支部会ブログ
 経営力向上事業 ▲ UPDATE 11.02.02
 フォーマット
広域連携経営者クラブ
はましん
HOME > 支部会ブログ
2011年4月 [2]  2011年3月 [14]  2011年2月 [16]  2011年1月 [11]  2010年12月 [29]  2010年11月 [12]  2010年10月 [23]  2010年9月 [31]  2010年8月 [11]  2010年7月 [17]  2010年6月 [25]  2010年5月 [17]  2010年4月 [12]  2010年3月 [13]  2010年2月 [10]  2010年1月 [9]  2009年12月 [12]  2009年11月 [16]  2009年10月 [18]  2009年9月 [13]  2009年8月 [14]  2009年7月 [29]  2009年6月 [7]  2009年5月 [14] 
洛南部会忘年会(1回目)

10.12.13

こんちわ、洛南部会池上です(≧∇≦)

 

先々週の3日に行われた洛南部会忘年会(一つ目)の報告と、第4回勉強会の告知をさせて頂きます(≧∇≦)

 

場所は、第一回洛南部会勉強会の食事会をした、野菜家牛丸さん

(611-0042 京都府宇治市小倉町堀池758 中野ビル)

 

 

皆さん美味しい肉を沢山食べて、大盛り上がりでした(≧∇≦)

 

 

今回一番の目玉は、この人(≧∇≦)

  

rakunan2212032

我等が副部会長西村氏です(≧∇≦)

 

今まで、数々の逸話を残し、私のブログのネタになり、

色々な事をしていじられていた彼ですが、今回は、しっかりと挨拶をする事が出来ました(≧∇≦)

(前日の夜どう挨拶しようか、ずっと考えていたそうです)

 

今後は私のブログのネタになることは無く、しっかりとした副部会長職を続けて行ってくれる事でしょう!(多分、もしかして、かーもね~)

 

と言う事で、皆さん野菜屋さんの焼き肉に舌鼓を打たれており、和やかに忘年会は過ぎて行きましたヽ( ´ ▽ ` )

 

 

P.S.結婚してから、嫁が牛肉嫌いの為食卓に牛肉がほとんど並ばなかった私(o゜◇゜)

「久し振りの焼き肉だ(≧∇≦)ノ」とモリモリ頂きました(≧∇≦)

 久し振りにお肉モリモリ食いすぎた為に、二日ほど胃もたれと胸やけに悩まされましたorz

 

 

 

~第4回洛南部会勉強会告知~

日時:平成23118日(火曜日)19時より

場所:京都信用金庫 田辺支店にて

講師:浅田測量設計 株式会社 取締役社長室長 浅田晋也

テーマ「土地等に関する疑問・質問にお答えします」

 

今回は、皆さんと対話しながらの勉強会をしたいと講師からの要望が有りました(/・ω・)/

幹事会で、事前打合せをしたのですが、測量に関する色んな話が出て来る出て来るヽ( ´ ▽ ` )

途中で他の幹事から「浅田さんこれ以上は勉強会で話して!」と言われる位、色んな話が打合せでなされましたヽ( ´ ▽ ` )

中には「それも測量設計事務所の仕事なの?」と言う物から「○○って何の為にしてるの?」等々。面白い勉強会になるなぁと言う感じがしました。

 

お暇な方は是非是非お越しください(≧∇≦)

 

 

 

コメントを投稿する (1)

カテゴリ:洛南

ブログ bottomイメージ
東九部会 クリスマス会

10.12.13

 

東九部会の明珍です
12月11日に今年東九部会最後の事業、クリスマス会をホテル日航プリンセス京都で行いました
現役メンバー家族に加えOBさん家族も参加頂き、とても賑やかで楽しいクリスマス会でした
内容は宮澤部会の挨拶・乾杯に始まり、お菓子の掴み取り・子供たちにサンタさんからプレゼント、そしてビンゴ等盛りだくさんでした
toku1.jpg
 
 
 
 
 
司会はトナカイ君こと荒木君
 
 
 
 
 
 
 
 
toku2.jpg
 
 
 宮澤部会長の挨拶の様子~~~
 
家族に対して普段JOC活動の理解・協力などの感謝の弁など
 
 
 
 
 
 
toku3.jpg 
 
 
 
 
村越サンタと荒木トナカイのツーショット
(衣装は村越君のお店からお借りいたしました。)
 
 
 
 
 
 
 
toku4.jpg
                         食事中~~~みんな静か(笑)
toku5.jpg
 
 
 
お菓子掴み取り~~
 
 
 
 
 
topku6.jpg
 
 
 
           ビンコの様子 
 
 
 
 
 
 
 
すみませんサンタからプレゼントの写真が・・・・・(涙)
toku7.jpg
           最後はみんなで記念写真
 
 
 
 
宮澤部会長・今回幹事の西留さん・荒木くん・村越くん本当にありがとう御座いました
 

 

コメントを投稿する (1)

