
長岡部会新年会 |
10.01.27
参加させて頂きました。 場所は円山公園内にある、「東観荘」さんです。 大変おごそかなエントランスを通り抜けて、入ると とても日本的な情緒のある和風料亭です。 そこになんと今回は総勢49名ものご出席があったとのこと。 さすが、長岡部会ですね。 昨日は京都信用金庫の伊達理事様と大庭監事様をはじめ各支店長様や 山本さん、辻さん、鞆岡さんをはじめOBの先輩方もたくさんご参加頂いていました。 本当に色んな部会に顔を出させていただきますが、 同じJOCメンバーの集まりのはずなのに、 何故か部会のカラーって出ますよね 今現在19部会ありますが、どれも独特の風土というか、伝統というか 雰囲気が違います。 ここにも、JOC30年の重みを感じてしまうのは私だけでしょうか? 新入会員さんの江口さんとは3次会までご一緒頂いてありがとうございました。 JOCをとことん楽しんで、一生付き合える友人をたくさん作って欲しいなと思いました。
JOCっていうのは、経営者の集まりですよね。 それぞれお山の大将ばっかりが集まっている団体です。 普段会社では誰も何も言ってくれませんが、 JOCでは高くなりすぎた鼻や下げなくなった頭を時にはガツンと わからせてもらえる本当に貴重な場だと思います。 昨夜は、常に謙虚に、素直にと改めて思い直させてもらえた 良い夜でした。 宮坂部会長はじめ、長岡部会の皆様、今年も共に 頑張りましょうね。 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
|
![]() |
コメント(6)
長岡部会新人の江口です。
杉本代表幹事様、昨日は本当に有難う御座いました。
そしてお元気様でした。
私のような新人が厚かましくも3次会にご一緒させて頂き光栄に思っております。
楽しいお話の中に真剣な話があったりと「アツイ」ひと時を本当に有難う御座いました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
先日は誠に多くの人にお会いさせていただき感謝感激でございます。尚 至らない点がございました事には真摯に反省致しまして次回に反映さしていただきたく存じます。 また皆様よろしくお願いします。 杉本代表ありがとうございました。
長岡部会の新年会に杉本代表幹事や西田副代表幹事等の本部の皆さんにご出席頂き有難うございました。今回は山本大先輩に〆張鶴2本とのご依頼を前回頂きましたので、持参させて頂きました。味は如何でございましたか?
私の好きなブロガーで、中国人ながら慣れない日本で企業を立ち上げ、上場企業に育て上げた宋文洲という方がおられ、先週のブログに、商売上手な人達は殆ど「良い人」であると確信を持っていますと書いています。
まず彼らの多くは面倒見のよい人です。それも無理して作った見せ掛けの美徳ではなく、習慣や癖のようなものです。次に彼らの殆どは、無意識のうちに一見メリットのない色々なことにお金をかけて損しているように見えますが、そのことが将来に大きな価値をもたらしてくれます。
OBの辻さんや山本さんのお話を聞き、また現JOCの皆さんを見ていると、なるほどと頷けます。
今後ともよろしくお願いします。
江口さん、早速のコメントありがとうございます。
高槻からと大変遠いのに、遅くまで引っ張ってごめんな。
また、飲みにいきましょうね。
見た目20代、実年齢36歳には驚きましたが・・・。
宮坂部会長、いつも何かとサポートしてくれて
ありがとうございます。
共に良い会にしていきましょうね。
ほんで、箕面いつ行く?
行きたい人がどんどん増えてきてんねんけど。
大庭監事様、コメントありがとうございます。
大変おいしいお酒もありがとうございました。
ソフトブレーンの宋さんのブログ、早速拝見させて
頂きます。
まわりの人々の幸せを一番に考える人にならないと
これから先は本当に生き残っていけないと
思います。
これからもよろしくお願い致します。