
トンカツの文化 |
10.03.16
|
![]() |
逃がした魚は大きい? |
10.03.15
藤原です ![]() 最近知ったことなんですが、10年ぐらい前に、当社の採用説明会に来ていただいた京都の学生さんの一人が、昨年、芥川賞を受賞されました ![]() 結局当社への入社はなく、ご縁はなかったのですが、おそらく私はお会いしているはずなんですよね。 うーん。おしい。 逃した魚は大きい? ![]() ただ、結果というものは、様々な要因や縁によって成り立っているので、何が良かったかはあとになってからではわかりませんよね。たられば論になってしまいます。 今が今までの中でベストだと思える生き方をしていきたいものです。そして、次のベストのために最善の努力をする。その積み重ねが人生なのかもしれません。 天才肌の方だとすると組織にあわないかもしれませんし、当社に入社していれば受賞されることはなかったかもしれません。 その作家さんは、一度入社された会社では、パワハラを理由に退職されているようですし、今では建設関係の会社で事務をされながら、執筆活動をされているそうです。 以前代表のブログで紹介されていたオリンピック選手のように会社が支援されているのかもしれませんね。色々あった上での現在の立ち位置です。 当社ではその年に入社してくれたメンバーが、今や全国で大活躍 ![]() ![]() ![]() そして、賞を受賞されるような方が受験してくれたことへの誇りも感じます。 そういう意味では、逃がした、釣ったではなく、それぞれが大きく成長し、いずれは大空へも羽ばたいていければ、みんな かっこいいですよね。 頑張れ オレ
![]()
|
![]() |
KES |
10.03.15 田中です。 今日は、当社も昨年夏から取り組んでいるKES環境マネジメントの認証審査一日目でした。 うちは建設業なので客先現場までも出かけての審査もあったりします。シビアですね、やっぱり。 建設業さんでこれから認証受けられるのも珍しいですね・・・と言われましたが公共の仕事をされてる
|
![]() |
トンヒレカツ |
10.03.15 西田です。
|
![]() |
ホワイトデー |
10.03.14 田中です。 バナナ、いちご、キウイ、パイナップル、マシュマロ、ポテトチップでチャレンジしました! めっちゃウマで家族全員大喜び!楽しいわ旨いわで大成功です!よかったよかった! 僕のお薦めはパイナップルです!断然うまい!
田中
|
![]() |