情報
 経営力向上事業 ▲ UPDATE 11.02.02
 フォーマット
広域連携経営者クラブ
はましん
2011年3月 [18]  2011年2月 [10]  2011年1月 [10]  2010年12月 [16]  2010年11月 [14]  2010年10月 [24]  2010年9月 [44]  2010年8月 [20]  2010年7月 [25]  2010年6月 [34]  2010年5月 [19]  2010年4月 [20]  2010年3月 [10]  2010年2月 [11]  2010年1月 [17]  2009年12月 [12]  2009年11月 [17]  2009年10月 [23]  2009年9月 [19]  2009年8月 [16]  2009年7月 [25]  2009年6月 [22]  2009年5月 [25] 
ユニバーサルデザインってご存じですか?

10.01.22

  情報委員 佐藤です。

みなさん、ユニバーサルデザインという言葉を聞かれたことがあるでしょうか?
 
ユニバーサルデザインとは、バリアフリーと違い元からバリアを作らないといったものです。言うなれば、万人が使いやすいとか、見やすいものということになります。
 
私が携わっています印刷・デザイン業界におきましても数年前からユニバーサルデザインが叫ばれています。
 
さて、具体的にどんなものが当てはまるかと言いますと、印刷業界においては、色の視点から考える「カラーユニバーサルデザイン」と言われるものと文字の視点から考えられるものがございます。
 
今回はその2つの内の文字の視点から考えるユニバーサルデザインについてご紹介したいと思います。
 
みなさん!書籍、パンフレット、取扱説明書、株式市場覧、約款等々を読んでいて、ちょっとぼやけるとか文字がつぶれてみえることってないでしょうか?
 
JOCメンバーでも沢山いらっしゃる40才くらいからが実は白内障予備軍のスタートと言われているんですよ…私ももう少しです(涙)その辺りから徐々に見えにくくなっているそうです。もちろん、個人差はあります(苦笑)。
 
2010年の人口分布図をみますと、もう人口の約半分の方が見えにくくなっているんです!!!
 
よぉ~く思い出してください。数字の5が6に見えたり、3が8に!そんな経験ありませんか?(苦笑)
 
そこで開発されたのが、ユニバーサルフォントという文字なのです!元はパナソニックと書体メーカーのイワタが共同で様々な実験を重ねながら作ったものなんです。もし、パナソニック商品をお使いの方がおられましたら、リモコンや取扱説明書にこのフォントが使用されていますので、一度見てみてください。
 
ureru2.jpg この書体を使って作る書籍などは同じスペースでありながら、通常の2倍くらいは大きく見え、読みやすい物になります。今後、こういった印刷物が増えてくると思いますよ~
 
←かなり大胆なチラシを作っちゃいました…
画像をクリックしていただくとユニバーサルフォントの見本を見ていただくことができます。
 
 
 ユニバーサルデザインにご興味のある方はまた声を掛けてください。ではでは。

 

 

 

 

コメントを投稿する (0)

ブログ bottomイメージ
JOCオフィシャルサイト アクセス解析

10.01.16

 

おはようございます。 情報委員 佐藤です。
みなさん、いつもJOCオフィシャルサイトをご覧頂きありがとうございます。
 
このオフィシャルサイトも突貫工事で立ち上げてから9ヶ月目を無事迎えることが出来ました。
 
「JOCの今が見える」をコンセプトに出来るだけ旬な情報を熱々のまま発信するよう努めております。このサイトで今まで本部事業に興味のなかった会員様にもJOCの良さを感じていただき、どんどん参加していただけるような情報発信サイトとしてこれからも進めて行きたいと考えておりますので、引き続き、ご愛読願います。
 
さて、それでは今現在、どれくらいの方々にサイトを閲覧していただいているか?と申しますと、
 
直近の1ヶ月間では1日約160前後のユーザーにご愛読いただいております。
 
この数は昨年10月くらいからほぼ横ばいに近い状態です…。少し伸び悩んでいます…。
 
その他のアクセス状況はと言いますと、
 
直帰率(1番最初に入ったページだけみて本サイトから離脱される率です)は全体の17%と比較的少なく、サイトに来られた方は複数ページ閲覧いただいております。
 
また、新規セッション率17.5%と低い数字です。
 
ここから、サイトへのリピーターが多いことが分かります。
この2つを加味すると、サイトを一度でも見ていただいた方はある程度リピーターとして定着いただいているのですが、
まだまだ一度も見ていただいていない方がたくさんおられると言うことです。
 
このサイトを閲覧いただいている会員の皆さまにおかれましては、是非、お知り合いのメンバーにオフィシャルサイトのPRをお願いしたいと思います。
 
情報委員会は今後もアクセス数をアップさせる方法を検討し、また、本部事業参加率がアップするよう色々な企画を考えていきますので、これからもご愛読いただきますよう、何卒、宜しくお願い申しあげます。
 
