京北町 |
09.12.11 今日は朝から京北町の役場へ行ってきました。 京北町は2005年から京都市右京区となりましたので、 うちの会社で作っている京都市型製品を納入するようになりました。 最近はそうでもないんですが、以前は1月2月になると結構雪深くなってしまうので、 工事が春先までストップしてしまう所でした。 庁舎はコンクリートの打ち放しの立派な建物なんですが、 北山杉のふるさとらしく、ところどころに北山杉が使われております。 立派な北山杉です。 総面積の93%が山林で覆われている京北町は昔から北山杉の産地として有名でした。 しかし、北山杉の生産が平成13年ころから急激に落ち込みはじめ、生産、加工、問屋の 業者がみんな廃業もしくは縮小していっているそうです。 考えてみたら最近床の間のない家が増えて来ましたよね。 また床の間自体を知らない世代が増えてきているそうです。 北山杉は床の間に使う「しぼ丸太」が有名ですが、今では磨き丸太すら使われないそうで、 また使い方を知らない建築士や大工さんまでもが増えてきているそうです。
京都の大切な伝統産業である北山杉をなんとか後世に残していって欲しいですね。 帰りに国道162号線沿いで「いのししラーメン」という看板を発見しました。 先日、大原で「猪汁うどん」を食べたばかりなんで、これは何かイノシシに縁があるなぁと 思い、早速頂きました。 いのししラーメン 1250円です。 どうもチャーシューがイノシシで出来ているようです。 大変おいしゅうございました。 他に、猪ぎょうざや鹿ぎょうざ、二つ合わせた猪鹿ぎょうざなんていうメニューもありましたよ。 一度行ってみてください
|
幹事会 |
09.12.10 昨日は、今年最後の幹事会を行いました。 年末で皆さんお忙しい中、各委員会も来年の事業に向けて 着々と動いてくれています。 ありがとうございます。
例会委員会は2月16日(火)の本部例会の確認。 KK委員会は第3回経営力向上事業の事業報告と2月22日(月)の第4回経営力向上事業の 上程・承認。 研修委員会は1月14日(木)の香取貴信先生によります第2回研修事業の確認 3月24日(水)の第3回研修事業の内容について。 連携推進委員会は1月19日(火)のOB交流会の内容確認。JOCビタミンツールについて。 MS委員会は新入会員オリエンテーションの事業報告と第3回部会長会議の収支報告。 3月12日(金)の今年度新入会員・部会長合同懇親会について 情報委員会はJOCニュース第3号について(12月18日発行)と第4号の件。 HPの状況とJOC手帳の件。 と、年が明けてからも事業は目白押しです。
皆さんもこれから、年末にかけて仕事も大変お忙しくなってくると思います。 私も今までは多少なりとも平気で無理をしてきましたが、 倒れてしまっては元も子もないですからね。 なので最近は、意識して睡眠を多く取るようにしています。 何と言っても身体が資本ですからね
先日、大原で買った小カブの鶏がらスープ煮です。朝食に作りました。 「しゃぶしゃぶくらいで良いですよ」と言われていたんですが、本当にさっとゆでる位でOKでした。 甘くてやわらかくて温まりました。二日酔いの朝にはもってこいですね
|
部会長会議 |
09.12.09 7日はメルパルク京都で、第3回部会長会議を行いました。 第1回部会長会議の時に、「今期は部会と本部の間の情報の壁や温度差というものを なくす」と言っておりました。 その為に部会長会議を倍増させたり、部会にもどんどん顔を出したりして 本部の思い、部会の考え、なんかを話す機会を多く持ってきました。 冒頭のあいさつで事務局の森口部長からは本部の幹事団と部会長さんの距離感がすごく 近く感じるとおっしゃって頂きました。 確かに第1回目と今回の第3回目では会議の雰囲気が全然違いました。 第3回を行う前に部会長さんだけで集まって飲みニケーションをされているというのも あるんですが、何と云ったら良いか、同じ側にいるといったらいいのか とにかく同じ目的に向かって、同じ方向を向いている仲間なんだという 気がして、とってもうれしかったです。 今回は来年に行う部会長さん主催の事業の骨格だけでも 決めてしまおうという会議でした。 まぁこういう雰囲気なので、意見が出るわ出るわ収集がつきません。 いつもは会議だけで終わっていたんですが、 初めて会議終了後に懇親会を予定しておりました。 会議の議題が一つだけだったので、時間が余るんじゃないかなぁっていう 心配をしていたんですが、終わってみれば 時間が足りなくて、続きは懇親会場でとなってしまいました ただ、酒が入るともっと意見が飛び出す始末で・・・。 MS委員会の皆様には本当にお手数をかけますが、 今期の元気良すぎ 熱すぎ 部会長様達をうまく お導きくださいますようよろしくお願いいたします。
|
いろいろ |
09.12.08 日曜日は早朝から大原に行って英気を養って、 10:30から丸太町部会の家族例会に田中、西田両副代表幹事と参加させて頂きました。 今回は企画もりだくさんで、辻本部会長の今期のテーマである「丸太町力」 を大いに知らされた日でもありました。 まず「京都くりや」の山名さんによる和菓子作り体験。 今まで和菓子を作ったことなんて無かったので、 楽しく作らせて頂きました。
子供たちは完全に粘土細工状態でした そして、会場である伊原さんのお店「WARAKU」さんですばらしいハンバーグランチを 頂きました。 みなさんはハンバーグがどこの料理か知ってますか? 伊原さんに教えて頂きましたので、少しだけご披露します。 ドイツのハンブルグ地方の料理で、ハンブルグがなまってハンバーグ になったそうです。 ただ、ハンバーグはお肉をたたいてミンチにしてつくりますよね、 もともとはタルタルステーキという生のものだったそうです。 それを持ち込んだのはモンゴル人で、 あのモンゴル帝国が征服を繰り返していた時に戦時食として 乗ってきた馬を順に食べて行ったそうです。 食べ方は、その馬の肉を鞍の下に入れて 自然にミンチ状になったものを生で食べていたそうです。 タルタルステーキの原型ですね。 生肉を食う部族にはかなわないと恐れられていたそうですよ。 その後は「京都瑞松園」の垣口さんによる お茶の淹れ方体験と茶香服(ちゃかぶき)です。 茶香服というのはお茶の種類を当てるゲーム見たいなものです。 私は味覚に自身が無くなりました。 惨憺たる成績でございました。 お茶も淹れ方次第でここまで味が違うのかということが分かりました。 最後に飲ませて頂いた最高級の玉露(1kg6万円)は もうお茶の域を越えてましたね。 ダシです。うま味が感じられるんです。 目からウロコでした。 最高級玉露に感動しまくりの西田副代表です
お世話になりました山名さん、伊原さん、垣口さん本当にありがとうございました。 ほんまもんに触れられた素晴らしい1日となりました。
私の作品です。家に帰ってから子供に食べてみてと、あげたら 「これが一番おいしい」と気を遣ってくれました できた子供です・・・。
|
部会長会議 |
09.12.07 今から部会長会議が始まります。
|