幹事団ブログ
 経営力向上事業 ▲ UPDATE 11.02.02
 フォーマット
広域連携経営者クラブ
はましん
HOME > 幹事団ブログ
2011年3月 [8]  2011年2月 [6]  2011年1月 [5]  2010年12月 [7]  2010年11月 [5]  2010年10月 [6]  2010年9月 [6]  2010年8月 [10]  2010年7月 [15]  2010年6月 [28]  2010年5月 [32]  2010年4月 [45]  2010年3月 [46]  2010年2月 [20]  2010年1月 [15]  2009年12月 [22]  2009年11月 [34]  2009年10月 [25]  2009年9月 [17]  2009年8月 [23]  2009年7月 [30]  2009年6月 [16]  2009年5月 [15] 
忘れ物はなんですか?

09.11.19

組長とツーショット.jpg

 西田です。
昨日は、情報委員会の吉田副委員長様にゴルフに誘っていただきました。
ゴルフ場は、偶然にもまたまたグランベールEASTコースです。
チャリティコンペだったのですが、EASTコースとWESTコース全て貸切り状態で約40組の大コンペでした。
 今年からJOCの皆さんに誘っていただいて、またまたゴルフを始めたのですが、再開してからこの日は初めて晴れましたぁ~!
 やっぱりゴルフは晴れがいいですよね!
(ルンルン!)
 途中で、ツーショットを撮らせていただきましたが。。。 
吉田副委員長様、とても厳ついお顔です。。。(ちょっと恐い?)
 しかしこの吉田副委員長は、実は凄く面倒見がよくて情報委員会では皆さんから「組長」と呼ばれてとっても人気者です。(でもこの呼び方って、ちょっとヤバくないですかぁ??)
 この日も、私の自宅まで迎えに来ていただき、そしてその後も自宅まで送っていただきました。
ありがとうございます! 
んっ?あれ?
 グランベールって、よく考えると西方向ですよね?
吉田副委員長様のご自宅から考えると、私の自宅は全くの逆方向じゃないですかぁ~! (申し訳ございません!)

組長クイックマッサージ.jpg

 長い長いボール探しも無事終了し。。。
いやいや、ゴルフが終了してゆっくりお風呂に入り、成績発表の会場へ向かう途中に
 んっ?マッサージ?こんな踊り場で?
なんと、無料クイックサービスです。
これは!と、食いつく吉田副委員長様です。
ゴルフの後に、こんなサービスってちょっと嬉しくって
ありがたいですよね!
 サービスの仕方って、いろいろありますが、こういう時って本当に勉強になります。
 因みに、この後に私もしてもらったのですが、
忘れてましたぁ~!
私はマッサージ苦手なのを。。。 (普通忘れるかぁ~??)
肩や背中が痛いですぅ~ トホホ。。。
 
皆さん、気ぃつけなはれやぁ~!

 

コメントを投稿する (0)

ブログ bottomイメージ
経営者の仕事

09.11.19

田中です。

今日の日経朝刊、「春秋」を読んでグッときました。

「経営者の仕事はすさまじいものだ・・」から始まったそのコラムは、1985年の急激な円高直撃時のキャノン当時社長が自ら走り回ってV字回復を果たした経営者責任の重さや、シャープ会長が語られる「経営トップは罪深い仕事」。職責上、社員にいい顔ばかりしていられない・・・、「優しすぎると会社が揺らぐ」ということも、厳しい時に正社員の整理解雇はなかったものの、配置転換はあり誰もが満足というわけにもいかなかったらしい。今問題のJALでは年金の減額まで迫られている。
 

危機に臨んで社員がついてくるかどうかは、
 

「経営者の人間性にかかっている」

「最後は理屈より『あの人が言うのなら仕方がない』で決まる」

肩書きだけでは務まらないというのが経営者の仕事の難しさ!