ちなみに、その他のアクセス状況も下記に記載します。一度、ご覧ください。
2009/12/15~2010/1/14の1ヶ月間だけのものです。
 
●3,576セッション/月
●17,532ページビュー/月
●4.9平均ページビュー/回
●平均サイト滞在時間:4分/回
●もっとも読まれているページ:1位:代表幹事ブログ、2位幹事団ブログ
 
このように最近ではサイトのアクセス解析をし、Webマーケティングに反映されておられる企業が増えております。上記にあげた解析項目はほんのごく一部です。アクセス解析を頻繁にし、サイトにこられるユーザーの傾向と対策をこまめチェックし、改善×改善しておられる企業がどんどん儲かっていくのでしょうね。(笑)
 
アクセス解析に興味をお持ちの方はまた声を掛けてください。ではでは。

 

コメントを投稿する (0)

ブログ bottomイメージ
第13回情報委員会・新年会

10.01.14

情報委員会の吉田です。

先日、1月12日【京の焼肉八坂邸にて

 

第13回情報委員会・新年会を行いました

 

早いものでもう13回も委員会してるんですね~

 

情報小委員会も含めたら20回ほど開催してます

 

西田副代表幹事、何時もありがとうございます

 

IMG_2078.jpgIMG_2079.jpg

 

 ホームページのこと、JOCニュース、JOC手帳等

 

議題は尽きる事がありません

 

京信JOCメンバーの皆様にお願いがあります

 

第4号JOCニュースを3月19日(金)に発行する予定です

 

各委員会・各部会事業等の写真を情報委員会まで届けて頂きたく

 

思っておりますので宜しくお願い致します

 

 

その後夜の街へ・・・・・・・・

 

IMG_2103.jpg

 

真ん中の方は

吉祥院部会の

蒔田部会長の

弟さんです

 

 

 

 

 

 

本当に何時も明るいメンバーです

 

少々嫌な事があっても一緒に居るだけで

 

吹き飛ばしてくれる友人達です

 

 

コメントを投稿する (0)

ブログ bottomイメージ
大当たり~v(^-^)v

10.01.13

情報委員会の吉田です。

 

吉祥院部会の藤田(久)さんの会社

 

【プラスネット株式会社】様の

 

『プラスネット新春お年玉くじ』3等が当たりました~

 

IMG_2074.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日早速持って来て下さいました

 

IMG_2106.jpg

 

3等の商品は、西田副代表幹事のお店

 

【京の焼肉処「弘」】の《黒毛和牛焼き肉セット》です

 

杉本代表幹事が言われてました、年明けから縁起が良いと

 

ほんとその通りですね

 

年明け早々に日本一になられた息子さんを持つお父様に

 

頂けるのも縁起が良いんでしょうね

 

良いこと尽くしです

 

藤田先輩ありがとうございました

 

コメントを投稿する (0)

ブログ bottomイメージ
 ☆祝優勝☆ 東福岡  全国制覇!

10.01.08

 

情報委員会の吉田です。玉村です。

杉本代表幹事がブログで書かれていましたが

吉祥院部会の藤田(久)さんのご子息 藤田慶和 君が出場されている

第89回全国高校ラクビー大会で2年ぶり2回目の優勝を成し遂げられました
なんと、1年生ながらレギュラーで出場。
背番号15、ポジションはFBとして大活躍でしたね

IMG_2069.jpg

本当に圧倒的な強さでしたね~いろいろと記録尽くしだそうです
藤田(ペコさん)さん、本当におめでとうございます。これで今年の正月は終わりましたね
お父様としてはホッとされたんじゃないでしょうか?プレッシャーもあったと思われます。
前評判ではバリバリの優勝候補だったらしく、高校日本代表もなんと8人を率いての
タレント軍団。勝って当たり前のプレッシャーだったでしょう。ですが、全然、関係なかったですね。 他のチームとは力の差が歴然でした。公式戦はこれで29連勝・・・・。
どこまで続くのやら・・・・。今年は負けなし。タイトルも総なめだとか。
スゴイ!強い!としか言いようがないです。


DSC02108_2resized.jpgまた、横の記事を見てください。これは、昨日の決勝戦前のスポーツ新聞ですが、「1年生の藤田は成長が楽しみ。これからどれだけ伸びていくのか興味はつきない。」あの記虎さんが大絶賛です!

藤田ペコさん!あなたはなんて末恐ろしい息子さんをお持ちなんですか
怪物ですよ・・・・
将来は日の丸のユニホームを着て世界一になれるよう頑張って欲しいです!  




IMG_2067.jpg

 

 

 あーっと

力走する藤田君

 早い 早い!

 

 

 

 

IMG_2068.jpg

 

 あーっと

惜しくもトライならず

 おいしかったのになぁ・・・。

 

 

 

 

 





 皆様、これからも、この藤田君を応援してあげてくださいね。

 

いやー。 スポーツは良いですね~

最後まで諦めずにゴールを目指す

桐蔭学園のラガーマンにも温かい拍手を

 
藤田久さん 本当におめでとうございました!

あと息子さんのサイン下さい    by 吉田 ・ 玉村でした。









 

コメントを投稿する (0)

ブログ bottomイメージ