
南部会ゴルファーセミナー |
09.10.10
情報委員会ブログ数珠繋ぎ4番目に登場いたしました、情報副委員長の吉田(嵯峨野部会)です。
日頃は皆様の暖かい御協力に感謝いたします。 ![]() 時間が経つのが早く、杉本代表幹事を筆頭とする第16期がスターして早半年が過ぎました。 半年といっても内容の濃い日々だと思います。 ![]() 先日、JOCニュース第2号を皆様にお届けさせて頂きました。 情報委員会では、12月発行予定の第3号に向けてもう既に始動しております。 これからも皆様の所へ情報委員のメンバーが御邪魔させて頂きますので御協力宜しくお願い致します。 ![]()
昨日、南部会主催の 「ゴルファーのための身体コアコンディショニングセミナー」 へ、杉本代表幹事、西田副代表幹事、蒔田洛南部会長、森田伏見部会長、洛南部会の皆さん と共に参加させて頂きました。 ![]() 講師の先生は、南部会長の寺坂さんの中学・高校・大学の御友人で、理学療法士の山本大造先生です。 ![]() 今回のセミナーでは、 「ぶれない軸を作ることが、安定したゴルフスイングには最も重要」 という視点から 「ストレッチ・マッサージ・エクササイズ」 を融合させて、ねじれる体作りをする。 山本先生の治療院karada mill(カラダ・ミル)では、寺坂部会長の会社で製造されている ストレッチポールを使って治療をされているそうです。 講習もこのストレッチポールを使っての講習となりました。
山本先生より説明を聞いています。
最初に体の稼動範囲を確認
少し恥ずかしい格好
ストレッチポールを使ってのストレッチ
杉本代表幹事のご挨拶 明日早速コースに出て試し打ち
ストレッチポールでの動作は簡単で寝そべる空間があれば何時でも出来、 激しい動作等一切ないので汗もかかずに出来ます。 私自身、以前よりたまに通っている接骨院でストレッチポールを使っておりました。 そして、寺坂部会長の会社で作っているとお聞きし購入させてもらい、家でごろごろと上に寝そべっています。 今では愛用者です。 ![]() 早くゴルフに行ってみて変わったかどうか試してみたいです。 ![]() 杉本代表、今日の結果教えてくださいね。 ![]() セミナーの後は懇親会です。 ![]() ![]() 皆さんで今期のJOCのこと、今後のこと熱く語り合いました。 ![]() 寺坂部会長楽しい時間どうもありがとうございました。 ![]()
|
![]() |
MBTIセミナーを受講しました! |
09.10.08 皆様、こんにちは。
|
![]() |
全員の日程調整作業にオススメです、『調整さん』 |
09.10.03 皆さまこんにちは。16期情報委員会のお手伝いをさせていただいてます、洛南部会の山口昌宏です。 まだまだJOC歴は浅いですが、今期の情報委員会が掲げてます『参加して初めてわかるJOCの良さ』を身をもって体験させていただいてます。
会員さんの電話番号を、携帯電話でサッと読み取って、パッと電話をかけることができます。番号間違いも減るでしょうし、便利なんじゃないかなーと思ってます。
-------
|
![]() |
芸術の秋 |
09.10.01 いつもは情報委員として、部会の広報担当者さんに「記事を書いて下さいね」と
現在、情報委員会は会員名簿の作成準備中です。 今回の目玉はQRコードで、携帯電話へ簡単登録です。 QRコードという名称は知らなくても、皆さんきっと見たことがあるはずです。 こんなこともできます。
なんと、合唱部に所属している中学生・高校生を対象にした無料招待もあるそうです。 残念ながらJOC会員への割引は無いと思われます(笑) 普段ですとスルーしてしまいそうですが、今回は私も家族と一緒に素敵な歌声を
|
![]() |
会員名簿 |
09.09.30 皆様、こんにちは。情報 島内です。 今朝は久しぶりの雨 私的には、はやく止んで欲しいですね。 さて皆様のお手元に会員名簿とJビタツールの同意書が届いていると思います。 今回は原稿をいただくのに、このホームページからフォーマットをダウンロードしてメールで返送していただく 方式になっております。 ご同意いただける会員様は出来るだけお早めに返送していただけますよう、よろしくお願いいたします。 特にJビタツールについては、連携推進委員会さん肝いりの事業で、今期が最初の発行となっています。 はましん・おかしん等の異業種経営者団体にもお配りすることになりますので、JOCとして恥ずかしくない 内容で制作したいと考えられてます。1社でも多く掲載することが、、ツールとしての機能を果たすのに 重要な要素となります。会員皆様のご協力どうかよろしくお願いいたします。
|
![]() |