大原 |
09.12.06 今月も早朝5:30から丸太町部会の高木前副代表幹事と一緒に 大原の朝市に行って参りました。 高木さんの店「贈りもん」に集合したんですが、 出る前に「ダシだけ引いておきたい」との事だったので、 ダシの引き方を間近で見せてもらいました。 最近は家庭でダシを自分で取る人が本当に少なくなりました。 これは、ダシの引き方を知らないということもあるんですが、 根本的にダシは「だしの素」から取るものと本当に思っている主婦が いるというのも聞いて驚きました。 食育で子供たちに化学調味料を使っていないほんまもんの ダシの味を教えるという活動もされています。
最近、大原の朝市に行っているのは 純粋に安全で、健康でおいしい野菜がたべられるから という以外に何度も通う事で 野菜の成長や旬といったものを感じることが出来るのと 朝のさわやかな空気の中で過ごす数時間が本当に ストレスから解放される良い時間だからなんです。 最近は野菜にしても果物にしても 旬というものが無くて年中食べられます。 ここでは先月にあった野菜は今月はもう無かったりが 当たり前です。 今回は小カブや大根、白菜なんかがどんどん甘くなってきて 旬を迎えております。 都会にいるとついつい忘れがちになる季節感。 でもこういった感性を研ぎ澄ましておかないと なにかもっと大切なものも平気で見落としてしまうような気がしますよね。
いつも食べる静原の朝市のうどん、今月はいいイノシシが獲れたそうなので「猪汁うどん」です。 暖まりましたぁ。
|
友の会 |
09.12.05 昨日はJOC OB友の会に田中、西田両副代表と長野連携推進委員長の 4名で参加させて頂きました。 本当はOBにならないと行けないんですけど、 来年に連携推進委員会のもう一つの柱である、OBさんとの交流会を 1月19日(火)19:00~ リーガロイヤルホテル京都で行いますので、 そのPRも兼ねてお伺いさせて頂きました。 いや~、久々緊張しましたぁ 初代代表幹事の福永さんを筆頭に歴代代表の先輩方や過去に幹事団を歴任されて こられた先輩方、また、久しぶりにお会いできた懐かしい先輩方初めてお会いする先輩方等々。 総勢90名もの先輩方が来られてました。 開宴前に少しだけお時間を頂いてご挨拶させて頂いたんですが、 代表幹事になって、あそこまで緊張したのは初めてでしたね。 かみかみで、言いたいことの半分も言えず・・・ あやうく、OB交流会のことも忘れそうになるしと最低でしたね 宴会が始まってから各テーブルにお酒を注ぎにまわった時に 「逆に初々しくて良かったよ。」と慰めていただく始末でした・・・。
今回、初めて増田理事長と榊田専務がご参加されました。 増田理事長のお話は、本当にJOCに対する深い愛情と 本音でお話されているのが感じられて、大変感銘を受けました。 でも友の会には「お金は出さん」そうです
昨夜の2時間は、JOCの30年の歴史が感じられる 本当に素晴らしい時間でした。 今回お世話になりました、OB世話人役の奥元代表幹事、二村元代表幹事、そして HPや掲載物に載せる私の写真を撮って頂いた浅沼さんありがとうございました。
締めの挨拶はもちろん山本隆一元副代表幹事でございます。新たにOB世話人に岸さん 蓑内元代表幹事、高橋さんが就任されました。おめでとうございます
今、我々が活動させて頂いている「JOC」はこの会場に いらっしゃる先輩方の手で脈々と作りあげ、受け継がれてきたモノなんだなぁと、 昨日は会場を見渡しながら改めて実感いたしました。 OBの先輩の皆様、昨夜は本当にありがとうございました。 現役との交流会には必ず来て頂けますよう、よろしくお願いいたします。
|
友の会 |
09.12.04 今からOBの先輩方による友の会が開催されます。
|
第3回経営力向上事業 |