という内容でした。

 

今色々とJOCでも勉強させてもらってます。
自分の会社においても、社員さんから本当にそう思ってもらえるような社長になりたい!
ならなあかん!と強く思いました。

 

田中

 

コメントを投稿する (0)

ブログ bottomイメージ
美味しいハンバーグ

09.11.17

ヒロバーグ.jpg

 西田です。
皆さんは、お家でハンバーグを作ったりされますか?
私は、幼い頃から大好きなんで、よく作ってます。
 では、どんなミンチ肉がハンバーグに適しているんでしょう?
牛ミンチ?合挽きミンチ?豚ミンチ?と、種類はありますよね?
写真は合挽きミンチですが、通常は
牛肉6豚肉4牛肉7豚肉3ぐらいの割合で挽かれてます。
 牛肉が多いと少しカスカス感、パサパサ感が感じられて、あまり美味しくないです。
 しかし、豚肉が多くなると牛肉の美味しい味と香りが薄まってしまい、これもまた美味しくないんです。
 一番のおすすめは、少し牛脂を多い目に入れて挽いてもらいます。
すると、とってもジューシーでしっかりと牛肉の味が楽しめるハンバーグになりますよ。

ミンチ.jpg

しかし、実はもっとたくさんの種類の材料があります。
とは言っても、使う材料は牛肉と豚肉です。
 以前にもご紹介させていただいたのですが、お肉はカットの仕方でかなり食感や味が変わることを、皆さんはもうご存知ですよね?
そうなんです!ミンチ肉も牛肉と豚肉の比率を変えるだけではなく、
ミンチの挽き方によって食感や味がかわるんです!

 例えば、写真のミンチは通常皆さんがよく目にされる合挽きミンチです。
これをミンチチョッパー(ミンチにする機会)の刃を粗いものに変えて、粗挽きミンチにします。
すると、通常のものよりもモチモチして、肉っぽい食感が楽しめます。
 また、こま切れ肉を包丁で細かく刻んでミンチにする方法もあります。
 自宅で作られるのならば、牛肉100%のミンチ、あるいは牛こま切れで作り、焼く時にミディアムレアで仕上げます。
すると、とってもジューシーで美味しくなりますよ。

<注意>
 牛肉100%で作ったハンバーグは、焼き過ぎるとカスカスでパサパサになっちゃいますので気をつけてくださいね!
 このようにミディアムやレアで食する時は、必ず鮮度の良い材料を使用してください!
 以前にも成形肉の時にご紹介させていただきましたが、このようなこま切れ肉やミンチ肉は作業が終わった時点で、それぞれのまわりにバクテリアが付着してます。
それをハンバーグや成形肉にすると、それらのバクテリアをお肉の中に閉じ込める事になりますよね?
鮮度が悪いと、ステーキ肉や焼肉用とは違い、お肉の中でドンドン繁殖していってしまいます。
 皆さんも、いろんなハンバーグを楽しんでくださいねぇ~!

 

コメントを投稿する (0)

ブログ bottomイメージ
長岡部会

09.11.17

長岡部会幹事会.jpg

 西田です。
昨日は、長岡部会さんの幹事会?飲み会?に、杉本代表幹事と参加させていただきました。
場所は、千代原口近くの「味一」さんです。
 まずは、宮坂部会長様のご挨拶からスタートです。
皆さんも、もうご存じでしょうが、大きな体と恐そうなお顔で、凄く迫力(威圧感?)のある方ですが、中身はとってもとっても優しい方です。
(一度話をするとわかりますよぉ~)
 写真のような感じでの幹事会ですから、ワイワイ!ガヤガヤ!と楽しく進行されるものと思っていたのですが、途中からは熱の入った意見が飛び交ってました!
 部会のメンバー数の多さは、JOC内でトップかな?というくらいの大所帯の長岡部会さんです!
そりゃ~、真剣な意見交換になりますよね!(失礼しました!)

