事業で、久保先生がおっしゃっておられた、

目に見えない資産。無駄なこと。

の話になり、各社それぞれに聞いてみると。

本当に千差万別で、ある1社はボーリング大会や忘年会、お客様と一緒にゴルフコンペ、社員旅行など

必ず毎年実施されている所もあれば、

全くなにもされていない、忘年会すら実施されていないという会社もありました。

理由を聞くと、「昨今の景気の悪さに社長がそんな気分になれないから」との事でした。

う~ん、久保先生の話を聞いて欲しいと思いましたねぇ。

ES(従業員満足度)は、まだまだ中小零細企業には浸透してませんね。

業界全体が良くなっていくにはどうすればいいのか?

こういう場でももっともっと自社の取り組みや今後こうしていきたい等の

話をどんどんしていきたいと思います。

やはり、お互いに仲は良くてもライバルですから、

負けたくないですからね。

刺激をもらい、そして与えていく事で業界の底上げに繋がっていくと

思いました。

 

 

 

 

 

 

ブログ bottomイメージ
新入会員オリエンテーション&経営力向上事業

09.10.15

昨日は京都信用金庫本店に於きまして、新入会員オリエンテーションを行いました。

山科部会の高橋さん、近江部会の梶山さんのお二人が参加してくれました。

 

今期は研修事業や経営力向上事業のタイミングに合わせて、随時オリエンテーションを行っています。

それによって入会後、即オリエンテーションに参加して本部事業に参加して頂けます。

ただ、昨日はお二人だけの参加ということで、幹事団とMS委員会で囲んでしまう形になって

なんか申し訳なかったですね。

極力緊張されない様に、威圧感が出ない様に、やさしくお話させて頂きました。

高橋さん、梶山さん色んな事業が目白押しなので、これからどんどん参加してくださいね。

またお会いできることを楽しみにしております。

 

091014_184346.JPG

その後、待ちに待った第2回経営力向上事業です。

今回の講師はBAGZYの 久保 華図八先生です。

私は6月に一度久保先生のご講演をお聞きしています。

でも何度聞いてもまた新たな感動と気づきがありました。

第1回目の鬼澤さんは、「経営とは・・・関わるすべての人を幸せにするシステムである」

とおっしゃってました。

今回の久保先生も全く同じことをおっしゃってました。

久保先生のおっしゃる関わるすべての人とは

1.お客様  2.地域の方々  3.出入り業者  4.家族  5.社員

の事です。それぞれに関して幸せにする方法をお聞きしましたが、

その中でも5番の社員を幸せにする(ES)ことが、素晴らしい経営に繋がっていくと

教えて頂きました。

そのためには、

1、コミュニケーションが大切。

  無駄なことがどれだけ出来ているか?(旅行や飲み会、運動会)

  決算書には見えない部分。

  無駄な事で絆が深まる。

2、社員の話を聞いてあげる。

3、権限の付与。

  任せなければやる気が出ない。任せることで信頼関係を築く。

4、働く環境を良くする。

 5、学習できる環境を作る。

 

出来ていないことばかりで、この頃には先生のギャグにも笑えません・・。

 

でもいろいろ教えて頂きましたが、決局のところは、

自分が変わらないとだめなんですよ。

ということなんですね。

 

「尊敬される経営者になる」「好かれる経営者になる」

 

最後に尊敬されるには、どうすればよいのか?

・・・教えて頂きました。

1、朝早く出社する。

2、読書をする。

3、長く怒らない。

4、欲をコントロールする。

 

とにかく、実践あるのみです。

やらなければ、今日の勉強会はテンションが上がっただけで終わります。

テンションをモチベーションに変えて、実践していきましょう。

 

091014_213959.JPG

久保先生は最後の最後までお付き合いして下さいました。お酒がお強い!ラムロックにはやられました。

 

 

 

ブログ bottomイメージ
経営力向上事業

09.10.14

091014_184325.JPG

これからセミナーが始まります。
楽しみです。

 

ブログ bottomイメージ
明日

09.10.13

連休明けはいつも朝からバタバタしてしまいます。

間に休みを挟むとつい忘れてしまっていることなんかがありますよね。

なんか、年々物忘れが激しくなってきました。

お酒で脳細胞がやられてきたんでしょうか・・・

でも、「人間は忘れることが出来るから、生きてゆける」と聞いた事があります。

辛いこと、悲しいことや痛みなんかは忘れることが出来るから、日々生きてゆけますよね。

でも、自分の事だけでなく、相手の立場に立って、相手(社員、お客様、家族)の痛みや辛さ

も理解しようと出来ているでしょうか?

 

明日の第2回経営力向上事業はまさに、その部分の講演です。

久保さんは自分自身の失敗をもとにして、今は社員重視の経営で素晴らしい

業績を上げ続けている経営者です。

社員満足度が顧客満足度を上げて、経営力が向上する。

この素晴らしい経営の考え方やなぜそういう考え方に至ったのかなどを

楽しくそして分かり易く教えて頂けます。

では京信ホールで明日会いましょう。

お待ちしております。

 

今夜は幹事会です。

またまた長い夜になりそうな・・・。

 

 

 

 

 

 

ブログ bottomイメージ
広域連携事業

09.10.12

先日、JOCニュースと一緒にお手元に届いている広域連携事業のご案内。

11月5日(木) AM8:30 京都駅八条口より

名古屋市内ポートメッセ名古屋にて「しんきんビジネスフェア」視察、

その後岡崎市内へ移動し、

おかしん経営塾塾生会の皆様と昼食懇親会

その後、おかしん経営塾塾生会のメンバーでもある

太田油脂株式会社様をベンチマーキング。

という内容の濃い事業となっております。

 

7月に浜松ビジネスフェアに行って感じた外からみた京都。

実際に外に出て行って感じる、京都という町の持つブランド力や

雰囲気。

それを感じることだけでも行って良かったと思いました。

そして、他の地域の企業の良さや風土、考え方なんかを吸収して

自社の経営に生かしていくのは、経営者として大切なことの一つだと思います。

 

前回は、はましん経営塾の皆さんと懇親を深め、新たな人の繋がりができたと思います。

この人間同士の繋がりから生まれた、ビジネスにおける繋がりは簡単には切れません。

今度は、おかしん経営塾塾生会の皆さんとの交流が待っております。

またまた、新たな繋がりができますね。

 

新たなビジネスチャンスは待っていても転がり込んできません。

自分から動いて行ってなんぼやと思います。

連携推進委員会が用意してくれたこのチャンス。

生かすも、殺すもすべては自分次第です。

 

徳川家康公が生まれた岡崎の町。

家康公の名言は今も深く考えさせられます。

 

滅びる原因は、

自らの内にある。

 

重荷が人をつくる。

身軽足軽では人は出来ぬ。

 

最も多くの人間を喜ばせたものが、

最も大きく栄える。

 

決断は、実のところそんなに難しいことではない。

難しいのはその前の熟慮である。

 

愚かなことをいう者があっても、しまいまで聴いてやらねばならない。

でなければ、聴くに値することを言う者が遠慮するからだ。


 

経営者として忘れてはならないことばかりですよね。

ぜひ、一緒に岡崎へ行きましょう。

絶対に新たな学びが待っていることでしょう。

 

 

 

 

ブログ bottomイメージ