はましん経営塾OBさん・JOC OBさんと・・ |
09.08.24
みなさんこんにちは~長野です。 先週土曜日にはましん経営塾OBのサトー建材の佐藤様、そしてJOC15期元副代表の土田人形の土田さんとお食事会をして参りました。佐藤様とは昨年の30周年時に私が酔いつぶれているときにとあるバーで土田さんとお会いしたのがきかっけで・・先月の浜松で再開し、浜松でも大変お世話になりました。今度はまた、京都へということで、先週昨年の再現となりました やはり先輩方から経営者としてのお話は貴重であり、また後継者としての資質やチャレンジすることなどいろんな角度で聞かせていただきました。また、広域としてのこれからの進め方やビジネスへつなげるにはやはり人と人の信頼関係なんだと改めて感じました 懇親~交流~そしてマッチングや企業同士の取引と発展していくのでしょう
佐藤様、土田様貴重で楽しい夜をありがとうございました。 佐藤様は本日名古屋でお仕事ということで多忙な中誠にありがとうございました。 土田様地蔵盆の前日に遅くまでお付き合いありがとうございました。 私も地蔵盆の前日で睡眠不足でしたが、終日子供達や町内の人たちと関わりみんなで一つの目標に向かうことはJOCでも町内も一緒ですね!みなさんの力で成功できるものです! 私は輪投げやわたがし作りなど担当し楽しい休日を過ごしました 連携推進委員会は秋の事業計画と企業冊子『ビタツー』制作そして来年のOBさんとの交流事業の企画で皆さんとお会いできること楽しみに企画してまいります。 宜しくお願い致します。
散歩も継続中・・・ 長野
カテゴリ:連携推進
|
 |
通常総会と本部例会 |
09.08.19
例会委員会広報担当 西陣北野部会 稲端下です。 7月1日の通常総会には多数ご参加いただきまして有難うございました。 単独総会にもかかわらず本部例会並みの出席数でした。 総会後の打ち上げ委員会での感想は、「開始時間を講演会と懇親会が無かったために、 ①出席しやすい遅めの時間に開始ができた。②総会にたっぷりと時間が取れた。また、一ヶ月以上開催が延びたために③杉本代表幹事の方針が幹事団に浸透し委員会のテーマや事業案も現実的で説得力が有り委員会全体として一体感があった。」など、結果的にイレギュラーの単独開催にも一定のメリットがあったとの認識で来年の総会に向け、単独開催や開催時期も含め、継続検討していくことになりました。 続きまして、いよいよ第一回本部例会です。 9月1日火曜日開催の待ちに待った本部例会の締め切りが、8月21日金曜日までと迫ってまいりました。 新型インフルエンザによる当日中止の後、JOC史上初の単独通常総会を経ての第一回目の例会委員会担当の事業。 馬籠委員長以下委員会全員、まさしく今回のテーマ、「雲外蒼天」(困難を乗り越え、努力して克服すれば快い青空が望める。)の心境であります。 また、当日ご講演いただきます横石知二先生のお話が、今日の我々を取り巻く様々な暗雲を晴らす一瞬の光となる事を確信しています。 多数の御参加を委員会一同お待ちしています。
カテゴリ:例会
レポート一覧へ
|
 |
妻は大事! |
09.08.18
みなさん こんにちは ご無沙汰してます 馬籠です
お盆休みの疲れは出ていませんかぁ~ 家族サービスは十分出来ましたか? 特に日頃から仕事やJOC活動を影から支えてくれてる奥様には十分にサービスされた事でしょう  さて、9月1日(火) に開催致します第1回本部例会 いよいよ2週間後に迫って参りました。 昨日、皆様の下に出欠締切り案内のFAXを送らせて戴きました。 今週21日(金)まで受付しておりますので、振るって御参加下さい。 今回の本部例会は講演会と懇親会の2部構成となっています。
講演会では葉っぱビジネスの(株)いろどり 横石知二先生を お招き致します。 山に落ちている葉っぱを商品とし市場に流通されるまでの ご苦労の裏には、奥様の支えがあってのこと
料理のツマ 普段あまり気にも留めていないかったりします。 しかし、添えられているツマ一つ一つに意味があり拘りがあって 主役の料理を引き立てています。
ツマは妻ともいうそうです。 みなさんの奥さん・旦那さん・彼氏・彼女・従業員…etc 我々は表に出ることが多いですが、裏で支えてくれている人・物にスポットを当てれば、より自分自身が輝けるのかも知れませんね!
