
伊那食品さん!5/17ですよ! |
10.04.13 おはようございます!長尾です。 ホームページ上では、ご案内させて頂きながら…。 昨年一年間、JOCで『経営とは…』について学んでこられた方には、すでにお見知りおきの会社だと思いますが、長野県伊那市の「伊那食品工業」さんにベンチマーキングに参りましょう!! ベンチマーキングとは… と…。 伊那食品さんは、昨年ベストセラーにもなりました 社員のための経営、戦わない経営などを貫き、社員の幸せを通して社会に貢献する!といった強い信念で経営をされ続け、なんと48年連続で増収増益を達成されております。 実は、伊那食品さんも塚越会長といったカリスマ素晴らしい創業者から、 これは、是非とも足を運んで実際にこの目で確かめてみないと っが、みんなで行きましょう!!
|
![]() |
(有)くぼしょうさん創立十周年 |
10.04.07 去る4月3日に、我々KK委員会メンバーの窪田さんが経営されている 有限会社くぼしょう さんの創立十周年祝賀会が開催されました。 第13期ミニスカポリス の 永瀬はるかさんと田崎那奈さん の ユニットE-style の歌を皮切りに、 当日駆けつけられなかった俳優『今井雅之』さんのお祝いのビデオレターに、 今夏の参院選に出馬されます体操のメダリスト『池谷幸雄』さんの
口丹部会の高橋様。お写真のご提供有り難うございました
|
![]() |
第5回経営力向上事業に向けて・・・ |
10.04.07 皆さんこんにちは。 KK委員会広報担当の谷口です。 思えば第4回KK事業に体調不良で参加出来ず、 後ろめたい気持ちを引きずったまま、更新を怠けてしまってました
|
![]() |
ネッツトヨタ南国・横田会長の講演を聞いて |
10.03.08 みなさん、こんにちは。 先日もいい講演を聞くことが出来ました。そうです!「ネッツトヨタ南国」の横田会長の講演です! この「ネッツトヨタ南国」さんは、昨年来、発売されているベストセラー「日本で一番大切にしたい会社2」にも紹介されてましたね! JOCの会員の方はさすがに向上心の高い方、勉強熱心な方がいらっしゃるので感心しました!当日も本店部会の小木曽副部会長(=例会委員)や伊谷副部会長(=KK副委員長)、伏見部会の本田さん(伏見部会広報担当、KK委員)のお顔も見ることが出来ました。社員さんも一緒にお連れになっていましたよ~。すごい! お話の要旨は次の様な感じで、私は受けとめました。 1 .問題対処と問題解決の違い 2 .ESの追求はCSに繋がる~ESとCSのスパイラルアップ 3 .感動や感謝は、満足とは違う軸に存在する これまでも、KK事業の中で“経営品質”という考え方を過去4回の事業で学んできました。 その中でも何度となく繰り返されていました“現実・現状と理想・あるべき姿・目標とのGAPが問題であり課題である”といったこと。その問題について、どう取り組むべきか? その方法として、“問題対処”と“問題解決”とに分けられる。 これは、皆さんも良くご存じのお話“北風と太陽”や“樵と旅人”などでも語られていることですね。旅人が何故マントを着ているのか?といった問題の真因が分かれば、それを解決することが出来る!といった具合にわかりやすく説明を頂きました。 その他にも、“外部要因と内部要因”の考え方であるとか、“人は内側から動機づけられる”と強い力を発揮したり、“夢や成功イメージを明確にする”ことの重要性などなど…。 え~っ、やっぱり~といった感覚で聞くことが出来ましたし、これまでKK委員会でご案内させて頂いた事業の方向性がぶれていないことに、改めて心を強くした次第でした! 最後に、今回感動した言葉をご紹介させて頂きま~す。長尾でした。 「一番大切なことは、一番大切なことを、一番大切にすることである」
|
![]() |