委員会ブログ
 経営力向上事業 ▲ UPDATE 11.02.02
 フォーマット
広域連携経営者クラブ
はましん
HOME > 委員会ブログ
2011年3月 [18]  2011年2月 [10]  2011年1月 [10]  2010年12月 [16]  2010年11月 [14]  2010年10月 [24]  2010年9月 [44]  2010年8月 [20]  2010年7月 [25]  2010年6月 [34]  2010年5月 [19]  2010年4月 [20]  2010年3月 [10]  2010年2月 [11]  2010年1月 [17]  2009年12月 [12]  2009年11月 [17]  2009年10月 [23]  2009年9月 [19]  2009年8月 [16]  2009年7月 [25]  2009年6月 [22]  2009年5月 [25] 
藤田の2本立てブログ ①新入会員オリエンテーション

09.12.03

こんにちは!(只今、17時ですのでお外は真っ暗ですが・・・)MS藤田です

先日、新入会員様のオリエンテーション行いました!
(その30分後、経営力向上委員会が主催するとっても素敵な講演会がありました)

ご入会されました、

東九 部会   村越 昭将 様
東九 部会   新井 義雄 様

ようこそJOCへ!

中村理事も杉本代表幹事も、「身近で尊敬できる人が見つかる、普通に話ができる仲間ができるのがJOC」と仰いました。本当にその通りで沢山の良い仲間ができます。
どこか同じものを持つ、仲間として今後とも宜しくお願い致します。
JOC
に関する疑問等(それ以外でも問題なし)がありましたらお気軽にメンバーサポート委員まで
 
思いっきり楽しみながら一緒に経営の勉強をしましょう!


 

 

コメントを投稿する (0)

カテゴリ:メンバーサポート

ブログ bottomイメージ
KK委員会 第3回事業!

09.12.03

皆さん、お元気ですか? 研修 篠原です

 昨日12/2、経営力向上委員会 第3回事業には参加されましたか?


木下晴弘先生の講演会、ホンマに感動しました!!!!!!!!

前評判で木下先生の講演はめっちゃええで!って聞いていたので過大評価気味に

講演会に参加させて貰いましたが、みごとに想像を遥かに超える講演内容の素晴らしさに

感動しました。流していただいたフィルムに至ってはちょっと泣きそうになりました・・・・

中でも「人生の法則」(人に与えたものは 必ず自分に返ってくる)って言葉に目からウロコが

2万個ほどボロボロこぼれましたね!!至極当然の事ですが、商売って言うか人生の本質じゃあ

ないかなって改めて考えさせられました。


こんな感動する講演をしていただいた木下先生と素晴らしい企画・運営で僕ら会員を招いて頂いた

KK委員会の皆様、長尾委員長様本当にアリガトウございました!!次回も小島 一夫先生の

講演会も楽しみにしてますね


ちなみに皆様、来年早々の第2回 研修委員会の方もよろしくお願い致します。

 ではでは

 

 

 

コメントを投稿する (1)

カテゴリ:研修

ブログ bottomイメージ
コメント機能

09.12.03

みなさん、こんにちは。情報 島内です。

いつもJOCオフィシャルホームページをご利用いただきありがとうございます。

新たに導入したコメント機能ですが、書き込みしていただいた後ページアップまでの時間が

何らかのシステム上の問題によって、1~2日かかる場合があります。

ただいま原因を究明中ですが、仕様である可能性もあり改善が難しいかもしれません。

書き込みされたあとなかなかアップされないと不安をいだかれるかもしれませんが、

少し様子を見ていただき、お待ちいただけますようよろしくお願いいたします。

 

 

コメントを投稿する (0)

カテゴリ:情報

ブログ bottomイメージ
嵯峨野部会例会 勉強会 京扇子の老舗にて

09.12.01

皆様こんにちは~長野です。師走の候、皆様御忙しいと存じます。
さて、先週金曜日に嵯峨野部会長の木村様よりご連絡を頂き、嵯峨野の勉強会に参加してまいりました。
今回のテーマは『せっかく京都にすんでるんやし・・・』と言うことで京扇子の老舗の『宮脇売扇庵』様本店にて行われました。(京都市中京区六角通富野小大路東入)
いいテーマですよね!私にお呼びがかかったのも前15期の広域連携宣言の調印を京都らしく『扇子』に調印したのです。そのときの委員長が私でして、15期の前代表幹事松田さん、前副代表幹事の嵯峨野OBの土田さん、高木さんとお声をかけていただき、プチ同窓会となりました。木村部会長は15期監査幹事で広域連携のご担当されていまして、今回の勉強会の開催にいたりました。前期があり今期があるのですねぇ~
皆さんは扇子待たれてますか? 僕はマイ扇子は持っていなくて、今回の勉強会では扇子の歴史と何が良い扇子なのか?ということをご講義いただきました。
宮脇売扇庵さまは京扇子の老舗で創業文政6年という創業185年という素晴らしい歴史と伝統ある扇子店です。皇室もご用達のようでして、落語家さんなどの扇子も制作さDVC00008_r1.JPGれております。

