幹事団ブログ
 経営力向上事業 ▲ UPDATE 11.02.02
 フォーマット
広域連携経営者クラブ
はましん
HOME > 幹事団ブログ
2011年3月 [8]  2011年2月 [6]  2011年1月 [5]  2010年12月 [7]  2010年11月 [5]  2010年10月 [6]  2010年9月 [6]  2010年8月 [10]  2010年7月 [15]  2010年6月 [28]  2010年5月 [32]  2010年4月 [45]  2010年3月 [46]  2010年2月 [20]  2010年1月 [15]  2009年12月 [22]  2009年11月 [34]  2009年10月 [25]  2009年9月 [17]  2009年8月 [23]  2009年7月 [30]  2009年6月 [16]  2009年5月 [15] 
情報委員会・幹事会

10.03.05

情報委員会幹事会.jpg
 西田です。
昨日は、情報委員会の幹事会に参加してきました。
場所は、京都市中京区にある
情熱食彩『京色』さんです。
皆さんはもうご存じでしょうが、河原町部会の大型新人『真鍋』さんのお店です。
メニューが豊富で、お魚がとても美味しいお店ですので、皆さんも是非!行ってみてくださいね!
 以前にもご紹介させていただいたのですが、情報委員会では新しく三人のメンバーさんが入会されました。
 写真は島内委員長様と吉田・寺阪両副委員長様ですが、情報委員会はこの3人をリーダーとして3チームに分けてます。
新しく入会していただいたメンバーさんのチームへの振り分けや、22年度の情報委員会の方向性などを話し合っていただいたのですが、皆さんこれまた熱いんですよね!
 第16期も、早くも一年が過ぎようとしてます。
各委員会さんが、残りの一年の方向性を真剣に考えてくれてます!
 
 そしてこの後は時間を忘れて、またまた飲みニケーション!
いったい何時になったんだろう。。。 

 

コメントを投稿する (0)

ブログ bottomイメージ
BMS

10.03.04

枝肉.jpg 西田です。
写真は、もう皆さんご存じの黒毛和牛の枝肉です。
 昔、シルベスター・スタローンが出演していた『ロッキー』という映画の中で、サウンドバッグのかわりに殴ってましたよね?
 写真は、今日の京都食肉市場の競りで購買したものですが、実はこれ!通常の
1.5倍以上も大きい黒毛和牛なんです!
 と殺前に普通に歩いている状態での重量は、1トン以上だったそうです。
普段は、こんなに大きな黒毛和牛は出荷されない。。。
というよりも、こんな重量の黒毛和牛の体を支える足が、よく耐えられたなぁ~ と思います。
 こんな珍しくて希少価値のある黒毛和牛です!勿論、最初からゲットするつもりでしたぁ~!
 ところで皆さん、手前の真ん中辺りの青いハンコみたいなものが見えるでしょうか?


 
んっ?見えにくいですかぁ~?





A5.jpg 
 ハイ!アップにしてみましたぁ~
『A5』となってます。
この『A5』というのは市場での格付けの中で最高のランクなんですよね。
(皆さんは、もうご存じかも?)
 まず上の『A』ですが、A・B・Cとあって、歩留まりのランクです。
Aランクが一番歩留まりが良くて、逆にCランクが一番歩留まりが悪いんです。
 そして下の『5』ですが1~5まであって、5ランクが一番霜降りが多く、逆に1ランクが一番霜降りが少なくて真っ赤な肉質です。
 しかしこの1~5ランクの中でも12ランクに分けられてます。
これを『ビーフ・マーブリング・スタンダード』といい、略して

『BMS』といいます。
 5ランクは8番~12番、4ランクは5番~7番、3ランクは3番~4番、2ランクは2番、1ランクは1番に分けられています。
 ご覧のように、5ランクの中でも
5段階ものランク付けがあるんですよね!
ちょっとこだわっているような飲食店で、メニューによく見られる
『A5ランクを使用』などと書かれている事があります。
しかしながら、例え『A5ランク』でもこんなにも幅があるんだという事を知っておいてくださいね。
 また、いつも言う『脂の融点』については残念ながら格付けがありません。
 次回は、もっとマニアックな格付けをご紹介しますねぇ~

 

コメントを投稿する (0)

ブログ bottomイメージ
委員会の会議

10.03.04

KK委員会.jpg
 一昨日に、経営力向上委員会の会議に参加してきました。
 次の第5回経営力向上事業は、22年度のはじめの事業です。
まだ候補ではありますが、日時は5月の中旬辺りを考えておられます。
 第1回から講師の先生をお招でして講演をお願いしてましたが、前回のグループワークはいかがでしたでしょうか?
最初は初めての試みでしたので、みなさん少し戸惑っておられているようにも見えましたが、さすが!JOCのメンバーの皆さんです! 途中からは各テーブルごとに意見がドンドン飛び交い、大いに盛り上がりましたよね!
 そして!そして!第5回は、これまた面白い企画ですので、皆さん!期待していてくださいねぇ~

 そして!今月の24日(水)は、
第3回研修事業~!増田理事長の講演です!


