
2011年3月
[33]
2011年2月
[28]
2011年1月
[31]
2010年12月
[31]
2010年11月
[30]
2010年10月
[32]
2010年9月
[30]
2010年8月
[31]
2010年7月
[31]
2010年6月
[30]
2010年5月
[31]
2010年4月
[30]
2010年3月
[31]
2010年2月
[28]
2010年1月
[31]
2009年12月
[31]
2009年11月
[30]
2009年10月
[31]
2009年9月
[30]
2009年8月
[31]
2009年7月
[34]
2009年6月
[30]
2009年5月
[25]
前の記事へ:父の日
| 次の記事へ:素晴らしき経営研究会
芽が出ました |
09.06.23 当社では、環境マネジメントシステムの一つであるKESステップ2を昨年の8月に取得いたしました。 京都発のこの環境マネジメントシステムはISO14000と比べて、安価に取得できるのと、 ハードルもそんなに高くないので、取組みやすいのが特徴です。 当社もまずはステップ1を取得し翌年にステップ2にステップアップしました。 これからは環境の事を少しでも考えている企業じゃないと、 取り残されていくと思います。役所の入札もKESもしくはISO14000を取得している企業から 優先的に呼ばれるというグリーン購入もどんどん進んできています。 その中の取り組みの一つに「会社周辺の清掃等啓発活動」というものがあります。 毎月1回、全社員で早朝から会社周辺の清掃及び草むしりをしています。 これまでも社内清掃を強制的にやらせても、ほとんど続かないのが現状でした。 KESに取り組んでからは、「地球環境の為」という大義名分がはっきりしているので 誰も文句も言わずに早朝出勤して清掃活動をしてくれています。 今月初めに草むしりをした街路樹の根元に花の種を蒔いたんです。 ここ最近は雨が多かったのでやっと芽を出してくれました。 会社の前が花だらけになるくらい蒔いたので、夏ごろが楽しみです。
やり方変えたほうがいいのかな・・・・
|
![]() |