代表幹事ブログ
 経営力向上事業 ▲ UPDATE 11.02.02
 フォーマット
広域連携経営者クラブ
はましん
HOME > 代表幹事ブログ
2011年3月 [33]  2011年2月 [28]  2011年1月 [31]  2010年12月 [31]  2010年11月 [30]  2010年10月 [32]  2010年9月 [30]  2010年8月 [31]  2010年7月 [31]  2010年6月 [30]  2010年5月 [31]  2010年4月 [30]  2010年3月 [31]  2010年2月 [28]  2010年1月 [31]  2009年12月 [31]  2009年11月 [30]  2009年10月 [31]  2009年9月 [30]  2009年8月 [31]  2009年7月 [34]  2009年6月 [30]  2009年5月 [25] 
地震

10.01.18

昨日で発生から、15年目を迎えた阪神淡路大震災。

死者6434人、重傷者1万683人、全半壊家屋約25万棟もの

甚大な被害がありました。

今でもあの朝の揺れは、はっきりと覚えています。

まだ結婚したばかりで、子供もいなくて、向日町の

マンションで生活していた頃です。

昔から朝は早くて、その日もすでにベッドで目覚めていました。

遠くの方から電車が近づいてくるようなゴーッという音がしたなぁと

思っていたら、いきない縦揺れ、横揺れで、

布団のなかで、おさまるのをじっと待っていました。

京都は震度5であれだけ揺れたんやから、

神戸は凄まじかったでしょう。

後日、神戸の友人の葬儀に参列した時に、

助かった友人の話しを聞くと、本棚から箪笥からすべて

倒れてきて、その下敷きになり半日ほど救助されなかったとのこと。

地震は天災だから、いつまたどこで起きるのか

わかりません。

でも、そんな時だからこそ、助け合いの精神や譲り合いの精神が

必要になってきます。

先日起きた、ハイチの地震。

死者は20万人にも達すると言われています。

治安も悪化して、略奪や暴動がここぞとばかりに起きています。

それを見ていると、阪神大震災の時の配給時に整然と列に並ぶ

日本人はたいした民族ですよ。

こんな非常時でも、不平、不満を言わずに並んでいられるんですから。

 

でも、民主党の議員の皆さんには、声をあげて欲しいですね。

政府与党にとっては非常時ですよ。

私の机に貼ってある「幹部資格十ヵ条」

その中に

「何が正しいか」ではなく、「誰が正しいか」ということに

拘泥する者は幹部たり得ない。

という一文があります。

鳩山さんは幹部たり得ていますでしょうか?

 

100118_201347.JPG

 

 

 

 

 

 

 

ブログ bottomイメージ
棚卸

10.01.17

100117_103416.JPG本日は日曜日だというのに棚卸の為、出勤です。

今朝は寒かったですねぇ。

朝6:30に出勤の為に車に乗ったら、外気温がマイナス1度でした。

社員一同着込めるだけ着込んで商品の数を

黙々と数えておりました。

昔は午前中には必ず終わっていた棚卸しも

最近は扱い品目がかなり増えている為、

夕方までしっかりと掛かってしまいます。

正直、面倒くさいですけどこれも大切な仕事ですからね。

身体の芯まで冷えてしまったので、

今夜は鍋でもしよっかなぁ

 

 

 

ブログ bottomイメージ
洛北部会例会

10.01.16

昨日は洛北部会の第3回例会に参加させて頂きました。

エルスポーツ京都で、体力測定(ボディスキャン)をしてもらってから、

トレーニングとスタジオで「メタボサーキット」を行いました。

正直、無茶苦茶しんどかったです

普段全くと言っていいほど、運動をしていないので、

かなりきつかったです。

ただ、せっかくなので、一番負荷のかかるやり方で、最後まで、なんとかついて行けました。

 

100115_185822.JPG

「メタボサーキット」の前にやったエアロバイクも20分こぎ続けて、

消費カロリーがたしか180Kカロリーだったと思います。

「メタボサーキット」でどれ位、脂肪を燃焼できたでしょうか?

