
山科部会 |
10.11.23
まず第一部は、
山科支店のホールをお借りして
河東理事様によるご講演です。
河東理事は山口県のご出身で、広島大学と大学院で水産関係の
勉強をされておられました。
また釣り
今でも、アマゴや鮎等の、渓流釣りを楽しんでおられるそうです。
そんな河東理事なので、
生物学的な観点から、いろんなお話をして頂きました。
印象に残ったのは、人口の増加や減少は
色んな生物を見ていると、遺伝子学的に
適正数になる様に組み込まれているのではないか
という事です。
ミジンコ研究においても最初は爆発的に数が増えて行くそうですが
あるラインを越えると逆に
減って行くそうです。
これは、増えすぎて住環境が悪くなると
自然に調整するようになっているからなんだそうです。
伝染病や犯罪、戦争なんかも
こういった事から考えると
無くなるものではないんでしょうね
その後、場所を近所の「魚善」さんに移して
第二部交流会です。
昨日は他部会から本当にたくさん
来られていました。
2/3が他部会からのご参加でしたね。
でも、山科部会も全員が参加されていたのは
素晴らしいです
幽霊会員がおられないんですからね
最近はフル参加が続いていると
山本部会長はおしゃってました。
本当に交流が盛んに進んでいるなぁと感じるのは
昨日の挨拶でも言わせて頂いた
「アウェー感」が全く感じられないという事です。
16期スタートの頃は、どの部会に参加させて頂いても
お互いにあまり知らなくて
感じていた「アウェー感」
昨日参加していたみんなが、同じ部会と違うのかな?
って思うくらいでしたからね
マラソン前夜という事で、お酒も飲めずでしたが
山科部会の皆さま、楽しい交流会をありがとうございました。
|
![]() |
ストレス? |
10.11.22 お腹の調子が相変わらずです
ちょっとマシになったと思ったら
すぐ普通に食べてしまうのが
良くないんでしょうね
ある程度は、絶食した方がいいらしいですね。
犬
ご飯抜きをするそうですから・・・。
薬局で見つけた
「正露丸糖衣A」
「糖衣」って書くんですね。
知らなかったです
「トーイ」ってカタカナか英語だと
思っていましたからね。
コンパクトでおもちゃみたいだから
「トーイ」なのかな?って勝手に解釈していました。
甘いコーティングがされているので
飲みやすいし、ニオイもしません。
これ飲んで、はよ治そっと
|
![]() |
法事 |
10.11.21 今日は、祖父の23回忌と叔父の17回忌の法事に
行って参りました。
「慈眼寺」という上京区にあるお寺で
法要を行ったんですが、
そのお寺の廊下には、おおよそお寺には
似つかわしくない絵画がたくさん
掛かっています。
もちろん日本画もありますが、
近代美術館にありそうな、
ポップアート的な絵まで多種多様でした。
江戸後期の有名な尾張南画家の
山本梅逸のお墓があるからなんでしょうか?
このお寺は、梅逸の絵も所蔵されているそうですよ。
お寺での法要のあと、
近くにある西陣の「魚新」
久しぶりに会う親戚の方からも
「ちょっと痩せたね
嬉しくなって少々食べ過ぎてしまいました
当然、お酒
その後、ランニングシューズ
「えっ~!!今頃ぉ~
という声は当然でございますが
今まで履いていた靴が
ただのトレーニングシューズと判明
またつま先が当たって少々痛かったという事もあったので・・・。
早速、この靴を履いて
ひとっ走り行ってきました。
なんというクッションでしょうか
足にほとんど衝撃が無い事に衝撃を受けました
靴を買いに行って驚いたんですが、
今は、マラソンを3時間で走る人用、4時間で走る人用、5時間で・・・。
とちゃんと分かれているんですね。
私はもちろん5時間以上用を買ったので、
ソールは異常に分厚いです
スピードランナー用なんて
ソールはペラッペラですからね。
まあ、そういう方は2時間台で走られるので
膝などに衝撃を受ける時間が少ないので
それで良いんでしょうね
なんとか、頑張れる靴が手に入ったので
完走頑張りますっ。
|
![]() |
痩せた!? |
10.11.20 昨日の昼ごろから、なんか調子悪くて、
近江部会の東さんのお父様のお通夜から
帰ってきて夕食も摂らずに寝たんですが
2時間後お腹の調子が悪くなり
トイレに・・・。
そこから約2時間置きに、トイレに駆け込むという
ひどい下痢におそわれました
今朝も何も食べる気になれず
昼になってもまだ、下痢も治まらずで大変でした。
今なんか、ウィルス性の胃腸炎が流行ってるらしいですね
皆さんも気を付けて下さいね。
でも、そのおかげでなんと
どんなダイエットをしても無理だった
夢の70kg台に突入いたしました
イェ~イ
むっちゃ不健康な痩せ方で、
体力も落ちてしまったのは、まずいんですが、
体重による膝の負担は、歩行時で2~3倍
走行時だと4~5倍にもなるそうです。
今回は2kg落ちたので、
マラソン時の、膝にかかる負担は約10kg
軽減出来たことになります。
これは、大きいですよ~
なんとか、本番までにお腹の調子を
戻す為に正露丸攻撃をかけ続けて
ほぼ制圧状態までもって来れました
正露丸おそるべしっ!
|
![]() |
解禁なのに |
10.11.19
しかし、23日の福知山マラソンまで
アルコール断ちをしているので
ボトルを眺めるだけで
飲まずに我慢しています
このボージョレーの解禁日頃になると
数年前に長岡の宮坂部会長が入院していた時に
調度、解禁日を迎えたボージョレーを
手土産にお見舞いに行った時の事を
思い出しますね。
「何持ってくるんですか~
って言いながら、今にも開けそうな勢いだった
宮坂さんを止めたような記憶が・・・
もうあれから3年程になりますね。
こういう毎年必ずやってくるイベントの日に
合わせて何かをしておくと、毎年
「そういえばあの時は・・・。」てな風に思いだせます
私の結婚記念日は、時代まつりと鞍馬の火祭りと
同じ日なので、寸前まで
完全に頭から飛んでいるんですが、
「今日は、時代まつりで道が混むなぁ
という話を小耳に挟んだ瞬間に
「あっ!!そうや今日は結婚記念日やったわ!!」と
思いだせます
だからと言って、特別に何かをする訳でもありませんが、
妻は一応、毎年必ず
「今日、何の日か知ってるか?」と
聞いてくるので
助かりますね。
先程、スケジュールを確認していたら
22日は山科部会の交流例会でしたね。
山本部会長、すみませんがそういう事情なので、
お酒
よろしくお願い致します
|
![]() |