委員会ブログ
 経営力向上事業 ▲ UPDATE 11.02.02
 フォーマット
広域連携経営者クラブ
はましん
HOME > 委員会ブログ
2011年3月 [18]  2011年2月 [10]  2011年1月 [10]  2010年12月 [16]  2010年11月 [14]  2010年10月 [24]  2010年9月 [44]  2010年8月 [20]  2010年7月 [25]  2010年6月 [34]  2010年5月 [19]  2010年4月 [20]  2010年3月 [10]  2010年2月 [11]  2010年1月 [17]  2009年12月 [12]  2009年11月 [17]  2009年10月 [23]  2009年9月 [19]  2009年8月 [16]  2009年7月 [25]  2009年6月 [22]  2009年5月 [25] 
第一回経営力向上事業

09.08.27

 みなさん昨日は、我々経営力向上委員会の第1回事業に多数ご参加いただき
有り難うございました


講師の鬼澤先生からは「理解」と「気づき」の違いから、日本型経営の優れていた点
「組織」や「経営」ってどういうもので、何が必要か!って事まで各自に考えさせながら話して下さったので、従来の講演より自分の中に残ってる気がしました

  JOCは経営に携わる方の集まりですので、耳が痛い事、胸に突き刺さる事も多々ありましたが、
これに気づき自分の立ち位置を確認して実践して行く事でイイ循環になって行くのではないかと思います。

 それにしても、あっという間に講演が終わってしまい、2時間がこれほど短く感じられる事は今までなかったように思います。

 皆様から頂いたアンケートから、今後の我々の事業に求められている事を把握し、次回に繋げて行くよう委員会一丸となって頑張りますので第2回事業開催日の10月14日にご期待下さい。
 

 PS  デジカメを忘れましたので、携帯でOKやろ!!と思ってましたが、
     上手く取れておりませんでしたので、今回はご容赦願います。

 

カテゴリ:経営力向上  レポート一覧へ

ブログ bottomイメージ
鬼澤慎人さん最高!

09.08.27

Image050.jpg昨日の第一回経営力向上事業の講演素晴らしかったですね。
私は特に戦後日本企業にあってアメリカになかった3大要素
①創意工夫
②チームワーク
③愛社精神
の中の③・・・「うちの会社、うちの何々・・・」というところが心に留まりました。
私の目標が「いい会社つくり」でして、
社員が「うちの会社はいい会社」と思っている
いい会社と思っているからいい物が作れる
いいものを提供できてお客様は喜ばれる
結果となって関係各位すべてが潤う
という超単純なメカニズムを構築しようとしております。
その為に何をしたいのか、何をしなければならないのか試行錯誤しておりますが、とても良いヒントになる講演でした。

経営力向上委員会の皆様、本当にお疲れ様でした。
次回以降も期待しております!
また出来る事があればなんでも仰ってくださいね~私をはじめMS委員で協力できる事があれば何でもさせて頂きます。
 

 

カテゴリ:メンバーサポート

ブログ bottomイメージ
多数のご参加ありがとうございましたm(_ _)m

09.08.27

青空.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日の第一回経営力向上事業には、多数の会員の皆様にご参加いただきまして誠にありがとうございま した。

鬼澤慎人さんの講演、めっちゃ良かったですよね!!!
”目に見えない資産”がいかに大事なものなのか!
”自分の息子を働かせたいと思わせる会社”ってすごくいいんじゃない!?
”日本人特有のDNAであるところの「結」の精神や「美」意識の素晴らしさ!
”リーダーの一番大事な仕事は、雰囲気・空気づくり”などなど…。

 

お陰様をもちまして、無事、大盛況のうちに講演会を終えることができました。
今朝は、今日の空の様に晴れ渡っているような気分です。


一回目ということもあり、皆さんの反応はどうなのか分かりませんでしたが、
帰り際に声をかけてもらってた方々からは、
口々に「良かったな」
「めっちゃいい話聞けたわ、ありがとう!」
「時間があっという間に過ぎてしもたなぁ、もっと聞きたかった…」
といった嬉しい声をたくさんいただくことができました。

こんな声をくことが出来ると、本当にうれしいもんですね!有難うございました。

正直、皆さんの反応が見えるまでは手探り状態でして…。(^^;)
 

次回の第2回、追って皆様のところにご案内が届きましたら、是非とも今回と同様多数のご参加をお待ち申し上げております。

次回は、BAGZYの久保華図八さんです!!!10/14(水)です!!!

 

カテゴリ:経営力向上  レポート一覧へ

ブログ bottomイメージ
さぁ、勉強しましょう!

09.08.26

「仕事終わって、家帰ってから、
酒呑んで寝てるだけやったらあかんでぇ!ちゃんと勉強しぃや!」

この大阪弁で、歯に衣着せぬ物言いは、建築家の安藤忠雄さんの言葉です。
ちょっと、日が経ってしまいましたが、大阪の中之島公会堂で開催された講演会で聞いた言葉です。

安藤忠雄さん講演会.jpg

 

 我が社が属する業界、建設業界は昨年秋以降の金融危機に端を発し、国内の不動産市場にまで影響を及ぼし、デベロッパーをはじめ、建設業者まで廃業を余儀なくされたところも多くあります。
 

 また、京都においては景観条例が制定され、市内のいわゆる田の字エリアを中心に、建物の高さ制限がなされ、新たに高い建物は建て難い状況になってます。

 やれ、無駄遣いの多い公共事業はダメだとか…。


 そんな様々な厳しい条件が重なっている為、職人さんたちが満足して働ける環境でなくなって来ている。そして、この業界で働く職人さん達の後継者が不足しきているということが、それ以上に先行きを案じる状況となってます。
 

そんな中、安藤忠雄さんは独特の言い回しで、「あんたら、そんな文句言うてる暇あったら、ちゃんと勉強して、自分らで自分らを変えていかなあかんやろぅ!」
と痛烈な劇を飛ばされてました!!
 

 学歴がない中で、自ら死ぬ物狂いでたくさんの勉強をされ、建築家として大成されている人ですが、
今もなお、現状に飽き足らず、周りにいろいろな物を多数発信され続けておられます。
 

 こんな刺激を受けると、まだまだ甘い自分が…。

 

そして、今日は経営力向上事業の第一弾です!

鬼澤慎人さんの講演を是非とも楽しみにお越しくださいませ!!

日々勉強が大事ですねぇ。今日もそのきっかけになりますように!

さぁ、やるぞ!という気合で乗り切りたい、長尾でした。

 

カテゴリ:経営力向上

ブログ bottomイメージ
楽しく生きましょう!

09.08.24

こんにちは、藤田です
本日は第何回かの委員会です。
決め事が多く濃~い内容になるのが分かっている為、気合をいれてのぞむ予定です!
因みに10月6日の部会長会議についての打ち合わせが濃~いです。
さらに委員会終了後、さんとの打ち合わせが待ってます!(何のさらにかは分かりません)

さてさて、随分暑さが解消されてきましたね
夜も寝やすい、スーツでも我慢できる、鬱陶しくない!
小生は前にも書いたように暑いのが死ぬほど嫌いでして・・・7~8月は大型連休を頂きたいくらいです。


・・・というのは半分冗談ですが、気候もよく楽しく仕事をできる本当にいい季節になっていきますので皆さん日々を楽しんで生きましょう!


イキイキしていると良い運気が寄って来て、何事も上手くいく!と信じきって生きてる藤田でした。
 

 

カテゴリ:メンバーサポート

ブログ bottomイメージ