長岡部会乾杯.jpg

 おっとぉ~!田中副代表幹事は長岡部会ですもんね?当然出席されてましたよぉ~。
乾杯のご挨拶ですが、「皆さん、こんにちは!」って、あなた昼と夜が逆ですよぉ!!
 先日の連携推進事業に参加された方はご存知でしょうが、昼間の挨拶時にいきなり「こんばんは!」から入られたそうです。。。
この日は「こんばんは」でしょうがぁ~! あなたぁ~!
って、これも田中副代表幹事の絶妙な?ボケなんでしょうね。(さすがでございます!)
 こうしていつもいつも私の緊張℃を下げていただいてますぅ~ (感謝!)
 この日は、新入会員の江口さんと小林さん、そして北村支店長様もご出席していただきました。
そしてそして、私達のアイドル!メンバーサポート委員会の越村さんも遠路遥々駆け付けてくれましたぁ~!(癒し系だぁ~)
 このチャンスに、北村支店長様と越村さんと初めてゆっくりとお話させていただきました。(ありがとうございました!)

長岡部会長.jpg

 で・でたぁ~!!
宮坂部会長様の親分節~
厳つい!恐い!恐ろしいぃ~!
しかし!しかし!こんなお顔なのに透き通るようなお声で、しかもムチャクチャ歌が上手いんですよぉ~
 「このギャップがええんやんかぁ~」
だそうです。。。
本当に奥深い方でございます。
この日も呼んでいただき、ありがとうございました!
 しかし、この長岡部会さん!本当にメリハリがあって素晴らしい部会なんですねぇ。
 



長岡部会飲み会.jpg

 そして、「カッキィ~」と勝手に呼ばせて頂いてます、丸太町部会の垣口氏です。
 ご存知の方もいらっしゃると思いますが、河原町部会さんのカートレースで、二回連続のチャンピョンです。
 この方も、また歌がお上手ぅ~!
お若いのにも拘わらず、我々の時代に合わせた歌のチョイス!
我々には絶対に恥をかかさない!
さすがでございます。
 しかし、上から何が降ってくるんでしょうねぇ。。。(笑)
 本当は、もう一方!情報委員会の吉田副委員長様もご参加いただいたのですが、あまりにも恐いお顔だったので、写メを撮る手が震えてブレまくってました。。。
吉田組長様、申し訳ございません!
あなたの歌う!その甘いお声は、きっと永年に渡って凄い武器としてお使いになっていたのでしょうねぇ~

長岡部会男前ぇ~.jpg

 そして最後に、長岡部会さんの元気印!
三宅氏ですぅ~!
男前やぁ~! 爽やかやぁ~! 
いつも笑顔で低姿勢!そしてこのルックス!完璧だぁ~
あなたは、ターミネーターか何かですか?
いつもいつもその時の場を盛り上げていただき、ありがとうございます。
 深夜までの飲みニケーション、カッキィ~と共に最後までおやじ達のお世話をしていただき、本当にありがとうございました。 
いつも元気で勢いのある長岡部会さん、とても勉強になり、そして何よりも
元気をいっぱいいただきました。

ありがとうございました!





 

コメントを投稿する (2)

ブログ bottomイメージ
例会委員会

09.11.16

例会委員会.jpg

 先日、例会委員会の皆さんと来年の事業の下見に行ってきました。
(杉本代表幹事と田中副代表幹事も一緒に参加です)
 場所や内容は、まだ発表できませんが、
皆さん!これは期待していてください!
とにかく凄いですぞぉ~

 そして、その後は丸太町部会の伊原副部会長様のお店
「WARAKU」さんで、皆さんと一緒に食事です。
 いつも思う事なんですが、各委員会の皆さん本当に一生懸命です。
そして、全員が一丸となって考えて行動されて盛り上げてくれてます。
こんな姿を見ていると、何となく懐かしいような?
スケールは、全くちがいますが、まるで学生時代に文化祭前に盛り上がっていた頃を思い出します。
 こんな貴重な体験、そして今後思い出に残るようなメンバー達、大事にしたいと思います。


この日も、結局ワインをガブ飲みしちゃいましたぁ~!
伊原さん、飲み過ぎちゃってごめんね!ごめんねぇ~!! 

 

コメントを投稿する (2)

ブログ bottomイメージ