無茶苦茶きつかったですけど、本当に気持ちの良い汗をかかせてもらいました。

普段、冷や汗の方が多いもんで・・・

 

お風呂に入ってさっぱりした後、

近所の「炭火焼肉 おみいち」さんで懇親会です。

100115_215454.JPG

お肉にワインにビールにマッコリと先ほど消費した分を

きっちりと取り返し、さらに上乗せするくらい飲んで、食べました。

「意味ないじゃ~ん」って言われそうですが、

意味はあります

鍛えた筋肉や、気持ちのいい汗をかいた爽快感は

少しも減りませんでしたからね。

洛北部会さんにお邪魔させて頂くといつも思うのですが、

OBさんの出席率が本当に高いですね。

「メタボサーキット」にもご高齢の(すいません)永井さんをはじめ、奥元代表幹事、

上田さん、高橋さんと4人もOBさんがご参加されてましたし、

ヘタしたら現役メンバーよりもお若い動きをなされてました

そして、みんなが本当に仲良しです。

昨日も言ってましたが、本当に居心地がいいです。

2次会も盛り上がって歌いまくってしまいました。

久しぶりに酔ってましたね

運動したすぐ後って、アルコールが吸収しやすいんでしょうか?

熊澤部会長はじめ、洛北部会の皆様、昨日は本当にありがとうございました。

これを機に、運動を続けようと決めました。

 

「経営とは・・・体力だぁ~

100116_163552.JPG

「おみいち」さんにはピラニアがいます。考えたら生肉は売る程ありますからね。

この水槽に手を入れて、肉を与えたKさんには驚きましたが・・・

 

 

 

 

 

 

ブログ bottomイメージ
第2回研修事業

10.01.15

100114_190123.JPG昨日はメルパルク京都に於きまして、

第2回研修事業を行いました。

今回は、香取貴信氏に「私の体験したディズニーマジック・感動を呼ぶサービス」

をテーマにご講演いただきました。

香取さんは、38歳で、我々JOCメンバーと同世代です。

元ヤンキーの香取さんがいかにして、ディズニーの虜になり、

本当のサービスとはなんぞやという事に気づいたか。

香取さん独特の話し方に引きずり込まれ、あっという間の1時間45分でした。

その中でおっしゃていた「尊敬される人になるにはどうすれば良いのか?」

それは、「尊敬出来る人をたくさん持つ事」だそうです。

尊敬出来る人の言うことは素直に聞けるし、認められますよね。

そういう人達に少しでも近づこう

そうなりたいと願う事が自分もレベルアップする近道であるそうです。

身近な所にそういう人がいないと思っている人はまだ、

アンテナが立っていないからで、意識して周りを見渡すと

今まで見えていなかった所が見えてきます。

馬鹿にしていた後輩や、出来ないと思っていた部下などからも学ぶべき

事や尊敬すべき所が見えてくるそうです。

有名な「お子様ランチ」のお話もしてくださいました、香取さんが

ディズニーランドで働いておられる時にその有名なエピソードが起こったそうです。

アンテナが立っていなければ出来なかった接客ですよね。

このエピソードを知らない方は一度ググってみてくださいね。

昨日は本当にたくさんの方にご参加頂きました。

本当にありがとうございました。皆さんの学ぶ意識の高さというものを

ひしひしと感じました。

その皆さんのご期待にこたえられます様に今年も頑張って参りたいと思いますので、

何とぞよろしくお願いいたします。

 

100114_190917.JPG

研修委員会の太田副委員長です。昨日は司会ご苦労さまでした。ミニーマウスの耳を付けた

太田副委員長に、なんの違和感も感じなかったのは私だけでしょうか・・・。

 

 

ブログ bottomイメージ
研修事業

10.01.14

昨夜は今年最初の幹事会でした。

22年度の予算や事業計画の話しから、今夜の第2回研修事業の最終打ち合わせ、

来週のOB交流会、第2回本部例会、第4回KK事業等の上程、承認、審議を行いました。

以前程、遅くまで会議を行うという事が無くなって参りました。

各委員長が事前に資料等を揃えて頂いているおかげだと思います。

さあ、新年一発目の本部事業が今夜、メルパルク京都であります。

香取貴信先生によります講演会です。

「私の体験したディズニーマジック・感動を呼ぶサービス」というテーマで

熱く語って頂きます。

それでは、みなさん後程お会い致しましょう。

 

100114_152919.JPG

 

ブログ bottomイメージ