 杉本代表幹事のデイリーブログ
 委員会ブログも盛んに頑張ってます!
 支部会ブログも頑張ってねぇ~!


 

コメントを投稿する (0)

ブログ bottomイメージ
ワイン会

10.03.02

くまちゃんとツーショット.jpg 西田です。
昨夜は、洛北部会の
熊澤部会長様と、ワイン会に参加してきました。
場所は、京やきにく弘・八坂邸です。
 このワイン会は、私のワインの師匠が主催されている会ですが、この日は弊社のお料理とのコラボレーションでした。
 このワイン会は二ヶ月に一回程度、京都市上京区にある師匠のお店
『串幸』で定休日を利用されて開催されるのですが、毎回凄いワインが登場します。
 しかしこの日のワイン会は、去年に師匠とのお話の中で、弊社のお料理とコラボレーションしよう!となって始まったワイン会です。
 去年から始まり、今回が二回目なのですが、とてもグルメな方ばかりなんです。
『ロースやカルビといった、普通の焼肉はいらない!』なんて事をおっしゃいます。。。(焼肉屋なんですがねぇ)
 しかし、弊社は一頭丸ごと購買してますので、今まで見たことも聞いたこともないような部位を提供させていただきました。
『なんだこれ?』『こんなんが焼肉で食べられるん?』なんていう言葉が飛び交っておりました。(この言葉が最高に嬉しいです!)
 大好評に終わり、来年の第三回が楽しみです。
ワイン好きなみなさぁ~ん!ワインとお肉のコラボ会しませんかぁ~?


 んっ? なんか雰囲気が変わってきました。。。

わいやぁ~.jpg
 おう、わいやぁ~!
番長の熊やぁ~!
聞いとるかぁ~? 
 (写真とコメントはイメージです)

 熊澤番長様。。。
とても恐ぁ~ございます。。。

 いえいえ、実はムチャクチャ恐い顔をしてみてくださいとお願いしてのショットですので、皆さん勘違いしないでくださいね。
 実は、この日の深夜の12時で、熊澤番長様のお誕生日になっちゃったんですよね。
この後も『お誕生日おめでとう会』が延々と続いた事は、皆さんはもう想像できちゃいますよね!
 

 

 

まわりをとても気遣ってくれて、とっても優しい熊澤番長は、この日もみんなの人気者でしたぁ~!

 杉本代表幹事のデイリーブログも見てくださいねぇ~!
 委員会ブログも頑張ってます!

 

コメントを投稿する (0)

ブログ bottomイメージ
サプライズ

10.02.26

 ピカ!.jpg 西田です。
先日、情報委員会の会議に参加してきました。
場所は、京の焼肉処・弘 祇園山名庵です。
(いつもご利用ありがとうございます!)
この情報委員会の皆さんには、このホームページの管理やJOCニュースなど、日々の情報を皆さんにいち早くお伝えしようと、皆さん凄くご尽力をいただいてます。
 そして今回、本店部会の山崎順平さん、洛北部会の櫻井登之さん、嵯峨野部会の佐々木さんの3名に新しく情報委員会のメンバーになっていただきました。
 この日は、佐々木さんのみのご出席でしたが、1時間程度の会議の後で、皆さんと一緒にプチ歓迎会をさせていただきました。
 

ピカ~.jpg
 そして、ここでサプライズです!ピカッ
今月の22日に情報委員会の島内委員長様が代表取締役社長に就任されたので、全員でお祝いです。
 先週に買って用意していた万年筆を情報委員会のメンバー全員からプレゼントです。
島内委員長、ちょっとテレてるようです。。。
どんな時でもお祝いしてもらうと嬉しいもんですもんねぇ~!
 しかし、どの委員会もそれぞれ委員長さんのカラーが出ていて、皆さんとっても仲良しですよねぇ!羨ましいぃ~
     


 

 

コメントを投稿する (0)

ブログ bottomイメージ