代表幹事ブログ
 経営力向上事業 ▲ UPDATE 11.02.02
 フォーマット
広域連携経営者クラブ
はましん
HOME > 代表幹事ブログ > 広報担当者説明会
2011年3月 [33]  2011年2月 [28]  2011年1月 [31]  2010年12月 [31]  2010年11月 [30]  2010年10月 [32]  2010年9月 [30]  2010年8月 [31]  2010年7月 [31]  2010年6月 [30]  2010年5月 [31]  2010年4月 [30]  2010年3月 [31]  2010年2月 [28]  2010年1月 [31]  2009年12月 [31]  2009年11月 [30]  2009年10月 [31]  2009年9月 [30]  2009年8月 [31]  2009年7月 [34]  2009年6月 [30]  2009年5月 [25] 
前の記事へ:作ってみました  | 次の記事へ:はましん経営塾
広報担当者説明会

09.07.15

090714_184541.JPG昨日は広報担当者説明会をキャンパスプラザにて開催させて頂きました。

今期の新たな取組みとして、各支部会、各委員会に広報担当という役職を置いていただく事になりました。

広報担当者の皆様は各支部会、各委員会の事業スケジュールや事業報告、現在の状況などをブログを

使ってリアルタイムに発信して頂き、また、本部事業の情報を各支部会のメンバーに発信して頂いて

参加を促進させる役割を担っていただく重要なポジションであります。

島内情報委員長から今期の情報委員会の取り組みと広報担当者の役割の説明の後、明珍委員より

JOCニュースについての説明、佐藤委員よりHPとブログの操作マニュアルについての説明がありました。

質疑応答では本当にたくさんのご意見がでて、また専門用語も飛び交い私には若干ついて行けない所も

ありましたが、広報担当者の皆様の真剣に取り組んで頂いているからこそ、時間も押してしまう位たくさん

の質問や意見が出て大変うれしくそして頼もしく感じました。

いくつか質問内容を紹介します。

・支部会ブログのUP率の向上の為に、部会メンバーの会社訪問等のブログでもOKですか?

・部会長と広報担当者のどちらもがブログの更新をするのですか?

・ブログに写真をUPする場合、人物が写っている時は必ず許可をとらなければならないということですが、

 例えば幹事団は確認なしでも事業の時の写真ならば原則OKとか、講演会の講師の撮影も可なのか

 不可なのかの案内等も欲しい。

・月2回の更新が理想という事ですが、事業をしていないと書くことが無い。書きやすくする為のテーマを

 設けるとか考えてほしい。(例えば、各地域のおいしいラーメン屋教えてとか)

・毎日約150人(同じ人はカウントされない)がHPに訪れているということですが、まだまだ少ないと思う。

 メールでHPを見て頂く案内を流すなどしてみては?

・ブログのいいところはHOTな情報がすぐにUPできるところなので、事業が終わってかなり経つのに

 まだUPされない部会や委員会にたいして、チェックするシステムは出来ているのか?

・HPにどれだけの方が来られているのか、どのブログに一番多く来られているか等のアクセス解析の

 情報が欲しい。

・ブログは面白くないと見ていただけないので、なるべく面白く書いているが、そんなブログでも良いのか?

 

等々色んなご意見がありました。

情報委員会の熱いメンバー達が、皆様の貴重なご意見を参考によりすばらしいHPにしてくれると思います。

このHPはメンバーの皆様の興味を引き、JOCに関心を持って頂いて、参加に繋げていくことが目的です。

広報担当者の皆様と情報委員会は一心同体だと思います。

懇親会でかなり盛り上がっていたので、その辺は安心ですよね

 

 

090715_101701.JPG

懇親会でもあまり食べないようにしていたからかなぁ。順調です。

ブログ bottomイメージ