お話中には是非手にとっていただければというお言葉が随所に出て、実際に扇子を手に取りながら聞いて、見て、触ってそして、お値段ん十万円もする扇子も開いてみたりと、かなり緊張感もありましたが、川端様の人柄も素晴らしい方で気さくでどんな質問にも気軽にお答えいただき非常に充実した勉強会となりました。
ここで『京扇子の由来』を少しだけ・・
古代中国から使われていた団扇(今のうちわ)のことで折りたたみのできる扇は日本で初めてつくられたようです。
中国に伝わったのが平安時代の初期宮廷で侍たちに扇を配る年中行事があったと『西宮記』に記されていたことから京の都で扇が発明されて使われていたと考えています。
最初の扇は『檜扇』と呼ばれ記録用の木簡の一方を綴り合わせて創られたもので、以後、宮中男子の持ち物
として欠かせないものとなり、平城京遺跡からも円形の檜扇が発見されているようです。
絵のある扇は平安時代からはじまり、やがて宮中女子にも広がり扇面は上絵で飾られ雅やかな身の回りものとなったようです。もっとも古い扇は京都東寺『JOC30周年記念奉納祭』仏像の腕の中から発見され、ここでもJOCと繋がっていることに驚きました!紙扇も平安時代に発見され、コレが檜扇とともに中国に伝わり、さらにヨーロッパにも広まったそうです。
DVC00007_r1.JPG

 素晴らしい先生方の書かれた扇の原画です。素晴らしいディスプレイと共に高級感と伝統を感じる本店内でした。DVC00009_r1.JPG

右 勉強会ご川端様のご好意により参加者に配られた扇子
非常に渋いお色とそしてなんと!DVC00010.JPG
JOCのロが!

 

勉強会終了後には嵯峨野部会のメンバーと前期3役プラス私で懇親会となりました。嵯峨野部会の方々晩くまでありがとうございました。木村部会長様今回本当にいい勉強となりまた、プチ同窓会楽しかったですね!

皆さんも是非、一度宮脇扇子売扇庵さんに足を運んでみてください!きっと自分好みの扇子に出会えますよ!そして、購入の際には親切にアドバイスいただけると思います。私もまた、足を運びたいと思います。
宮脇売扇庵の方々そして川端様、後席までご参加いただき貴重なお時間誠にありがとうございました。

 

 

コメントを投稿する (0)

カテゴリ:連携推進

ブログ bottomイメージ
万里の長城

09.11.30

      情報委員会にブログ数珠繋ぎ9番目の寺阪です。   
 

 

2006年に会社の慰安旅行で中国・北京に行きました。

 

ちょうど中国・上海に会社を作り、やっと2006年度は、日本&中国初めて黒字になる見込みだったので、

思い切って、中国へ行きました。

歴史が浅く、歴史的建造物がない上海ではなく、やはり中国歴史が堪能できる北京に行ってみたかった。
 

その中でも、人類史上最長といわれる万里の長城には絶対に行きたかった。

 

秦の始皇帝の時に、一部を作りはじめ、宋や明の時代にも建造し、

結局6000km以上にもなったという凄い建造物です。
 

万里の長城では、僕を含め三人で、走って登りました!!

登りは・・・・・ホンマに凄い坂。。。。
 

下リは・・・・・逆に凄い下り坂。。。。

 

ホンマに山々の山頂どうしを無理やり繋げたような感じ!!

 

騎馬民族の侵入を防ぐだけではなく、騎馬軍隊を速やかに移動できるする事が最大の目的だったそうです。
 

ホンマに一見の価値ありです!!

但し、北京はご飯がむちゃくちゃまずくてビックリしました。。。。

ご飯も期待していただけに超・残念でした。。。。

 

揚子江より以南(上海もそうですが)が、ご飯は美味しいです。

 

上海にお越しの際には、是非ともご一報下さい。

 

 

 

 1.jpg

                                                           ほんま壮大な凄い景色です!!!

 

 2.jpg

 

                                                         明の時代の「万里の長城」らしいです。

 

 3.jpg

 

                                            ホンマに凄い坂道でした。。。
                                            向こうに見える山頂まで走りました。。。むちゃしんどかった。。。。
                                            下るときは、まさに転げ落ちるような感じでした。

 

 

 

 

 

 

コメントを投稿する (1)

カテゴリ:情報

ブログ bottomイメージ