
仕事納め |
10.12.28 今日は仕事納めの日でした
午前中は通常営業でしたが、午後からは全員で大掃除をしました。
普段はやらない様な所を重点的にやったので
倉庫の中もすごくきれい
年末の大掃除の心構えはとっても大切で
今年一年を無事に過ごさせて頂いた事
会社があるおかげで仕事が出来たという
感謝の気持ちを持って、掃除をさせてもらう。
この心がけを持ってやるのと、
やらないのでは大きく違います
させてもらっていると思うだけで
掃除が苦にならなくなってきますからね。
また、自分たちが人生の大半を過ごす
会社が美しくなって行くのは
とっても気持ちがいいもんですからね
ストレスもなくなって気持ちよく正月休みに
入れるってもんですよ
今夜は会社の忘年会
みんなで思いっきり盛り上がりたいと思います。
なんせ今日はむっちゃ元気ですからね
何故なら、昨日は海のミルクと呼ばれている「牡蠣」を
たくさん食べさせて頂いたからなんです
酢ガキだけでなく、カキご飯とカキのみぞれ煮まで
作ってしまいました
まさに牡蠣づくしでしたね
こんなおいしい牡蠣を送ってくれた
浜松のY・Mさん、本当にありがとう~~
|
![]() |
ツイッター |
10.12.27 JOCメンバーの中にも
ツイッターをされている方が多々おられると思います。
確か田中副代表幹事も昨年ツイッターの事を記事にされてましたよね
私はまだツイッターをしていないんですが、
ツイッターに慣れてしまうと、
長文のブログを書いたりするのが面倒になるみたいですね
なので、当分の間はするつもりはありません。
でも「つぶやく」スタイルって言うのは
手軽な上に、リアルタイムなので
今現在どこで何をしているかが分かって良いみたいですね
例えば私が夜
「今、リバーなう」って、つぶやけば
それをフォローしてくれている人は
「あぁ今リバーにいるんや」って分かったり
「今から俺も行きます」とかになるみたいですね
不特定多数に、リアルタイムでなにげにつぶやく事が
一体どうやねん
って思ってましたが、
悩んでる事や、分からない事等があったら
ちょっとつぶやくだけで
すぐに色んな方から、教えてもらえたり、解決できたりするそうです。
それもリアルタイムで・・・
ツイッターのそういう早い所が
現代のスピード社会に、バッチリはまったんでしょうね
でもブログと違って、
ほとんど独り言の世界に近いものがあるから
大桃さんみたいな事になってしまうんでしょうね・・・
ネット社会の怖さの一部分を、
垣間見た感じがしました
日曜日に行ったスキー
長良川沿いのおいしいお店の水槽にいた魚
あまご? いわな?
天然魚が売りの店でしたが
今の時期って獲ってもいいんでしょうか?
「このさかな何?なう」 なんか「なう」の使い方おかしいなぁ・・・。
|
![]() |
初滑り |
10.12.26 ![]() 昨日からの雪で、最高の雪質です。
|
![]() |
JOCニュース |
10.12.25
お手元に届きましたでしょうか?
JOCニュース第7号が・・・
今回の表紙も良い感じですよねぇ
「働く男たち」
情報委員会のみんなが
JOCメンバーの会社へ突撃取材
くれた成果のような表紙です
今期の情報委員会にはHPの充実だけでなく
アナログな分野の紙媒体である
JOCニュースの完全復活をお願いしました。
それもHPに載っている事と
内容がかぶらないように
毎号、毎号、本当にいろんな企画を考えて
楽しい、充実した紙面作りをしてくれています。
第7号も、むっちゃ読み応えのある内容になっていますよね
残念ながら、次の第8号が最終号となってしまいますが
最終号は情報委員会の集大成のような内容にしてくれると
思いますので(勝手に言ってますが・・・
みなさん、お楽しみにしてくださいね
昨日、作ったクリスマスケーキです 結局、帰ってもケーキが出来て無かったので 食事が終わってから、私と子供たちで作りました。 チョコレートケーキが私の作品です。 シャンパン
でも意外に美味しかったですよ
|
![]() |
今夜はイブ |
10.12.24 今夜はクリスマスイブ
さすがに今夜は予定を入れてませんよぉ
これから帰りにチキン
ピザ
サラダ
と
買ったもんばっかりかい~
って思わずツッコミたくなりますが、
その代わり、クリスマスケーキ
マドレーヌは娘と嫁が作ってくれます
うちの家は毎年、サンタさんの為に
子供たちが、手作りマドレーヌなどを枕元に置いて
寝るという風習があるんです
そして深夜に枕元にプレゼント
サンタが来た証を残す為に
マドレーヌを食べなければならないのです
いつまでこの深夜に生クリームたっぷりの
マドレーヌを食べ続けなければならないのか?
長男はもう中3なので、サンタが誰なのかは分かっていますが、
小6の娘はまだ微妙なんです・・・。
先日も息子に
「おい、菜緒はもうサンタが誰か知ってるんやろ?」
って聞いたら
「親があやしいとは思ってるみたいやけど、まだはっきりは
分かってないみたいやで
そういう事なら
まだしばらくは、続けなければなりませんね・・・。
でも子供の成長って本当に早いですよね。
親と子供が一緒に過ごせる時間って
実はすごく短いって最近すごく思うようになりました。
息子はクラブ活動や学校が生活の中心だし
娘も中学に行ったらきっとそうなるでしょう。
娘に「抱っこ、抱っこ」ってせがまれていたのが
ついこの間の様に思いますが、その娘も
身長で嫁を抜いてしまいましたから・・・
「子供は3才までに一生分の親孝行をする」
と聞いた事があります。
確かにその頃は、
目の中に入れても痛くないって
本気で思っていましたからね
そう考えると、最近「キモい」とか 「うざい」とか
言われたからって、腹を立ててはいけないんですよね。
彼女はもう一生分の親孝行をしてくれたんですから・・・。
そう思って深夜のマドレーヌ一気食いを
今夜もがんばります
冬至の翌朝に入った柚子風呂です。昨年は高木さんに頂きましたが 今年は木下元副代表幹事に頂きました。いい香りがして温まりました。ありがとうございました。
|
![]() |