幹事団ブログ
 経営力向上事業 ▲ UPDATE 11.02.02
 フォーマット
広域連携経営者クラブ
はましん
HOME > 幹事団ブログ > 2010年5月
2011年3月 [8]  2011年2月 [6]  2011年1月 [5]  2010年12月 [7]  2010年11月 [5]  2010年10月 [6]  2010年9月 [6]  2010年8月 [10]  2010年7月 [15]  2010年6月 [28]  2010年5月 [32]  2010年4月 [45]  2010年3月 [46]  2010年2月 [20]  2010年1月 [15]  2009年12月 [22]  2009年11月 [34]  2009年10月 [25]  2009年9月 [17]  2009年8月 [23]  2009年7月 [30]  2009年6月 [16]  2009年5月 [15] 
冷凍保存

10.05.14

 西田です。
今週は、ほとんど毎日JOCを堪能している西田です。

 先週に社員達と一緒に自宅ですき焼をしたのですが、こういう時ってお肉の量はどのくらい用意したらいいんでしょう?
というのは、せっかくのすき焼パーティですので、後半にお肉が足りなくなると気分悪いですよねぇ。。。
 外食ですき焼を食べに行くと、一人前の量はだいたい170g~180gです。
自宅で食べる時は? 一人が食べる量は?
私が用意する時は、200g~250gまでぐらいです。
 皆さんはどうでしょう? 思っているよりも少し多い目に用意しませんか?
でも、そうすると必ずお肉が残ってしまったりしませんか?
すき焼を食べて、翌日にもお肉!を食べるのはちょっとキツイ?

リブロースすき焼用.jpg こういう時は、冷凍しちゃいますよね?
 お肉を冷凍にする時は、どのようにしておられますか?
まさか!そのまま冷凍?トレーやお皿に入れて、上からラップしてから?
この時に注意していただきたいのは、これらのお肉が再デビューする時の事を考えていただきたいです。
 次にお肉を使う時って、何の料理に使うかなんて考えてませんよね?
だったら何人分でも、どんな料理でも、その時に対応出来るようにしておかないとね!
 スライス肉を冷凍する場合、その時は少し手間がかかってもラップ材で丁寧に、一枚ずつ包んで冷凍する方法をおすすめします。
 さらに、一定量ごとにビニール袋に入れ、しっかり密封してから冷凍してください。
密封することによって、さらに空気を遮断することができますから、よりよい状態で保存する事ができるんですよね!

 ここで注意事項です!
冷凍保存にしても、バクテリアは必ず繁殖しています!
家庭用の冷蔵庫で冷凍にしても、このバクテリアの繁殖をストップすることはできません!
 ということで、冷凍保存も一時的な手段だと心得て、早い目に食するようにしてくださいね。

 杉本代表幹事のディリーブログ
 委員会ブログ
 支部会ブログ

 

コメントを投稿する (0)

ブログ bottomイメージ
豚のかずやん

10.05.13

 吾輩は、豚である。。。

いえいえ、西田です! いきなりすみません。。。

 皆さんは、もう私が食肉に携わっている事はご存知ですよね?
「今更、何を言い出すねん!」って?
そんな声が聞こえてきそうですが、実は年に何度か牛や豚の生産農家さんや肥育農家さんの牧場を訪問して、農家さん達のいろんな情報や意見、要望をお伺いするようにしてます。(逆にお客様の声を直接伝えることも忘れません)
その折に、牧場には当然!牛や豚がいます。彼らを見るたびに、何かとっても悲しいような、申し訳ないような、切ないような??そんな気分になります。

 そこで、今日はその豚君の気持ちになって、皆さんにいろんな事を伝えたいと思います。

ブタ族1.jpg
     (ここからは、豚のかずやんのコメントです)
 フランスでは、われらブタ族のことを「コション」と呼びます。
意味は、「泥だらけ」というのだそうです。
 また、われわれブタを絶対に口にしない回教徒やユダヤ教の信者たちの間では、われらブタ族を引き合いにして、
「いったん罪を犯した者は、その泥の中からなかなか抜け出せない」ことの例えにしているとか!
 いずれも我らブタ族を「不潔な野郎」と決めつけていらっしゃるようですが、われわれブタ族が、かつて「泥だらけ」の生活をしてきたのは、これまで人間様がそんな泥だらけになるような汚い住み家しか与えてくれなかったからだ!
事実、ブタ小屋といえば、田植え前の田んぼのような、ぬかるみさながらの酷いものばっかり!(怒!)

