
雪 |
09.12.19
予想外に雪が多く、到着時間をかなりオーバー してしまいました。 豪雪地域の方でも今回の雪は予想外に多かったみたいですね。 徐々に降ったんではなく、 一気にドカッと降ったので、交通がかなりマヒ状態でした。 もともと車の運転はそんなに好きではなく、 特に他府県に行く時は、結構電車を使うことが多いです。 長時間運転すると、すぐに眠くなってしまうので、何度か 危ない思いをしました。 こんな時はやっぱり電車にしたら良かったと改めて思いましたね。 でもスキーをされる方や、スキー場関係者には恵みの雪ですね。 私も明日はスキーです。
|
![]() |
忘年会 |
09.12.18 皆さんも、連日忘年会が続いておられることと、思います。 私も、おとといは幹事団忘年会、昨日は同業組合の理事会忘年会と 連チャンでした。
「贈りもん」さんであった、幹事団忘年会は西田副代表のブログの通り、 大変盛り上がりました 高木前副代表の趣向を凝らした、料理とおもてなしの数々。 「金が無ければ知恵を出せ」と高木さんがおっしゃってました。 高い食材や高価な食器じゃなくても、楽しんでもらいたい、 もてなしたいという気持ちが伝われば、それは何ものにも代えがたいものに なると思います。
今回はテナントの関係で9:30にはお開きと言っておられたのに、 気がつけば11:00をまわっておりました 楽しい時間はあっと言う間に過ぎてしまうものなんですね。 そこから、道を挟んで向かいにあるカラオケBOXへ。 深夜まで、野郎ばっかりで歌いまくりでした。 普段、JOCの為に一から企画して運営してくれている各委員会の委員長達。 その委員長の笑顔を見ているだけで、何にも言うことはありませんでした。 4月にスタートした時とは、見違える程逞しく、仲良く、そして 頼りになるメンバー達。 年の瀬を迎え、このうねりの様なJOCムーブメントを作り上げてくれた、 JOCメンバーの皆様と幹事団、各委員会のみんなに改めて感謝です 本当にありがとうございます。
翌日は、同業組合の忘年会でした。 木屋町にある「六乃家」という店で、高いフグ料理を頂きました。 会場に着くと、同じ組合の理事でJOC嵯峨野部会OBの藤井さんが、 「杉本くん、今日はビールをコップ3杯までは許すが後はダメ」 といきなり言われました。 JOCってどんだけ情報早いねん 皆さんがおいしい「ひれ酒」をぐいぐい飲んでおられる中、 一人さみしくウーロン茶をぐいぐい飲んでおりました。 でも、料理の味がマヒせずに、とってもおいしく頂けたのが幸いでしたね
|
![]() |
健康 |
09.12.17 昨日のブログの続きです。
壬生の忘年会で一緒だった長岡部会の宮坂部会長。 彼とは前期の例会員会で一緒に活動をして、またJOCで知り合ってから ビジネスでも取引させてもらっている、とても大切な仲間です。 その宮坂部会長が翌日TELして来て、いきなり 「今日何時に迎えに行ったらいい?」 と聞くんです。意味がわからず、 「何の事?」と聞くと、 「昨日の顔色見てヤバイと思ったから、病院に連れていく」と言うんです。 自分的にはこれくらい平気や位に思ってたんですが、 いつになく真剣なので、甘えることにしました。 夕方6時頃、わざわざ会社まで来てくれて、一緒に車に乗り込んで、 「どこに行くの?」と尋ねたら、 「ん、箕面ですよ」と言うからびっくりです。 その上、整骨院に行くというんで、畑違いやろ ただ、わざわざ私の為にそこまでしてくれている彼に対して 本当にありがたい気持ちと申し訳ない気持ちで、素直に ついて行くことにしました。 着いてびっくり、無茶苦茶あやしい雰囲気です。 店の看板はあるんですが、電気は消えているし、狭い部屋に 足の踏み場もないほど色んなモノが散乱している中に 施術用のベッドが一つ置いてあるだけです。 腕っ節の強そうな先生と写っている朝青龍の写真がそこらに置いてあります。 聞くと、朝青龍の復活はこの先生のおかげとの事。 有名スポーツ選手や有名企業の社長さんや国税庁の長官、広域暴△団の組長などが 足繁く通っておられるそうです。 診断は何も聞かれませんし、何も言えません。 ただ、見て、舌を出さされて、後ろ向きに立たされて、目をつぶって足踏みするだけです。 「あなた、相当悪いよ、脳に来てる」と脅されました。 「本当によく今日来たね」と言われました。そして 全身のゆがみを直して頂き、首をバキバキいわすと あら不思議、首の後ろが詰まっている感覚がずっとあったのに すっきり、頭が軽くなりました。 「生活改善をして、お酒を控えて、ヨモギを庭に植えろ」と言われました。 ヨモギは身体にいいんでしょうか?脳に良いのかな? 先生から粉末ヨモギを頂きました
この先生を信じるか信じないかはそれぞれだと思いますが、 何か、歯止めをかけてくれたのは間違いありません。
本当に宮坂部会長には感謝してもしきれません。 彼は命の恩人です。 自分なら、ここまで人の為に動けたかなって思います。 彼にどう報いたらいいのかわかりませんが、 とりあえず「第一旭」をおごっておきました。
|
![]() |
壬生部会 |
09.12.16
先日、壬生部会の忘年会に参加してきました。 壬生部会は私や西田副代表の所属部会です。 今回は中村理事にも来て頂き、また他部会の方もたくさん来て頂き大変盛り上がりました 壬生部会は昔から派手だとか、活発だとかいろいろ言われてきた部会です。 今期は幹事団に4名も出ている関係で、部会には色々とご苦労 多々あるかと思います。いつも感謝しております 部会長である田中大ちゃんは私と、同級生ということもあり、部会内でも 本当に仲良くしてくれています。 初めの挨拶で、「新たな事を吸収するには、今のキャパにいくら入れても溢れるだけで、 入って行かない。入れるにはまず古いものを出してからじゃないと。だから今日は 全部出し切って新たな考え、知識を吸収出来る様にしましょう」と言ってました。 まさに忘年会にふさわしい挨拶をされてました。 また副部会長の大関くんは締めの挨拶で、「忘年会ではなく望年会と思おう。来年に望みを 持ってのぞみましょう」と言ってました。 なかなか良いこと言うじゃないですかと思って聞いておりました。 私と言えば、何を興奮していたのか、朝から血圧が高くて 調子が悪く、最悪でした 自己管理が出来てませんね。本当に反省です。
宴会は2次会で最高潮に盛り上がり 3次会はOBの田中さんと田中部会長、大関、川島両副部会長の5人で、 「一銭洋食」で今後の壬生部会について深くディスカッションをいたしました。 久しぶりに壬生部会の一員に戻った気が致しました。 今回は他部会の皆さまのおかげで、忘年会は盛り上がりましたが、 肝心の壬生部会の出席率が半分以下で新入会員はだれも来ていないでは お話になりませんもんね あえて、自分の部会なんで、辛口に書いちゃいましたが、 OBの先輩っていうのは、やっぱりありがたい存在ですね。 自分もそういう存在になりたいなぁと本当に思いました。 そして、JOCってやっぱすごいなぁ、ありがたいなぁ、 すばらしいなぁ(もうええか この続きは、紙面の都合上、明日UP致します。
|
![]() |
謎の整骨院 |
09.12.15 長岡部会の宮坂さんに連れられて
|
![]() |