代表幹事ブログ
 経営力向上事業 ▲ UPDATE 11.02.02
 フォーマット
広域連携経営者クラブ
はましん
HOME > 代表幹事ブログ
2011年3月 [33]  2011年2月 [28]  2011年1月 [31]  2010年12月 [31]  2010年11月 [30]  2010年10月 [32]  2010年9月 [30]  2010年8月 [31]  2010年7月 [31]  2010年6月 [30]  2010年5月 [31]  2010年4月 [30]  2010年3月 [31]  2010年2月 [28]  2010年1月 [31]  2009年12月 [31]  2009年11月 [30]  2009年10月 [31]  2009年9月 [30]  2009年8月 [31]  2009年7月 [34]  2009年6月 [30]  2009年5月 [25] 
いよいよ

10.11.08

101109_074208.jpgついに届きました

 

福知山マラソンの案内状が。

 

これが来ると、急に現実味を帯びてきますね。

 

少々焦りはじめました・・・

 

 

今回は、過去最高のエントリーだそうで

 

自家用車で行く場合は、高速無料の影響もあり

 

渋滞の為、周辺地区だけで5時間程かかるそうです

 

受付は前日からやっておられるそうなので、

 

前日に行って済ましておこうかなって思っています。

 

案内を読んでいたら、

 

関門は37km地点で5時間と書いてありました。

 

完走するには、37kmを5時間以内に

 

走らないと、収容されてしまいます。

 

とにかく、収容所送りにだけは

 

ならないように頑張りたいです。

 

 

 

 

 

ブログ bottomイメージ
食欲の秋

10.11.07

マラソンに向けて減量していたので

 

家にいる時は、夕食をサラダ程度にしていたんですが、

 

最近、又外食が増えてしまって

 

体重が増加傾向です

 

また、秋は「食欲の秋」というくらい

 

寒くなってくると、鍋や秋の味覚がたくさん出てきて

 

基本、食いしん坊の私には、

 

とても楽しい季節です。

 

しかし、今週からダイエット再びです。

 

あと2週間で本番を迎える今となっては、

 

ダイエットなんて言ってられないんですが

 

もうちょっと体重を落とさないと、関節を痛めてしまいますから・・・。

 

 

今週も予定がいっぱい詰まってますが、

 

お会いする予定の皆さま、

 

私に、料理とお酒を勧めないで下さいね

 

 

よろしくお願い致します。

 

 

最近の朝食は、沖縄料理に凝っていて

 

ゴーヤチャンプルーにソーミンチャンプルー、豆腐チャンプルー

 

などチャンプルー系の料理が多いです。

 

朝はしっかり食べましょうね

 

090822_192252.JPG

 

ブログ bottomイメージ
昼食

10.11.06

101105_121142.jpg昨日は、京都信用金庫様の本店にて、

 

増田理事長、榊田専務、月本連携支援部長と

 

昼食をご一緒させて頂きました。

 

しかし、何度お伺いしてもこの役員フロアーだけは

 

毎回緊張しますね

 

 

増田理事長には、色んな報告事項や今後の事等を

 

お話しさせて頂きました。

 

また、JOCに対しては、ありがたい事に

 

いつも暖かいお言葉とご支援を頂戴しております。

 

本当に心から感謝しております。

 

ありがとうございました。

 

 

また、今回初めて役員フロアーの探検ツアーに

 

ご招待して下さいました

 

ご存知の方もおられると思いますが、

 

京都信用金庫様は、多数のすばらしい名画を

 

所蔵されておられます

 

また、それを役員フロアーのそこかしこに惜しげも無く

 

飾っておられますので、

 

色んな会議室や廊下、果ては理事長室まで

 

ご案内して頂きました。

 

モネ、ゴーギャン、ユトリロ、ターナー、

 

ルノワール、シャガール、ピカソ、セザンヌ、ゴッホなど

 

印象派の超有名画家の名画をたくさん見せて頂きました

 

私は普段から、絵画が好きで、最近でも「ルーブル美術館展」や、「レンピッカ展」

 

また、大塚美術館や嵯峨野部会が連れて行ってくれた大原美術館など、

 

絵を見るチャンスがあれば、結構行っている方だと思います。

 

なので、昨日は本当にワクワクしながら色んな絵を見せて

 

頂きました

 

 

「今、こんなすごい絵を私が買ったら、代表訴訟の対象になる」と

 

増田理事長がおっしゃっておられました。

 

でも、これはすごい財産ですよね。

 

逆によく集められたものだと感心させられました。

 

 

また、お昼に頂いた本店部会OBの三好さんのお店「梅の井」さんのうな重も

 

大変おいしゅうございました

 

ごちそうさまでした。

 

京都信用金庫様に於かれましては、

 

今後ともJOC活動に対し、変わらぬご支援、ご指導を

 

よろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ bottomイメージ
いろいろ

10.11.05

ここ最近は、仕事がとても忙しくて

 

ゆっくり席に座ることが出来ない日々が続いています。

 

先日の沖縄から帰ってきてから顕著に忙しく

 

ブログがまるでツイッター状態でした

 

 

さて、3日の洛北部会の石川君の結婚式は、楽しい結婚式でしたね。

 

石川君からスピーチを頼まれてはいたんですが

 

まさかトップで主賓とは聞いてなくて

 

少々焦りました

 

しかし、いつもの石川君らしくきっちり披露宴で泥酔されて

 

とっても楽しかったです

 

二次会は、JOCのメンバーがたくさん参加されてました。

 

IMG_8003.JPG

私は、奥様の同僚のスカンジナビア航空

 

デンマーク人のCAの方と同じテーブルだったんですが、

 

この時程、英会話をもっと真面目に勉強しておけば

 

良かったと後悔したことはありませんでした

 

 

101103_202820.jpg

熊澤部会長の流暢な英会話には、尊敬のまなざしを送らせて頂きました。

 

丸太町の直海君は、勢いとボディランゲージだけで

 

きちんと会話になっていたのが、直海君らしいと言えば

 

直海君らしいんですが・・・

 

なにはともあれ、石川君お幸せに

 

101104_202150.jpg

翌日は、吉祥院部会のソフトボール大会に、

 

多国籍軍(蒔田部会長代理は連合赤軍とおっしゃってましたが・・・。)

 

の一員として参加させて頂きました。

 

やっぱり身体を動かすのは楽しいですね

 

中谷Jrと堀部部会長と長尾委員長の華麗なプレーの数々、

 

子供のまんまの大人げない藤田委員長など

 

皆さん、怪我を怖れず一所懸命にプレーされてました。

 

101104_202132.jpg

 

試合は、たしか9回表まで多国籍軍が12点差で勝っていたんでしたよね?

 

それが、吉祥院チームに逆転サヨナラ負けを喫してしまいました

 

本当にいい経験をさせて頂きました・・・。

 

京信吉祥院支店の皆さま、吉祥院部会の皆さま、多国籍軍の部会長の皆さま方

 

本当にありがとうございました。

 

 

 

教訓:「 勝つと思うな、思えば負けよ 」

    「人生一寸先は闇、何が起きるか分からない 」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ bottomイメージ
吉祥院ソフトボール

10.11.04

101104_192906.jpg

只今、熱い闘いが繰り広げれています。
怪我したらあかんで〜

 

ブログ bottomイメージ