是非この機会に横石先生の話しを聴きにいらして下さい
幹事団・例会委員会一同 皆様のお越しを楽しみに御待ちしております。
カテゴリ:例会
|
 |
盆明け! |
09.08.17
JOCの皆様! お元気ですか? 篠原です
突然ですが、本日、私の会社にメンバーサポート 藤田委員長が遊びに来てくれました!
しかし藤田委員長は男前ですね~!何かええ位に日焼けしてはって男ながら 「惚れてまうやろ!」って感じでした!私と藤田委員長と共通の知人との3人で 「びっくりドンキー」でご飯食べたのですが、ハタから見れば何とも言えない雰囲気を
かもし出してかもしれないですね・・・
藤田委員長本日はアリガトウございました
話変わってこの間のブログの続きですが、皆さん「首塚」ってご存知ですよね?
京都では有名な心霊スポットなんですが、昔学生時代に一度だけ男5人で車で肝試しに
行ったことがありました。そのとき首塚に上るまでのモーテルの跡に霊が出るとか首塚に
霊が出るとか聞いて行ったのですが結局何も出てこなかったんです。
けど、これで帰るのはもったいないとか誰か言い出したので、首塚のトンネルの横に人が通る
用の狭いトンネルが見えたので、そこが何か怖そうと言うので、そのトンネルを5人一列になって
歩くことにしました。トンネルに入って何だかんだ言いながら、5人で歩いていると、
ちょうどトンネルの真ん中辺りまで来た所らへんで「チリン」と鈴の様な音がしました。
しかもホンマの鈴じゃなくて、キーホルダーの横に付いてる様なショボイ鈴の音。
皆がその音に気が付いて、「誰か鈴付けてんの?」って聞いたら誰も付けてないじゃないですか!!
皆パニックになってトンネルから走って逃げました!!
そうゆう状況になった時の人間って怖いですね!皆我先にとお互いを蹴落とそうとしてましたしね・・・
なんだかんだで霊より人間の方が怖いって言う僕が唯一体験したちょっと怖い話でした・・・
その話には後日談があるのですが、興味ある方は篠原まで・・・・・
ここで本題に入りますが、本日皆様の手元に
「第二回研修事業」
のご案内がFAXにて届きましたでしょうか?今回は何と!増田理事長ですよ!!!
今までありそうでなかったでしょ?絶対聞いてソンしない内容と私は思っているので
是非是非会員の皆様、部会の方をお誘いの上、どしどし出席のFAX流していただけたら
幸いです!!皆様どうぞよろしくお願い致します!
PS:長々長文で申し訳ございませんでした!!!
カテゴリ:研修
|
 |
お盆休みの過ごし方 |
09.08.11
皆様お元気様ですか? おなじみ篠原です  今日は仕事なんですが、少々退屈なのでちょっとJOC事業とは関係無いことブログさせていただきます。 皆様もうお盆休み入っておられる方もこれからと言う方もおられると思いますが、 どんな過し方せれるんでしょうか? 旅行に行かれる方・実家に帰省されるかた、十人十色の意見があると思います。 僕はお盆休みはどこにも行かない派なんですよ  なんと言うか休みの日に人が沢山 いる所に行くのが最近苦手なんですよ・・・ 数年前まではこんな事無かったんですけどね  気疲れします。 実際、どっこも行かず家に居るんですが、することと言えばもう30歳になると言うのにゲーム(今はもっぱらドラクエ9ですね! 寝る間を惜しんでやってます!) or 怖いビデオ鑑賞! ご存知の方もたくさんおられるとは思いますが、 「本当にあった呪いのビデオシリーズ」 これがかなり怖い!!!シリーズはVOL32まで出ててるんですが、ウチの家内は怖いの苦手なんで一緒には観てくれず、夜中に1人で観るんですが、こんなに人恋しくなることはないですね
普段のよくある風景(運動会とかキャンプとか肝試し中に撮影されたビデオ映像)に映ってるんですよ!!霊の姿が!!
どうせヤラセやろうと思ってても怖いです。興味ある方は一度レンタルされてみては?
実際、本当の霊は遭遇したことないですが、妙な事が学生時代に一回ありました。 また怪談談義が盛んな内にまたブログで書かせていただきます・・・
また、オススメの怖いビデオありましたら 篠原まで!
カテゴリ:研修
|
 |