カテゴリ:東九

ブログ bottomイメージ
長岡部会 幹事会 開催いたしました

10.12.10

ブログをご覧の皆様こんにちは。長岡部会広報担当の三宅芳朗です。

月日のたつのは早いもので、もう年の瀬がせまって寒さもひとしお身にしみる頃になりましたが皆様お元気でしょうか

さて、昨日は長岡部会の幹事会を上桂の味一さんにて開催させていただきましたのでご報告させていただきます。

出席者 宮坂部会長・森田さん・小川さん・山本さん・西川さん・寺本さん・三宅の計7名でした。

寺本さんは、病み上がりの為、幹事会だけの参加となりました。来年2月に開催されます新年会の内容を発表きっちりとしていただきました。お疲れのところありがとうございました。

寺本さんの完全回復を心より願ってます。お身体ご自愛くださいね。

開催日時や場所はまた後日、ブログアップさせていただきます。

この季節、超多忙&忘年会シーズンです体調管理はしっかりとして今年一年の最後を乗り越えて

新年を笑顔で迎えましょう

 

コメントを投稿する (0)

カテゴリ:長岡

ブログ bottomイメージ
私の愛用品 ~丸太町部会 辻本~

10.12.09

まいどお世話になっております。
丸太町部会の辻本です。

ブログのお題「私の愛用品」
期限ギリギリセーフでアップいたします!

やはり小生としてはコレでしょうか?

ソニーサイバーショット「DSC-W300」
101206-(0).jpg


コンパクトで持ち運びやすいので何処に行くときも一緒です。
たぶん一緒にいる時間は嫁よりも長いです(えー



日々有り難く頂いている、めーちゃウマいご飯たちをイヤラシク激写~

090427-(27).jpg 090915-(5).jpg

 100603-(6).jpg 090813-(13).jpg



日々ガブ飲みするお酒達をかっこよく激写~

090813-(4).jpg 100206-(27).jpg



時には、ワイン風呂へと華麗にご招待~

100804-(24).jpg 101113-(27).jpg



風景も忘れられない思い出と共に記録。

101029-(0).jpg


小さいけれど優れものなのです。


そして~
ひとたび「ハウジング」を装備すれば・・・
101206-(3).jpg


海の中でも激写しまくりです!
DSC00131.jpg
(沖縄県 慶良間諸島にて)


DSC00228.jpg
(和歌山県 みなべにて)

「ホワイトバランス調整」「フォーカスロック」「マクロモード」
この三つの機能を使うことにより、一眼レフに迫る綺麗な写真が撮れます。
これからも色々なシーンを撮り続けていきますよー


例会などで皆様を・・・
このカメラのレンズがこっそり狙っているかもしれません
DSC09892.jpg
丸太町部会名物!?Y名氏のチーン・・・(^-人-^)ニャ無


ではっ!
(`・ω・´)ノ

 

コメントを投稿する (2)

カテゴリ:丸太町

ブログ bottomイメージ
私の愛用品~洛南部会 池上~

10.12.08

 私の愛用品と言う事で(・∀・)ノ

ホントは洛南部会第一回忘年会のブログを書かないといけないのですが、こっちのお題が面白そう(≧∇≦)ノ

と言う事で、先にこっち書いちゃいます(≧∇≦)ノ

 

いや、忘年会のブログも近日中に書きますですよハイ(・ω・;)

 

 

 

と言う事で、私の愛用品は、「ホルン」です(≧∇≦)ノ

 

大学時代に高校からの友達に誘われて入った吹奏学部でホルンと出会い、もう10年以上ホルンを吹いてます(o ̄∀ ̄)ノ

現在使っている楽器は大学卒業して社会人一年目の時に買いました。

本来、楽器を買う時は、よく分かってる人と一緒に行って色んな楽器を吹き比べて、自分が一番吹き易い楽器を選ぶものなのです。

しかし、そこは根っからの適当人間の私(o ̄∀ ̄)ノ

 

三条ジュージヤさんの楽器コーナーで

 

「大特価!現品限り!」

 

の張り紙を見て

 

「これください(o゜◇゜)ノ」

 

と、即決しました(≧∇≦)ノ

(後で先輩やら友達やらに「アホかお前は!」と散々言われましたorz)

 

 

そうやって、手に入れた楽器、

 

 

その後1年間放置してました

 

 

いや、吹きたかったんですが、当時老人ホームで働いてまして、日曜日とか昼夜とか関係無しに働いてたので楽団とかに所属できなかったんですよ(; ̄□ ̄A

 

で、1年後くらいに仕事が落ち着いて京都の某吹奏楽団に入りまして(o ̄∀ ̄)ノ

 

楽器生活を再開いたしました(o ̄∀ ̄)ノ

 

 

楽器のレバーが動かないorz

 

1年間ほったらかしにした為、レバーが動かなくなっておりましたorz

何とかオイルを差しまくって動くようにはなりましたが、いまだに後遺症に悩まされてますorz

 

 

まあそんなこんなで再開した楽器、今では普通のホルンに加え、マーチングフレンチホルンと言う楽器と、つい最近トランペットも購入してしまいました(≧∇≦)ノ

 

嫁さんとの出会いのきっかけも楽器でしたし、今後も下手は下手なりにずっと続けていくんだろうなぁ、と思っております(≧∇≦)ノ

 

コメントを投稿する (3)

カテゴリ:洛南

ブログ bottomイメージ