ブタ族2.jpg
 しかし、われわれの仲間は、そんな悪環境でも力強く、元気に丸々と成長した。
というのもわれわれは、人間様以上に清潔な生き物だからだ!
いくら酷い環境の中でも、餌を食べるところ、寝る場所、排泄をするところをちゃんと区別しているんだよぉ~
これが、われわれブタ族がこれまでどんな悪環境の中でも力強く生き続けてきた秘訣なんだよね。
 ん?人間様より清潔な訳がない?信じられない?
その疑い深いところは、人間様の悪い癖だなぁ~ 
それでは、われらの生活ぶりをじっくりと実際に観察して見てみなよ!
 とは言っても、今日のような大規模養豚時代では、昔のような汚いブタ小屋など無いに等しいから、探し出す事も無理だと思うけどね!

 このようにブタのかずやんが言うとおり、今の養豚場はとっても清潔で、昔のイメージは全くありません。
しかも、豚たちが清潔好きというのは本当の話です。
(われわれ人間より?というのは、どうかと思いますがねぇ)
皆さんも、これでブタのイメージって変わりましたか?

 何にしても、われわれ人間の為にその生命を捧げていただいている牛様と豚様に感謝!感謝です!

 杉本代表幹事のディリーブログ
 委員会ブログ
 支部会ブログ


 

 

 

コメントを投稿する (0)

ブログ bottomイメージ
18,000キロ

10.05.13

藤原です。こんにちは。杉本代表ブログ http://www.joc.gr.jp/blog_rep/4.html にありました宇宙の4億キロと比べると地球規模になりますが、あえてタイトルをパクらせていただき18000キロに関係して、うちの会社のスゴイやつを紹介させていただきます。

昨年の年末、我社のある部門の責任者から報告がきまして、そこの所属のK君が3月末で会社を辞めたいと言ってきているということでした。K君は入社して3年が経とうとしているころで、まさに油がのってきているところ。なんで?
 
早速個別に面談して事情を聞いてみると、 ユーラシア大陸 を自転車で横断したいとのことでした。
えっ。えっ。えーーーっ。 ユーラシア大陸?
日本縦断ではなく、ユーラシア大陸?
アジアとヨーロッパをセットにしたあの ユーラシア大陸?
 
神戸港からフェリーで、中国の天津に入り、ウズベキスタンやイランを抜けて、トルコ、セルビア、フランス、ゴールはポルトガル。全14カ国を通って18,000km
 
1年近く掛けて、たったの一人で、自転車に乗る分だけの荷物で、出来るだけ電機を使わず、野宿もある旅だそうです。
通常なら間平ちゃんのアースマラソンとすれ違うルートだったみたいですけど、
間平ちゃん 今は治療中でしたよね。
 
昔からの夢だったみたいで、会社に迷惑をかけたくないので退職の話をしてきたようです。仕事もイヤになったわけではないので、休職扱いにして1年後戻ってくることで、話はつきましたが、なんともはや。。。
 
中には、キルギスなど政治不安のところを通過したりするらしいので、正直危険も伴っています。
日本でのうのうと日常を過ごしている私などには想像もできないような体験をして帰ってくるんでしょうね。
世界観も変わるでしょうし、体験談を楽しみにしております。
K君 気をつけて、大きくなって、元気に戻ってきて下さいね。

 

コメントを投稿する (2)

ブログ bottomイメージ
住むカタチ

10.05.11

田中です。

今日は日頃からお世話になっている建築家さんが開催されている展示会に家内と行ってきました。
昨年の6月に自宅兼工場事務所を建築してもらった建築家さんでKAKUO architect officeの松村佳久男さんといいます。本当は今月の8日までの開催だったのですが、僕がまだ行けてないというと本日11日まで延長
して下さりました!?(嘘です。とても好評についての延長です!)

場所は柳馬場御池のトーヨーキッチン スタジオ京都さんです。実際にこのトーヨーキッチンさんも松村さんの
設計ということでなんともかっこいいコラボです。

エントランスを入ると展示通路案内にしたがって、めっちゃかっこいい映像付きのパネルディスプレーが
連なっており、なんともお洒落な空間でした。
 

kao.jpg

 

なんとその中には我が家のこともしっかりと紹介して頂いておりめっちゃ感激です!