09.12.03 昨日は第3回経営力向上事業がハートピア京都に於きまして 行われました。 今回の先生は㈱アビリティトレーニング 代表取締役 木下晴弘様に来て頂いて 「経営とは・・・~がんばる従業員を増やすには?~」 魂を揺さぶる本気教育~感動は人を動かす~というテーマでご講演頂きました。 木下先生は元有名進学塾の講師をされていました。 そこで、どうすれば子供たちは勉強しようとするのか? なぜ勉強しようとしないのかってことに真剣に悩み考えに考え抜いて 出されたのが内発的動機の大切さでした。
やる気がないから勉強しない。 なにかモチベーションがないと当然やる気は起きて来ません。 お金がもらえるとか褒められるとかの外発的動機は一時的であって長続きしません。 自分は何のために勉強するのか?何のために生きているのか? を真剣に考えた結果の内発的動機は永続的に続きます。 ようは「自分からしか何も変わらない」という事を理解すれば 人は変われるし、周りも変わっていくんだそうです。 途中で何度も感動ストーリーを聞かせていただいたり、 DVDを見せて頂いたりして心が揺さぶられた後に またまたお話を聞くと、自分の受け取り方が変わっているのに 気づきました。 素直な気持ちで聞けるんです。 まっすぐに心に入ってくるんです。
先生がおっしゃっていた言葉。 「感動でしか人は本当に動かない」 感動という言葉は中国の「感即動」という言葉からきているそうです。 「感じたら即動け!」って事でしょう。 良いと思ったらすぐに行動に移せる人間にならねばと 強く強く思いました。 最後には超感動のストーリーが用意されていて またまた感動の嵐でした。会場のそこかしこで鼻をすすっている音が 聞こえてましたので、皆さんも心に響きまくったんでしょう。
昨日は本当にたくさんの方にご来場頂きました。 本当にありがとうございました。 会場のMAXが200人に対し202名の出席と逆にうれしい 悲鳴でございました。 また各会員企業の社員様にも来て頂きました。 どうでしたでしょうか? 最初の挨拶でも触れましたが社員の方と一緒に講演を聞くというのは 3つの意味があると言いました。 1つ目はともに学びたいという事。 2つ目は普段社長がJOCと言っては出かけていますが、何をやっているのか どんなことをしているのかを見て欲しいという事。 3つ目は一緒に学ぶことで、うそがつけなくなるという事。 出来ていないと、あんな良い話を聞いておきながらやってる事は全然違うやん! って思われるだけですからね。 また、京信さんからも副長の方々にご参加頂きました。 JOCのメンバーと共に成長していきましょうね。
最後にKK委員会の皆様、本当に素晴らしい事業を開催してくれて ありがとうございました。 やる度にメンバーのみんなの顔つきや目の色が変わってきていますね。 昨日で3回目が終わりました。 まだ7回あると考えるのか、もう7回しかないと考えるのかは みなさん次第です
|
経営の要素 |
09.12.02 先日、読んだ本の中に書いてあった「経営の要素」 普通、「経営の要素」は何ですか? と聞かれれば、 人、物、金、情報と答えられると思います。 これ以外にもう一つ「経営力の要素」からも見ていくことが 必要であるとおっしゃってました。 「経営力の要素」とは11Sであるそうです。 1、使命感、信条(価値感) 2、組織風土 3、戦略 4、組織運営システム 5、社員 6、スキル 7、差別化 8、最前線の現場(真実の瞬間) 9、世界への展開力 10、宣伝、広報 11、スピード これらの11Sは「経営のイレブン」とも言われているそうです。 この「経営のイレブン」を常に考えて、行動、実践していけば、 会社がサッカーの日本代表イレブンのように強くなれるかも しれないですね。 今日は第3回経営力向上事業がハートピアであります。 202名のご参加を頂いております。 本当にありがとうございます。 共に学び、新たな気づきを得ましょう。
|