我が家は「集う家」ということで、「仲良し家族が集う工場の家」としてご紹介頂きました。
なんと建築模型まで!!
 

kao2.jpg

 

kao3.jpg

 

kao4.jpg


そのほかにもこれまで手掛けられてきた設計住宅には、いろいろな「住むカタチ」があるということで
敷地や環境、家族関係、機能やしくみ、光や風などのカタチを中心に顧客との対話の中から生まれた
必然性のあるカタチを追及した住宅展示会でした。
 

我が家もお陰さまでそろそろ一年を迎えますが、とても快適で幸せに過ごさせて頂いております。
それもこれも何よりもお世話になった京都信用金庫様はじめ皆様のおかげです。感謝。

 


田中

 

コメントを投稿する (0)

ブログ bottomイメージ
究極の食べ比べ?

10.05.11

 西田です。
皆さんは、お肉料理を食べる時ってどんな食べからをされますか?
といいますのは、去年の山科部会さんの例会で、メンバーの金山氏の会社の保養所をお借りして、黒毛和牛のしゃぶしゃぶでいろんな部位を
「食べ比べ」しちゃいました。
参加していただいた山科部会の会員さんや各支店の支店長、杉本代表幹事、皆さんが「全然違う!こんなにも違うもんなんや!」と、最高に嬉しい反応とお言葉をいただきました。

 先月に弊社のボウリング大会があったのですが、賞金や賞品とは別に抽選で、私の自宅で当選した人の好きなメニューで食べられる
「ペア食事招待券」をプレゼントしました。
 そして先日、ペアと言ったのに。。。

自宅ですき焼.jpg
 おいおい!ペアで招待って言ったのに5人も来ちゃってます。。。
聞くと、当選した日からずっと他のスタッフ達が
「ペアの相手の立候補」をしていたそうです。
結果的に、このダイニングテーブルの定員6名に合わせてくれたのでしょうが、社員のみんなが私の自宅に来たいと思ってくれているのが嬉しいですよね!

 そして、せっかくプロが6人集まっているのですから、この日も黒毛和牛の食べ比べをしちゃいましたよぉ~
 まずは、うで(カタ肉)のすき焼用です。

うですき焼用.jpg このカタ肉は、写真を見ていただければお解りだと思いますが、ミスジがついてます。
皆さんは、もうミスジってご存知ですよね?
牛とろのように刺身にしたり、焼肉用やステーキ用など、何でも使えますが、これを単独で取りだすと牛一頭で約800g~1kgしか取れない、とても希少価値の高い部位なんですよね。
 そして続いては、肩ロースです!クラシタともいいますよね。

肩ロースすき焼用.jpg この帯のようなシマシマの部分を、ザブトンともいいます。
この肩ロースは、しゃぶしゃぶ用にも最適ですが、ちょっと包丁を多い目に入れて、カット方法を変えると焼肉用のロースになったり、カルビになったりと、万能選手なんですよね。
 そして最後に、リブロースです!

リブロースすき焼用.jpg まさに、ロースの王様のリブロースです!
とても綺麗なお肉でしょ~? 美味しそうぉ~!

 ここで、この日の食べ比べの内容をご説明させていただきます。
部位のランクをつけると、下からカタ肉~肩ロース~リブロースという順番で、リブロースの評価が一番高いですよね。
しかし、これだけプロが集まっているのですから、「やっぱりリブロースは美味しいなぁ~」なんて意見だけで終わってしまうとおもしろくない?? ですよね!
 そこで!今回はちょっと細工をしちゃいました。
 使った黒毛和牛のランクを、
  部位のランクとは全く逆にしたんです!
簡単にいえば、リブロースは中上ランクの黒毛和牛を使い、カタ肉は優秀賞を受賞した超特選の黒毛和牛のものを使ったんです。
 スタッフ全員は当然!生のままで見ればすぐにバレてしまいますので、黙って私が鍋奉行を担い、生たまごをといたみんなの取り皿にドンドン入れていきました。
すると期待どおり!一人が「あれっ?」と気付いてくれました。(よし!よし!いいぞぉ~)
一人が気付きだすと、全員が声をそろえて「こんなにも違うもんなんですねぇ~!」 「販売価格の設定と、お料理方法によって部位のおすすめの仕方を考えさせられます」などと、プロ的?な意見がドンドンでてきました。
スタッフ達の知識と意識が益々向上していくようで、とても嬉しかったです!

 その後は、仕事の話だけではなく、プライベートの話にも火が付き、大いに盛り上がりました!
こういう機会って、いろんな意味でとっても大事ですよね?

 杉本代表幹事のディリーブログ
 

 

コメントを投稿する (1)

ブログ bottomイメージ